ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
三匹づれ
三匹づれ
シニアな三匹のダックスと中年夫婦。
私♂ 小さいことにこだわり、めんどくさいアラフィフ(アラカンになりました)。
相方♀ こだわらないくせに文句は一人前なアラフォー。
アイン♀ 二匹の母親 食べているときが一番の幸せ。大事なときには母親になります。
リーベ♀ 枝を咥えて走っているときが一番の幸せ。一番元気でやんちゃ娘。
ムート♂ アインの側に居るときが一番の幸せ。マザコン息子。

2011年夏から大ハマりで、月1目指して出撃中。
岐阜発です。
基本モバイルでの更新です。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年02月11日

小さな世界一周旅行 2020年02月11日リトルワールド

なかなかキャンプには行けないですが、暖かな建国記念の日に犬山のリトルワールドに行って来ました。



ここの魅力は、色々な国の料理とお酒!

まずはドイツ



次はイタリア



その他もいただきましたが、写真忘れて。

そして、遊びではない本気のテント!









室内もキチンと作ってありましたよ。

この施設は、愛知県の鉄道会社の名鉄が運営する施設ですが、
全国第二位の面積を誇るそうです。
ぐるっと一回りして1万歩有りましたよ。
犬も、条件や約束事がありますが、入れます。  


Posted by 三匹づれ at 21:22Comments(2)散歩三匹

2017年05月06日

お山散歩 2017年5月4日八百津町瞑想の森

GWも終盤ですね。思いもよらず5連休になって、予定もなく
「どうしようかぁ」
なんて思っていたのに、残り2日となると寂しさを感じています。

5連休の真ん中に、岐阜県中東部の八百津町にある瞑想の森へ行って来ました。
散歩に行くには我が家からはちょっと遠いですが、三匹には楽しいところです。



ダム湖にかかる赤い橋の展望台を目指します。



楽しみながら

仲良し兄弟



マザコンはお母ちゃんと並んでご機嫌




見てください。この嬉しそうな顔

アイン


リーベ


ムート



リーベが何かを見つけたように
「なんかあるよ!早くおいでよー」



「待って待って-。オイラも行くよー!」ってムート



向かった先は、赤い橋の展望台。



下の方に、ダム湖にかかる茶色くなった赤い橋が見えます。

天気が良く、ダム湖が青緑に輝いていました。

せっかくなので



因みに、このハイキングコースには気をつける点が、、、、
この公園の駐車場はエリアの最上部に有るのです。
従って展望台へ行くには、ハイキングコースを下って、下って、、、、
下りは楽なので、何も考えずに進んじゃうと

当然、復路はひたすら登りが、、、、。
まあ、たいした距離でな無いのですが。


初めてここに来たときには、下ったことを後悔しました。



そして、この後は土岐市へ
土岐美濃焼祭り

どうせなら『土岐(とき)陶器(とうき)祭り』にすればいいのに、と思ってしまうオヤジですが。

目的は、


お祭りの屋台。

三匹はカートの中


私の鶏天ぷらを狙ってます。

色々と陶器を見ていくつかお買い求め。

終了時間までブラブラして


近くの土岐プレミアムアウトレットのコールマンへ行って、そそるものが無く、結局何も買わないで帰ってきました。

残りの2日間は、ゴロゴロかなぁ?
デイキャンに行くかなぁ?  


Posted by 三匹づれ at 11:50Comments(4)散歩三匹

2017年03月05日

梅祭り散歩に岐阜梅林公園 2017年3月5日

春の陽気に誘われて、梅祭り散歩に行ってきました。

行った先は、毎年恒例、岐阜城のある金華山の麓の岐阜梅林公園です。
ここは駐車場が無いため、駐車場のある市の中心部から歩いて向かいます。(と言ってもたいした距離ではありません)



こいつは何処に行っても枝


そして公園


記念撮影も

アイン


リーベ


ムート






公園内を一歩きしたら上の写真の紅白幕の場所にふらふらと



赤い布が敷かれたベンチの上で



田楽(豆腐と芋 どちらも味噌)と、泡のジュース
(もちろん、帰りは相方の運転ですよ)

この後は、裏山へ









みんな嬉しそうな顔!



