ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
三匹づれ
三匹づれ
シニアな三匹のダックスと中年夫婦。
私♂ 小さいことにこだわり、めんどくさいアラフィフ(アラカンになりました)。
相方♀ こだわらないくせに文句は一人前なアラフォー。
アイン♀ 二匹の母親 食べているときが一番の幸せ。大事なときには母親になります。
リーベ♀ 枝を咥えて走っているときが一番の幸せ。一番元気でやんちゃ娘。
ムート♂ アインの側に居るときが一番の幸せ。マザコン息子。

2011年夏から大ハマりで、月1目指して出撃中。
岐阜発です。
基本モバイルでの更新です。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年01月02日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。




昨年はキャンプに行くことができず、何も投稿できない1年でしたが、
今年は、コロナが落ち着いて、キャンプに行くことができますように。

リーベ、17才を過ぎても、ぼちぼち元気にやってます。
今年もよろしくお願いします。  


Posted by 三匹づれ at 21:59Comments(8)日常三匹

2017年07月29日

今年も恒例の地元花火大会

今年も好例の地元花火大会に行って来ました。







今年も変わらず、三匹と夫婦で来る事が出来ました。

そして、来年以降もこの花火大会が続き、三匹と夫婦で見に来られることを願います。  


Posted by 三匹づれ at 22:48Comments(2)日常三匹

2017年02月01日

2017年が1ヶ月過ぎて

今更ですが、あけましておめでとうございます。

月一キャンプを目指しながらも、まだ2017年の初キャンプができていません。



そんな中、再び修理に出したコールマン425Fが帰ってきたとスポーツオーソリティから連絡がありました。

しかも、
『燃焼確認をした結果、異常なしだったようです。』

で、

『使い方の問題も考えられるので、詳しい担当の居るときに来て貰えれば、確認できますよ』

な感じのことを言っていただいたので、行ってきました。

店員さんと二人でイオンモールから出て、近くの空き地まで。

オッサン2人で、寒空の下の空き地でツーバーナーを囲んで、、、、、端から見たら、怪しい。

で、実際に点火して、なかなか安定せず。

店員さん『ポンピングが足らないようですね』

と言ってガンガンとポンピング〜!

で、

ボン!

となって炎が消え、ガソリンの蒸気?煙がいっぱい出てきて。

と、めでたく?異常現象を確認いただいて、再入院となりました。

ちょっと凹んでます。(T-T)


キャンプには行けてませんが、お出かけは少し。

まずは、彦根城へ。
いつもマイアミ浜からの帰りに横を通るだけだった彦根城へ。建物以外は犬連れオッケー。




ひこにゃん(の張りぼて)と記念撮影。


次の週は、近場の養老公園へ。



雪が残っていたのでリーベが大喜び!


ムートもはしゃいで


でも、アインはマイペース


暫くすると、アインとムートが相方の直ぐ後ろに付いています。



理由は、



先日の彦根城の上りでアインが辛そうだったので、ついにカートを導入しました。

とても快適そう。

リーベは、そんなのに乗るくらいなら家で寝てる!って思っているかも?

しかし、2匹を乗せての上り坂はちょっと辛いです。犬ばかりか、飼い主も高齢化。
インスタにアップしたら、
『老老介護ならぬ、老老散歩』だって、、、、、
場所も養老公園でバッチリ。



でも、下りは元気に歩きましたよ。

こんな感じで、マッタリとした日常を送っています。

そして、2月は第2週にバンガローキャンプに行く予定です。

ではでは  


Posted by 三匹づれ at 00:32Comments(8)日常三匹

2016年04月24日

キャンプに行けない日々は 平田町2016年4月24日

一日も早く安心な日々が訪れますように。



虫食いですが、四つ葉の♣️




本日は岐阜県南部の平田町へ散歩に行って来ました。




タンポポがたくさん。




一面、黄色の絨毯です。




ここだけが円形状にタンポポの生えていないところが。

ミステリーサークル?

