2015年11月29日
焚き火会 2015年11月27日 大津谷
11月28日から29日までの1泊で、我が家の冬のホームキャンプ場のマイアミ浜オートキャンプ場に行ってきました。シルバーウィーク以来ですから、およそ一月半ぶり。
ですがその前に、
前日の金曜の夜に職場の仲間と『焚き火会』をしてきました。

事の発端は10月頃の話
職場で若いお嬢さん(ここは大事)が私のPCの壁紙を見て
「私もキャンプをしてみたいです(ハート)!」
しかし、若い娘と二人っきりでキャンプを!なんてことはできないので、何人かに声をかけようとも思ったのですが、我が家の装備を考えると大勢の冬キャンは無理!
私の職場(今の現場)にはキャンプをする者は一人も居ないため、簡単に調達することも出来ません。
で、何人かで焚き火と焚き火料理を楽しんできました。

キッシュとアヒージョとカマンベールチーズフォンデュにデザートピザ。
コンボクッカーが大活躍。
いつもは夫婦と三匹の食事しか作らないので、作っても作っても追いつかず。
写真を撮る間もありませんでした。
そんなに大したことはしなかったのですが、やったことのない人たちばかりで、喜んでもらえました。
誰かこの中からアウトドア、できればキャンプを始めて貰えると嬉しいです。
参加者の一人の弟さんがやっている人が居て、ファイアグリルとロゴスの焚き火テーブルを借りられました。

焚き火テーブルって、結構便利!
欲しくなりました。
マイアミ浜のレボは、明日以降に頑張ります。今日は、おやすみなさい!
ですがその前に、
前日の金曜の夜に職場の仲間と『焚き火会』をしてきました。

事の発端は10月頃の話
職場で若いお嬢さん(ここは大事)が私のPCの壁紙を見て
「私もキャンプをしてみたいです(ハート)!」
しかし、若い娘と二人っきりでキャンプを!なんてことはできないので、何人かに声をかけようとも思ったのですが、我が家の装備を考えると大勢の冬キャンは無理!
私の職場(今の現場)にはキャンプをする者は一人も居ないため、簡単に調達することも出来ません。
で、何人かで焚き火と焚き火料理を楽しんできました。

キッシュとアヒージョとカマンベールチーズフォンデュにデザートピザ。
コンボクッカーが大活躍。
いつもは夫婦と三匹の食事しか作らないので、作っても作っても追いつかず。
写真を撮る間もありませんでした。
そんなに大したことはしなかったのですが、やったことのない人たちばかりで、喜んでもらえました。
誰かこの中からアウトドア、できればキャンプを始めて貰えると嬉しいです。
参加者の一人の弟さんがやっている人が居て、ファイアグリルとロゴスの焚き火テーブルを借りられました。

焚き火テーブルって、結構便利!
欲しくなりました。
マイアミ浜のレボは、明日以降に頑張ります。今日は、おやすみなさい!
2015年11月08日
またまた大津谷公園 今度は夕キャン 2015年11月07日
シルバーウィークの富士(は見られなかった)キャンプ以来、キャンプに行けていない三匹づれです。

巷ではハロウィーンキャンプやフェスキャンプなどで賑わっているようです。
先日の目眩も心配は無さそうなため、今週末あたり行きたかったのですが、あいにくと日曜日は雨予報で。相方の『雨撤収は嫌だなぁ』を振り切るまでの気力と体力と、そしてもちろん、権力も無いので、今週も三匹と夫婦は大津谷公園で焚き火をしてきました。

午前中で仕事を終わらせてマッハで帰宅し準備完了!来る途中で買い出しをしてきて大津谷公園へ。
雨が心配だったので一番上の東屋を目指しましたが、相変わらずの人気ぶりで断念。結局は下の砂利エリアへ。
、今夜のメニューは
三匹の

ササミと、

ラムのスペアリブ(ひとつは私の)

アヒージョ(ニトスキの横にあるのは三匹の焼き芋)
泡のプチプチが変な感じだったのでスローにしました。
そしてミルフィーユ鍋をしました。
その後、まったりと焚き火をして
相方に抱かれてご満悦のアイン。

たっぷり5時間ほど滞在して、エネルギー補充をしました。
来週末こそ!と思っていますが、来週も天気が心配ですね。
ここ大津谷公園では、遊んでいると必ず管理人(?)さんが見回りに来られ、少しの会話をしていかれます。会話の内容は、
『〇〇しないで』
という注意ではなく、消し炭の捨て場所などを教えて行かれるだけなのです。それも
『水を掛けて木の根元に捨てていけば後で片付けておくから』
といった気さくなかんじで。
でも、この巡回が有るから安心して利用できるし、みんなが注意して利用しようと思えるのでしょうね。