枯れ葉まるけ



そして、駐車場までの道中に有ったアイスクリーム屋で



三匹にもおすそ分け



リーベの眉間に!



とても天気が良く、暑いくらいの楽しい散歩でした。


ところで、三月三日のひな祭りの日に我が家に届いたこちら



不調中の425Fのパーツです。

バルブからジェネレータまでを交換してみようと思います。
ついでにセラミックペーパーも。(こちらは425用がなかったので413用です。ネットには問題ないような書き込みが有りましたが、ちょっと不安)

しかし、早く交換したいのだけど、なかなか動き出せません。  


Posted by 三匹づれ at 18:25Comments(3)散歩

2016年08月29日

三匹(二匹)の誕生日祝いで、ひるがの高原散策2016年8月28日

迷走しながら巨大化している台風10号の動きがとても気になりますね。

台風の影響か安定しない週末でしたが、月曜日に12回目の誕生日を迎えるリーベとムートを喜ばせてあげようと



ひるがの高原牧歌の里、、、、の横にある、
森の牧場へ   向かいました。

かなーり前から相方が行きたいと下調べをして、
広ーいドッグラン内でお弁当が食べられたり、ドッグランの外ではバーベキューができたり。
ドッグランは起伏があったり、散策路も有って、、、、

とても期待に胸を膨らませて

しかーし!

しかし

しかし、当日の入り口には


なんと!


『本日休業』の札 (しょんぼり)

折角ここまで来ておきながら、帰るわけにも行かず、周辺をGoogle先生に聞いてみたところ

ひるがの高原スキー場が、夏場はコキアパークとして開園しているとのことで、こちらに行って来ました。



入場料500円。リフトは片道500円。(往復は800円)

大型犬用のバリケンを貸していただき、


初めてのバリケン。
アインを押し込んだら、リーベとムートは我先にと入っていきました。






我々夫婦も、リフトに乗るのは久しぶり。
アインが来る以前は毎週のようにスキーに行っていたのですが。

(因みに、バリケンを貸していただき、バリケンの乗せ降ろしをやっていただきながら、犬は入場料も含めて全て無料でした。)

途中でこんな景色を眺めながら






HIRUGANO(ひるがの)の文字


ハートに矢が!



無事に到着してパチリ

ここまで来たよー

って、手で隠れてます。


ここからリフト乗り場付近までは散策路をお散歩。



途中にあったブランコで


私は乗りたくありませんでしゅ!


しかし、相方は満面の笑みを浮かべています。


だから、乗りたくないって!言ってます!でしゅ!
全くもう!こいつに抱かれるとろくな事が無いでしゅ!
って思ってます、絶対に。

そんな事をしながら、
普通にも歩いて






コキアの前で記念写真。



下には、そこそこなドッグランがあったので、三匹ともに『うっほほーい!』しました。







二匹で競争


ムートが勝ったように見えますが、リーベが勝ちを譲っているのかな?
リーベの方が足が速く、運動能力も勝っています。


としきり遊んだ後は、コキアパークを後にして遅めの昼食。

コキアパークは、何度でも再入場ができたのですが、折角なので他の所へ

夫婦滝


長良川源流の滝



源流の湧水をいただきました。とても冷たかったです。






アインは疲れたので抱っこ。





その後は、タカスファーマーズで、チーズとソフトクリームを買って

三匹にもわけわけ




行儀良いアイン。ペロペロ。
前足が可愛い。




一気に食いつくリーベ。早すぎてブレブレ。
お鼻に付いてるよ(笑)




不器用なムート。寄り目で、歯が立ってます。


美味しかったのか、高速で舌なめずり。


次に向かう先は、


ひるがの分水嶺公園

ここの南の水は太平洋、北の水は日本海へと流れる分岐点。


三匹のバックの岩の後ろで、水路が二手に分かれていました。

裏手の湿地帯を散歩。





そして次は、
またまた『滝』


阿弥陀ヶ滝

日本の滝百選になっているとか。





滝の直ぐ下まで行けました。




出だしで転けたけど
一日、沢山歩いて、いろんな所へ行って。
楽しい誕生日祝いになったかな?