そんな事はお構いなしに




サラダバーを満喫する三匹。


その後は三匹を自宅に帰して、時計の電池交換に近場のショッピングモールへ。

電池交換の待ち時間内に書店に寄ったところ、かなり前に話題に上っていた本がありました。

相方に、要らないよ。と言われながらもなんとなくお買い上げ。




触った感じは良い感じですね。





そして、スーパーでは




二人では食べきれない(し、高かった)ので小さいのをご購入。
こんな事しか出来ませんが、少しでも役に立てれば。

三匹と夫婦で美味しくいただきました。  


Posted by 三匹づれ at 22:12Comments(10)散歩日常

2016年03月31日

恒例の夜桜デート

キャンプネタでは無いですが。

相方と二人で夜桜見物に行って来ました。今回は三匹はお留守番です。


行った先は近くにある『一夜城(墨俣)』。





この日は、そろそろ夏タイヤに変えなくては!と、
思い切って仕事を早く終え、友人のやっている整備工場へ。

腰を痛めて(ぎっくり腰)から自分ではタイヤ交換をやらないようにしています。

タイヤ交換して腰を痛めて、仕事を休んで整体に行っていては話になりません。



そして帰宅後、せっかく早く帰宅したので相方を拾って
この時期の恒例の一夜城へ夜桜見物。まだ明るかったですが、そこそこの人出でした。





桜は五分咲きくらい?




ぶらぶらして




仲良く手を繋いだりしながら(*^o^*)




暗くなってきたので




露店に入って




城を眺め、ビールと




田楽や、その他つまみを少々で良い気分



会計時にビールのカウントが少なかった(2杯飲んだのに1杯しか伝票に記載されていなかった)ので申告したけど

サービスして貰っちゃいました。(^o^)

奇麗な桜を見て、美味しい物を食べて、サービスして貰って、

良い一日となりました。  


Posted by 三匹づれ at 17:13Comments(14)日常

2016年03月13日

鉄スキブーム

先日、キャンプで使うマグカップを探す為に、近くのイオンに行って来ました。

マグカップを探していると、目に付く物が

あちらこちらに鉄スキがいっぱい。本当に流行っているのですね。



こんなのや




こんなの




コンボクッカーのように上下二枚セットで、蓋に出来ます。




20%OFFの表示もあって、思わず買ってしまいそうでしたが、

冷ややかな相方の視線に、我に返りました。

マグカップは、思い通りの物が買えましたので、次に報告します。  


Posted by 三匹づれ at 23:24Comments(8)日常つぶやき

2016年02月08日

芸術の立春?

風はまだまだ冷たいですが、日差しに温かさを感じるようになりましたね。今週末の三匹づれ地方は絶好のキャンプ日和でしたが、ちょっと訳あってキャンプ場とは真逆の都会のこちらへ。




といっても、夫婦そろって芸術には鈍感なのですが(笑)、20年来の知人から招待券を頂きましたので、




こちらを観賞し、その後は名古屋をプラブラ。そして美味しい物を食べて帰って来ました。


その結果




こんなにも歩いていました。
日頃は車通勤で職場に着いてからしか歩くことがなく、6,000歩前後なので、約3倍を歩いたことになります。電車通勤の都会の方々はたくさん歩いているのですね!


更に驚いたことが!相方と殆ど同じ行程を歩いたにもかかわらず、相方の方が圧倒的に歩数が少なく、そして距離が多いのです!

私はどんだけ歩幅が小さいのか?

それとも、、、足が短いのか?  


Posted by 三匹づれ at 00:37Comments(6)日常

2016年01月31日

初めての木工 その② 今日の成果

雪が降ったかと思ったら直ぐに雨で、なかなか雪遊びに三匹を連れて行けません。

1月最後の日でしたが、何も予定がなく。

仕方が無いので、近所の公園でお散歩。陽射しは暖かでしたが、風は冷たいですね。




あれ?リーベが遅れていますが?






何のことはない。立派な枝を見つけて枝遊びです。嬉しそうな顔をしています。

ひとしきり遊んだ後は、先週の木工の続きをしました。



で、ジャーン‼

(拡大禁止画像 笑)



やっと2段目の完成。

2段目は約2対1の2分割です。

(再び、拡大禁止画像)



(これも、拡大禁止画像)



(しつこく、拡大禁止画像)



(だったら出すな?、拡大禁止画像)




結構、ガタガタだったりしていますが、初めてにしては上出来ですよね?
一種類の材料で揃えられなかったので、表面処理後の色合いが心配です。


後は蓋だけ!

って、この蓋が大変そうなんだけど、少し仕掛けを考えています。(自分でハードルを上げてしまった!)
  