巷ではハロウィーンキャンプやフェスキャンプなどで賑わっているようです。
先日の目眩も心配は無さそうなため、今週末あたり行きたかったのですが、あいにくと日曜日は雨予報で。相方の『雨撤収は嫌だなぁ』を振り切るまでの気力と体力と、そしてもちろん、権力も無いので、今週も三匹と夫婦は大津谷公園で焚き火をしてきました。

午前中で仕事を終わらせてマッハで帰宅し準備完了!来る途中で買い出しをしてきて大津谷公園へ。
雨が心配だったので一番上の東屋を目指しましたが、相変わらずの人気ぶりで断念。結局は下の砂利エリアへ。
、今夜のメニューは
三匹の

ササミと、

ラムのスペアリブ(ひとつは私の)

アヒージョ(ニトスキの横にあるのは三匹の焼き芋)
泡のプチプチが変な感じだったのでスローにしました。
そしてミルフィーユ鍋をしました。
その後、まったりと焚き火をして
相方に抱かれてご満悦のアイン。

たっぷり5時間ほど滞在して、エネルギー補充をしました。
来週末こそ!と思っていますが、来週も天気が心配ですね。
ここ大津谷公園では、遊んでいると必ず管理人(?)さんが見回りに来られ、少しの会話をしていかれます。会話の内容は、
『〇〇しないで』
という注意ではなく、消し炭の捨て場所などを教えて行かれるだけなのです。それも
『水を掛けて木の根元に捨てていけば後で片付けておくから』
といった気さくなかんじで。
でも、この巡回が有るから安心して利用できるし、みんなが注意して利用しようと思えるのでしょうね。
2015年03月22日
大津谷公園でデイキャン〜夕キャン 2015年4月22日
2015年4月22日 地元の大津谷公園でデイキャンしてきました。

暖かい日曜日、かなり出遅れて昼過ぎの到着のため、当然、便利な場所は空いていませんでした。中途半端な場所は荷物運びが大変です。仕方が無いので、公園最下部の方へ。車は直ぐそばに止められますが、下が砂利です。
入り口では、何故かブラックアヒルが出迎えてくれました。

他には、誰も居ません。相方はこの地区がバーベキュー禁止になったのではないかと心配したほどです。
「必要ない、必要ない」
取りあえず、場所を確保して散歩に出ます。
今日はポカポカ陽気です。梅が綺麗に咲いていました。



携帯でクローズアップが上手く撮影できません、、、、
くどいようですが、今日はポカポカ陽気です。


水の音を聞いて、一直線です。

散歩を終えて焚き火の準備を始めます。
本日一つ目のアイテム、手斧。

真っ二つに、決定的瞬間。
焚き付けように細い薪しか割っていませんが、気持ちよく割れました。
夕食の準備をしながらたき火を開始すると、突然、風が強くなり、冷たい物、、、、? 雨!です。
直ぐに止むかな?とは思いながらも、雨雲レーダーは、風上に多数の雨雲を映しています。他に誰も居ないのを良いことに、大事をとって炊事場の下へ移動です。
我が家はスノーピークの焚き火台を使用していますが、ステンレスチェーンを2カ所に付けてあるので、火が着いていても移動ができます。
便利ですよ。(自画自賛)

夫婦で片方ずつを持って共同作業。

炊事場を占領してしまいました。
さて、気を取り直して再び夕食の準備に取りかかります。

本日のメインはほうれん草とキノコのキッシュ。
ユニフレームのステンレス皿でコンボクッカーにIN。
こんな感じにできました。初めての挑戦ですが美味しく出来たと思います。

さて、本日のもう一つのアイテム。昨日に手に入れたニトリスキレットです。
三匹のための鶏ささみをバーナーで焼きましたが、ふっくら綺麗に焼けました。
他には、焚き火でアスパラベーコンとソーセージを焼きました。どちらも美味しく焼けたと思います。

ただ、気になったことが。所詮は500円そこそこの品物なので細かいこと言うべきでは無いのですが、、、、
表面に粗い、割と大きな凸がというか、つぶつぶがまばらに有ります。砂型の粒子が大きい、又は均一ではないのでしょう。また、叩いたときの音がそれぞれ違う(品質が一定でない?)事です。
しかし、直火が出来て、焚き火でそれなりに焼き物が出来るなど、十分な品だと思います。
大切に使っていこうと思います。
結局、今日は9時頃まで焚き火をして帰りました。

相方の上着の中に抱かれて気持ちよさそうにスヤスヤ。とっても可愛い。

さあ、来週末を逃すと4月になってしまいます。
4月以降は年度が始まらないと予定が立たない私の仕事。ひょっとしたら、4月中は行けなくなることも、、、、
何とか、来週末はどこかに行きたいです。