最後に、ドッグランのオマケ。













もう一つオマケに

おやつをねだって、テーブルの下で、思いっきり『可愛い顔』をしているアイン。(笑)


今夜は、相方がケーキを準備しているはずです。
どんな誕生にパーティーになるのか?楽しみ。
  


Posted by 三匹づれ at 18:30Comments(3)散歩岐阜県

2016年05月02日

ノーキャンプのGWは日帰り観光とキャンプ場見学 飛騨高山2016年5月1日

本日5月1日はGWの中休(休みの中休みと言う表現は変ですね)。それとも、今日も休みで7連休、10連休でしょうか?

私は、、、、業務としてはカレンダー通り。しかし建前通りにならないのは世の常であり、今年の休みは1、5、8日の飛び飛びで単発。しかも、連休の最終日でデイキャンする場所もない。

しかし、せっかくの休日。じっとしていることも厭で飛騨高山へ観光&散策に出かけました。







さて、今回の飛騨高山行の目的は観光ではなく、

いわきの早蕨




ほぼこの蕨餅を買うためだけ。
随分と前に相方が誰かのブログで見たのか、食べたがっていたもの。

こちらの蕨餅、平日でも昼過ぎには売り切れることがあるらしいという人気。近場の駐車場がどこも満車で出遅れたため、心配しながら行ってみると、意外にも行列はなく、購入完了!とても柔らかく、美味しい蕨餅でした。


そして、次は昼食。
観光地にも依りますが、三匹をつれて入れる食べ物屋はほとんどありません。そのため、何か食べ歩きをしようかと思っていたところ、レストランの店舗前テラスにテーブルと椅子を発見!

高山YABUTEN




犬連れであることを告げてお願いしてみると、快諾していただけて、テラスでランチとなりました。

本来は、喫煙用のスペースす(笑)。犬連れの喫煙者夫婦にとって、最高の席。
この日は天気良くてとても暖かな日。テラスがとても心地良かったです。

三匹は、





相方から何かおやつを?




相方は、
飛騨牛丼




こんな感じ。




下からの視線が痛い

私は、




ご飯とお味噌汁にサラダだけ、、、、ではなくて、テーブルに乗らなかったので

イスの上に




チーズハンバーグ(飛騨牛)

相方のステーキ丼の肉は、絶妙な焼き加減。やはり肉は厚切りで焼かないとダメですね。同じ量でも焼肉よりステーキがステキ。

私のハンバーグも、トロトロチーズと甘い油が絶妙のバランス。メタボに嬉しいメニュー(笑)

そして、ずっとおあずけだった三匹には、

屋台(のような店)で飛騨牛串焼きを調味料無しで焼いていただき、




あれ?リーベが肉の存在に気付いていない?

違います。滴り落ちた肉汁に目が釘付け(笑)




そして、冒頭の写真のように三匹とも釘付け。ちょっと眩しかったかな?細目になっています。
魚の好きな三匹ですが、もちろん肉も大好き!指まで食い付かれそうな勢いでした。

その後は、市内を流れる宮川を散策。




アインの様子が?




あれ?足跡が付いていますけど!




(--#) びたんこ!

二匹もアインの真似をして、結局三匹とも入水です。





そんなこんなで、さんざん歩いてから帰宅の途に。

清見の道の駅では

リンゴジュース(相方)




飲みかけですが、、、、


トマトジュース(私)