Posted by 三匹づれ at 19:45Comments(8)道具日常

2016年01月25日

再び薪をいただきました。

いつも薪をいただいている方から、

『廃材が手に入ったから使うか?』と言われ
有難く頂戴しました。




わざわざ、薪用に切り揃えてくださいました。
さらに、

『この3倍くらい、まだ有るから』
って、切り揃えるだけでも大変だったと思います。

ありがとうございます!

これを加工する道具があれば、木工にも十分使えそうですが、、、、。
  


Posted by 三匹づれ at 22:07Comments(10)日常

2016年01月24日

初めての木工 その① 今日一日の成果

たったこれだけ。





父親が仕事で使っていた工具をあてにしていましたが、電ノコの歯がゴツすぎて使えず、、、、
ノコギリではなかなか真っ直ぐ、直角に切れず。

木工って難しいですね。


まだまだ上の段と蓋を作らなくてはなりませんが、いつになるのか。  


Posted by 三匹づれ at 21:00Comments(8)道具日常

2015年12月16日

再び、薪をいただいちゃいました!

職場の同僚から薪をいただきました。

前回と同じ方からです。前回はなんと、軽トラいっぱいの量を頂きました。古い杉の薪なので燃えるのは速いですが、でもまだまだ残っています。

ところが、先日

「楢の木を切ったから薪にしといたよ。」

ってことで、わざわざ職場までお持ちいただきました。



楢の薪を10束と



杉の木こりのロウソクを6本。
以前のキャンプでの写真をお見せしたことがあって、わざわざ、作っていただきました。

薪はまだ生ですが、木こりのロウソクは乾いていそう。

今週末に使わせて頂きます。
この場を借りて、
ありがとうございます‼  


Posted by 三匹づれ at 15:43Comments(6)日常

2015年12月12日

トルテュのジッパータグ スノーピークの対応

またまた、我が家の大切なテント、トルテュネタです。


購入後の試し張りの時の写真です。2012年の12月。と言うことは、まるっと3年の使用になりますね。

Dドアのジッパータグが壊れたので、先日の曲がったリッジポールの修理(実際には曲がった節を無償で交換してもらいました)の時に、ジッパータグを注文してありました。

このDドアですが、地面の状態(凸凹や傾き)によるのか、その時の張り方なのか、とても引っ張られてジッパーが閉まり難いことが多々有ります。

そんな時に、無理やり引っ張って閉めていたからか、ジッパータグがちぎれてしまったのです。

現在は違うタイプに変更されているようですね。


メーカーHPより拝借。

今後、更に他の部分も壊れるといけないから、と4つ注文しておきました。

そして先日、電話で入荷したとの連絡があり、取りに行って来ました。



そして、







黒と赤の色を聞き忘れたので、と



両方の色。??ところで、赤って有ったかなあ?どこに使ってあったのかなあ?
ロットで違うのでしょうか?

そして、なんと、な、なんと!!!


タダ、ただ!!!!! 無料!!!!! でした。

心の中では、『4つ頼んだんだけど、、』なんては、思ってもいません。無償保証では、本当なら壊れた1つだけのはずですから。

先日のリッジポールの無償交換もそうなのですが、このようなアフターの良さは、流石ですね。

そう思う反面、商品価格の設定には??

我が家のトルテュは、初期のリップストップ210dのProモデルです。
グランドシートとシールドルーフも付属していました。

そして、現行モデルは
幕が薄くなった上に付属品もなくなりました。リップストップ210dが必要なのかどうかは判りませんが、実質的にはかなりの値上げですね。

そして、再び来年からの値上げ!
おまけにライトも値上げして、我が家のトルテュと同じような値段に、、、、。



少なくとも、我が家は次をスノーピークにするには無理な価格になってしまいます。

そして、帰りに本屋へ行って



コールマンMiniランタンLEDライトを買ってきました!(違います、BE PAL を買ってきました)

我が家の地方ではこれのガチャを見つけられず、雑誌はほとんど買わない私ですが、これ欲しさに買ってしまいました。(笑)   


Posted by 三匹づれ at 23:51Comments(10)道具日常

2015年11月23日

赤い彗星のスチベルがやってきた‼

本日11月23日は夫婦の結婚記念日です。

相方が、鞄が欲しいというので岐阜県土岐市にある『土岐プレミアムアウトレット』へ行ってきました。

で、特に目的も無くコールマンに立ち寄ると、なんと!