暖かい日曜日、かなり出遅れて昼過ぎの到着のため、当然、便利な場所は空いていませんでした。中途半端な場所は荷物運びが大変です。仕方が無いので、公園最下部の方へ。車は直ぐそばに止められますが、下が砂利です。
入り口では、何故か

他には、誰も居ません。相方はこの地区がバーベキュー禁止になったのではないかと心配したほどです。
「必要ない、必要ない」
取りあえず、場所を確保して散歩に出ます。
今日はポカポカ陽気です。梅が綺麗に咲いていました。



携帯でクローズアップが上手く撮影できません、、、、
くどいようですが、今日はポカポカ陽気です。


水の音を聞いて、一直線です。

散歩を終えて焚き火の準備を始めます。
本日一つ目のアイテム、手斧。

真っ二つに、決定的瞬間。
焚き付けように細い薪しか割っていませんが、気持ちよく割れました。
夕食の準備をしながらたき火を開始すると、突然、風が強くなり、冷たい物、、、、? 雨!です。
直ぐに止むかな?とは思いながらも、雨雲レーダーは、風上に多数の雨雲を映しています。他に誰も居ないのを良いことに、大事をとって炊事場の下へ移動です。
我が家はスノーピークの焚き火台を使用していますが、ステンレスチェーンを2カ所に付けてあるので、火が着いていても移動ができます。
便利ですよ。(自画自賛)

夫婦で片方ずつを持って共同作業。

炊事場を占領してしまいました。
さて、気を取り直して再び夕食の準備に取りかかります。

本日のメインはほうれん草とキノコのキッシュ。
ユニフレームのステンレス皿でコンボクッカーにIN。
こんな感じにできました。初めての挑戦ですが美味しく出来たと思います。

さて、本日のもう一つのアイテム。昨日に手に入れたニトリスキレットです。
三匹のための鶏ささみをバーナーで焼きましたが、ふっくら綺麗に焼けました。
他には、焚き火でアスパラベーコンとソーセージを焼きました。どちらも美味しく焼けたと思います。

ただ、気になったことが。所詮は500円そこそこの品物なので細かいこと言うべきでは無いのですが、、、、
表面に粗い、割と大きな凸がというか、つぶつぶがまばらに有ります。砂型の粒子が大きい、又は均一ではないのでしょう。また、叩いたときの音がそれぞれ違う(品質が一定でない?)事です。
しかし、直火が出来て、焚き火でそれなりに焼き物が出来るなど、十分な品だと思います。
大切に使っていこうと思います。
結局、今日は9時頃まで焚き火をして帰りました。

相方の上着の中に抱かれて気持ちよさそうにスヤスヤ。とっても可愛い。

さあ、来週末を逃すと4月になってしまいます。
4月以降は年度が始まらないと予定が立たない私の仕事。ひょっとしたら、4月中は行けなくなることも、、、、
何とか、来週末はどこかに行きたいです。
2013年09月24日
近場で焚き火
なかなかキャンプに行けなくてネタが無く更新が滞ってます。
今月はなんだかんだで、行けそうに無く…
21、22、23の三連休の2日めの夕方から近くの無料キャンプ場の端っこのバーベキューエリアへデイキャンならぬ夕キャン。

先日、名古屋高島屋へ行ったときにたまたまやっていた楽天の催し物でゲットした美味しそうなホルモン(鍋と焼き)を持って (^_^)v

鍋セットには締めの麺も付いていました

お腹がふくれたら、久しぶりの焚き火して、まったり?


寂しい9月の連休を送った三匹家でした
今月はなんだかんだで、行けそうに無く…

21、22、23の三連休の2日めの夕方から近くの無料キャンプ場の端っこのバーベキューエリアへデイキャンならぬ夕キャン。

先日、名古屋高島屋へ行ったときにたまたまやっていた楽天の催し物でゲットした美味しそうなホルモン(鍋と焼き)を持って (^_^)v

鍋セットには締めの麺も付いていました

お腹がふくれたら、久しぶりの焚き火して、まったり?


寂しい9月の連休を送った三匹家でした
2013年05月06日
夕キャン?
5月5日 昼過ぎにようやく仕事終了。ここからようやく我が家のGW。と言っても一日半のみ。毎年のことながら、GWは仕事の行事で潰れることが多く、今年は前後半合わせて、完全OFFは6日のみ…。
で、夕方から近場の無料キャンプ場で焚き火だけしてきました。
そのせいか、単なる疲れからか、6日は風邪で一日ダウン
せっかくのGW、相方&三匹、ごめん。


目が光って怖い。
で、夕方から近場の無料キャンプ場で焚き火だけしてきました。
そのせいか、単なる疲れからか、6日は風邪で一日ダウン



目が光って怖い。