どちらもとても美味!トマトジュースは、スーパーだったら絶対に買わない値段でしたけど。



さらに

道中でキャンプ場を下見。



星降るWAN -WA キャンプ場

相方がネットで見つけたのですが、ドッグランサイトで、ドッグランも有り。

当日はイベント中のようだったので、近くを通っただけですが、広々で気持ちよさそう。

ただ、直ぐ近くに民家があったり、もともとは田圃なのか、木陰がありません。そして、直前の雨の影響でしょうが泥濘んでいるところが有りそうでした。

春秋に放牧しながらゆっくりとキャンプには良い感じ。一度は行ってみたい。

そしてもう一カ所。

清見すのまたキャンプ場

来る途中に見かけたキャンプ場。郡上から高山へ抜けるせせらぎ街道沿いにありました。
川沿いで緑に囲まれた、心地よさそうなキャンプ場。一見、古い寂れたように見えますが、設備はなかなか新しそう。立派な炊事棟やサニタリー棟があり、綺麗に保たれていました。

ペット不可の表示でしたが、管理人さんは「大丈夫ですよ」と。
また、「あまり知られていないので、お盆以外はいつでも空いています(笑)」と仰ってました。
ここも、夏場の水遊び用にチェック!
  


Posted by 三匹づれ at 22:22Comments(12)散歩三匹

2016年04月24日

キャンプに行けない日々は 平田町2016年4月24日

一日も早く安心な日々が訪れますように。



虫食いですが、四つ葉の♣️




本日は岐阜県南部の平田町へ散歩に行って来ました。




タンポポがたくさん。




一面、黄色の絨毯です。




ここだけが円形状にタンポポの生えていないところが。

ミステリーサークル?

そんな事はお構いなしに




サラダバーを満喫する三匹。


その後は三匹を自宅に帰して、時計の電池交換に近場のショッピングモールへ。

電池交換の待ち時間内に書店に寄ったところ、かなり前に話題に上っていた本がありました。

相方に、要らないよ。と言われながらもなんとなくお買い上げ。




触った感じは良い感じですね。





そして、スーパーでは




二人では食べきれない(し、高かった)ので小さいのをご購入。
こんな事しか出来ませんが、少しでも役に立てれば。

三匹と夫婦で美味しくいただきました。  


Posted by 三匹づれ at 22:12Comments(10)散歩日常

2015年12月14日

朝倉運動公園 岐阜県垂井町 2015年12月13日

次のキャンプ予定が決まりました。

今週末、滋賀県の北西部で、初めて行くところです。
インが9時からで、アウトが驚きの6時まで。近くで1泊には嬉しいです。
春は桜が綺麗なところだそうです。この時期は、、、、。レンタルでフライフィッシングが出来るそうですが、やってみようかな?

三匹が楽しめるところだと良いですが。
とても楽しみです。




さて、キャンプに行けない先週末。近くに有りながらも一度も行ったことの無い、岐阜県垂井町の朝倉運動公園へ、三匹と散歩に行って来ました。

ほとんど終わっていましたが、チラホラと紅葉が残る、気持ちの良い散歩になりました。



フカフカの落ち葉で気持ちよさそうです。



初めての場所で、しかも管理された公園なので放牧はしませんでした。

そのため、まだまだ欲求不満なのか、待てができません。(汗)



野球場(電光掲示板有り)、サッカー場(2面くらい)、テニスコート、プール、多目的広場、芝生広場、体育館など、とても充実した広い公園です。





こんなに広いです。



そして、バーベキュー場も有りました。夏場の休日は賑わうそうです。





水場と、バーベキュー場台。コンロの持ち込みもオッケーだそうです。
管理事務所が有りますので、利用申し込みも世話が無さそう(公営のバーベキュー場で利用申請だと役場へ行くとか、ファクスとか面倒なところも有りますよね)。



早く週末にならないかな?  


Posted by 三匹づれ at 18:00Comments(6)散歩三匹

2015年12月06日

紅葉散歩 2015年12月06日 養老の滝

どんよりと曇り空な今日の三匹づれ地方。

今日は近場の養老の滝(居酒屋ではないですよ!)へお散歩に行ってきました。



もう紅葉は終わったと思っていましたが、まだまだ赤い葉っぱがたくさんありました。



観光客の滅多に入らないコースに行って、



気ままにお散歩。



こんな葉っぱや



こんな景色



赤一色よりも黄色が有った方がきれいですね。(^-^)

養老にも渡月橋?



いえいえ、渡月橋(ばし)でした(笑)

花(紅葉)より団子な夫婦は、散歩の終わりに焼き団子を、三匹には焼き芋を買って美味しく食べました。

そして、花より芋より枝なリーベでした。




因みに、今日は天候が悪かったので写真をスマホで加工して鮮やかさを増しましたが、ちょっと不自然ですね。  


Posted by 三匹づれ at 22:35Comments(6)散歩

2015年11月23日

久しぶりの小山散策 岐阜県八百津 2015年11月21日

昨日、下書きに保存したつもりのこの記事が、なんと公開していました。中途半端な状態で曝してしまい申し訳ありません。

さて、気を取り直して

今月の残りが一週間になりました。今月こそは!と思っていましたが、、、、何処にも行けず。

相方に何処かに行こうかと問いかけたところ、ネットで調べた此方へ。



なんでも、宮本武蔵が修行をしたとか、、、、?

初めて行きましたが、途中、とんでもなく急な階段がありましたが、石畳で整備され、気持ちの良いところでした。
階段があると三匹をヘルニア予防で抱っこしなくてはならないので大変です。

こんな滝や



こんな滝



アイン


三匹で、



ありゃりゃ、我慢できませんでした。
もう一度

はいチーズ


駐車場へ戻ると、
逆光線できれいな景色がありましたが、スマホのカメラでは、、、、





ほんの少しだったけど、久しぶりのアップダウンで、夫婦はそこそこ疲れたのですが、三匹、特にリーベはまだまだ満足していないようです。

続いて、これまた初めての近くの瞑想の森へ。



案内板の右下にある『真っ赤な吊り橋』につられて



途中、人が全く居なかったので



リーベは暴走



相方は、大きな朴葉を見つけて



って、心地よい下りの遊歩道を楽しんで行くと、



遥か彼方の下の方に、色あせたピンクの吊り橋が、、、、

勝手に渡れると思っていましたが、展望できるだけでした。

行きは、心地よい下りでしたが、下ったら登らないといけませんね。キツかったです。

そして、メタセコイアの森とやらへ足を延ばして



林も夕日に照らされて



とても気持ちの良いところでした。  


Posted by 三匹づれ at 09:50Comments(4)散歩

2015年10月12日

馬籠〜妻籠 三匹と散歩 2015年10月12日

せっかくの三連休ですが、今月は事情が有ってキャンプに行けないので散歩に行ってきました。

岐阜県東部の馬籠宿(もともとは長野県でしたが、岐阜県になりました)から長野県の妻籠宿です。


馬籠宿の展望広場から。

紅葉シーズンにはまだ早いので、目的はもちろん『く〇きん〇〇』です。

最近の**の見習いさんのブログに『く〇』が沢山出てくるので、我慢ができなくなりました。

もっとも、シーズンになると人が多すぎて、三匹を連れて行けません。

さて、今回はHONDA DOGで調べたこちらへ。



こんな開放的な犬連れ専用離れで



夫婦だけが美味しい蕎麦と栗おこわをいただきました。もちろん、その間に三匹にはおやつをたんまり。



その後、色々な人やお店の人に可愛がって貰いながら散歩して、



途中のお店にあった全種の地ビールとリンゴジュースをゲット。

そして、一番の目的である、



栗きんとんと栗粉餅。(ここの栗きんとんが一番好きです)

帰宅後、早速。





隣の茶色いのは栗きんとんをパイ生地で包んだ物です。
そのほかにも、栗〇〇というのを何種類か食べながら帰ってきました。  


Posted by 三匹づれ at 22:17Comments(10)散歩

2015年05月24日

三匹と散歩

雨予報でキャンプを断念して、昨日は休日出勤しましたが、、、、

今日は良い天気!!

天気予報に騙されましたね(--;)

でもまあ、それならと。近くにある養老の滝(居酒屋では無いよ)に行ってきました。

まずは、水遊びで体を冷やして


アインはマイペースで


暑がりムートは既にハヒハヒ


リーベはいつも枝(今回は現地調達)


途中で休憩して



到着!滝をバックに撮りましたが、、、、滝が?


ゆっくりと下って
途中で夫婦だけがお団子と「養老サイダー」をいただいて、
再び水遊びでクールダウンしましておしまい。




  


Posted by 三匹づれ at 18:41Comments(8)散歩

2015年05月11日

検索キーワード



GW後の日曜日、岐阜県各務原市のの勤労青少年運動場へ散歩に行ってきました。



リーベは相変わらず枝が大好き!この枝は車に常備(笑)してある物です。

川へ水遊びにと思っていましたが、思ったよりも気温が上がらなさそうだったので公園散歩にしたのですが、、、、



日差しが強くてアスファルトの散歩道が熱くなってきたので早々に帰宅しました。





さて、タイトルの検索キーワードについて

閲覧数の多くないこのサイトにも、様々なキーワードでご訪問いただいています。
常に上位に入っているのが「谷汲山大橋キャンプ場」
マップルの紹介ページ
レポートはこちら

ここはレポートが少なく、検索エンジンでも、「三匹と夫婦」がかなり上位に表示されます。

その次が「知内浜キャンプ場」
知内浜キャンプ場オフィシャルサイト
レポートはこちら
ここはそれなりにレポートがあるのですが、「犬」をキーワードに含めると上位に表示されます。

なので、これらの訪問はお役に立っているのかな?と思えるのです。


しかし、
ほんの少しだけ、「こんなの使いました」って書いたこととか、
中には「〇〇が欲しい」とほんの少し書いたこともキーワード検索で辿り着かれているようで、(検索エンジンって恐ろしいですね)

とても申し訳なく思っております。


期待外れな思いをされた皆様、本当に申し訳ありません。


と言うわけで(?)、真面目に使用レポを。

我が家の焚き火用グローブです。
今さら?かもですが。



ホームセンターで購入した溶接用の牛革製手袋を使っていますが、今まで使っていたのが薄くなってきた(?)ので、新調しました。

古くなった物です。安い物なので、汚れても気になりません。というより、少し汚れた方が雰囲気が良くなるかも?



焚き火用、キャンプ用では無いので中綿は入っていませんし、初めは少し硬く、ゴワゴワしています。色も少し青っぽい白で雰囲気なんて全く有りませんが(^_^;

使用には十分です。
短時間ならば直火で熱くなったコンボクッカーを持ち上げることや、焚き火での通常の使用には全く問題ありません。しかも1,000円しない安さです。

鉈や手斧を使うときにも、安全用に左手にはめています。(くれぐれも、利き手にはめてグローブ越しに斧や鉈を握らないようにしくださいね。滑ると危険ですから)

ただ、手首までの物が主流で、腕までの長さの物は結構探さないと見つからないことも有ります。今回は、前回に購入したホームセンターには無くて、3軒ほど探しました。


焚き火手袋(ファイヤーグローブ)が欲しいけど高くて、、、、と思っていらっしゃる方はどうですか?
ただし、熱さの感覚は人によるかも?ですので、、、、
サイズが有りますので、手の小さめな方はサイズ違いで重ねるといいかも?  


Posted by 三匹づれ at 18:08Comments(6)散歩

2015年03月30日

近場の夜桜

こんばんは。

結局、先週末も仕事でキャンプに行けず、、、、年度末はやっぱり無理ですね。
4月に入ったら尚更行けないのですが。(x_x)

でも、今日は珍しく早くに上がれたので近くの名所で夜桜を見物してきました。





今日は三匹はお留守番で、相方と二人きり (*^^*)
どちらかと言えば、屋台で食べて呑んでがメインになるのと、こんなところを三匹が歩いたら、下ばかり見て拾い食いをしてしまいますので。(--;)  


Posted by 三匹づれ at 22:59Comments(2)散歩日常

2015年03月02日

(小さな)世界一周旅行

本日は昨日の日曜日にあった全体行事の代休でお休みな三匹づれ。せっかくの平日休みなので、世界旅行に行ってきました!



愛知県犬山市の野外民族博物館リトルワールド!世界の民族文化と食べ物に触れる事ができます。
建物内と、指定された区域以外は犬連れで大丈夫です。
また、犬連れでは入れませんが資料館には膨大な資料が有り、文字通り博物館です。



さあ、張り切って行きますよ!



早速台湾で、台湾ビールと飲茶




ペルーではタコスとペルーのビール


北米にはインディアンテント


何やら真面目にお勉強の相方


そして、一番の目的地 (^-^)


の前に、






でソーセージとドイツビール


フランスで


フランスチーズとワイン


イタリアで


ピッツァとワイン


お腹いっぱい、ほろ酔いで歩いていると

テント村!







植え込みまでテントの形


この後、アフリカで三匹のために、ダチョウの串焼きを塩コショウ抜きで焼いて貰い、三匹も美味しい思いを。(写真を撮り忘れました)

大変だ!ワニが三匹を狙ってる!


そんなこんなで一回りして、食べ歩き、飲み歩きで満足。
最後は相方のお土産ショッピング。

結局、何も買わなかったようですが。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
  


Posted by 三匹づれ at 20:09Comments(2)散歩

2015年02月28日

キャンプに行けなくて梅を見に

日曜日に仕事が入っているため、今週もキャンプに行けない三匹づれ家。
シーズンになる前に、岐阜市の梅林公園に行ってきました。


お尻フリフリ


梅はこんな感じ






まだ少し早いですね。



相方と茶店で田楽セットを仲良く食べました。



豆腐田楽、芋田楽、菜飯と味噌汁と、三匹には犬用のおやつ。外の席でおいしくいただきました!



この後は、公園の裏山(岐阜城のある金華山の一部です。裏山と言ったら怒られますね)を少しだけ歩いてきました。



誰も居ないので少しだけノーリードで。携帯のカメラでは三匹の動きに追いつきません。

以前、キャンプを始める前の三匹が若かった頃は頻繁に里山のハイキングコースを歩いていました。
しかし、ハイキングコースは階段も多く、リーベがダックスの持病の腰を痛めた事が有って、それ以来は山を歩くことはなくなりました。。
今日は久しぶりの山歩きで、三匹とも大興奮!本当に楽しそうでした。


話は変わりますが、この後、スポーツ用品店ヒマラヤ本館にあるスノーピークストアへ。残念ながら買い物ではありません。ペグハンマーのヘッド交換の相談に。
使い込みすぎて、自力では交換ができませんでした。
本社に送るので一週間程かかると言われ、次の出撃の後にお願いすることにしました。

ショップには、謝恩セール20%引きの魅力的なポスターがありましたが、、、、  


Posted by 三匹づれ at 18:34Comments(0)散歩三匹

2013年12月17日

紅葉散歩

2週間前(12月1日)の事ですが…。

三匹連れ家地方の名所養老公園.,養老の滝に散歩をしに行ってきました。(居酒屋チェーン店では無いよ)

既にあまり綺麗な紅葉ではなくなっていたけど人はいっぱいでした。

いつもの、観光客の来ない林道でうっほほーい!してきました。

先頭を行く相方


登り坂のためトボトボのアイン


ドコでものリーベと、その横を変なテンションで駆け抜けるムート


フカフカの落ち葉の上で遊んで…


さあ、先を急いで


結局、人が多くて滝の手前で断念して帰ってきました。
この日は本当に人出が多く、いつも寄る団子屋も凄い行列で断念。残念。


後日(12月8日)、今度は香嵐渓に行ってきました。
こちらは、紅葉祭りも終わってしまっていて、閑散としたようす。
屋台も閉まっていました。ここで刀削麺を食べるのを毎年楽しみにしていたんですが、日にちが遅すぎました。
いつもは、まだ紅葉が青い時期に来るのですが、今年はタイミングを逃しました。

どっちにしろ、三匹の事を考えるとピークには観光地へは行けませんが。  


Posted by 三匹づれ at 08:27Comments(0)散歩