我が家にとって高級クーラーボックスがアウトレット価格の更に10%OFF ‼で置いてありました。


メーカーホームページより

我が家のクーラーボックスは、20年ほど前に川原BBQの為に買ったこいつ



スチベル同様にペットボトルが縦に入りますが如何せん安物の年代物。2泊キャンプには役不足で断熱材を貼り付けたり、ソフトクーラーをインしたりで何とか使っていました。

ただ、どうせ買い換えるなら良い物をと思いながらも、そこまで不便も感じていなかったため、後回し後回しになっておりました。

今回、これも出会いかと思い、我が家にお越し頂くことに。

ただ、車に入れたら



どでーん!!! 積み込みの配置を考え直すことになりそうですね。

そして、こんな物を見つけて、こちらもお持ち帰り。



ランタンの反射板です。



明るくなることよりも、隣のサイトへ光が漏れることを防げるかな?と思います。

で、目的の相方の鞄はと言うと、、、、結局気に入った物が無く、お預け〜!女は難しいです。


そして、岐阜に帰ってきて、




レストランでディナーをいただきました。写真は最後のデザートです。

相方とつきあい始めた頃から通っているレストランで、結婚式でもお世話になり、それ以来、結婚記念日の恒例行事となっています。


相方ちゃん、いつもありがとう。
また来年も、お祝いできますようにね。  


Posted by 三匹づれ at 22:30Comments(10)道具日常

2015年09月19日

キャンプ準備の買い出しで

明後日からのキャンプに向けて、近所のアピタへお買い物に出かけました。
すると、



催事コーナーで
『新潟燕三条』なる看板がありました。

さすがにキャンプ用品は有りませんでしたが、燕三条の職人技物が沢山有りました。

欲しいものは沢山有りましたが、必要なものは無く、何もゲットできずに、見てるだけ〜でした。  


Posted by 三匹づれ at 22:23Comments(2)日常

2015年08月31日

驚異のカレンダー

秋雨前線の影響で雨天が続いていますね。

我が家のキャンプ予定日9月の21日から23日はどうかなあ?

なんてカレンダーを見ていたら!


近眼のシニアに優しい我が家のカレンダーです。



9月はキャンプ月のようです。



でも、何の変哲も無い地元ガス会社のカレンダーです。アウトドアには全く関係の無い会社ですね。

しかし!




わかりますか?
取りあえず決まっている次回のキャンプ予定日9月の21日から23日を見ると??



な、なんと!焚き火をしていますね。

まるで我が家がこの日にキャンプに行くことを知っていたかのような!  


Posted by 三匹づれ at 22:41Comments(6)日常キャンプの予定

2015年08月23日

花火大会 2015年8月22日

朝夕は少しだけ涼しさが出てきましたが、日中はまだまだ暑いですね。

お盆の休みにキャンプに行けず、今週末も来週末も行けない我が家です。

ブログネタもないので、本日の近所へのお出かけです。



近所の田園地帯。仕事ではありません。人様の田畑を荒らしに来たわけでもありませんからね!

もちろん、三匹も一緒です。



テーブルにはあまり写っていませんが、おつまみとビール。

だんだんと、暗くなってきました。



もうすぐです。









携帯なので綺麗に撮影できていませんが。












大垣市の花火大会です。

三匹づれ地方では、岐阜長良川の花火大会が有名なのですが、大垣の花火も頑張っています。



今までに行った花火大会では、熊野が綺麗でしたね。

新潟の花火大会には、いつか行ってみたいです。  


Posted by 三匹づれ at 00:16Comments(6)日常

2015年04月09日

行きたい(けども行けない)キャンプ場①

こんばんは。寒の戻りはありますが暖かくなってきた今日この頃。
何処かへ遠出キャンプをしようとキャンプ場を検索して、「おっ!いいね~。」と思ったときに必ずする事。ペット連れの方は皆さん同じですよね~。それは

ペット連れの可否・・・・


ペット連れ不可のキャンプ場って、結構な割合でありますよね?そして、高規格になるほどその割合は大きくなるように感じます。


いえ、決してペット連れ不可のキャンプ場を批判するつもりはありません、それぞれの方針ですから。でも、ヒガミの愚痴だけ言わせてください。
しかし、動物嫌い、犬嫌いな方には不快な内容かもしれませんので、ご了承ください。


三匹連れ家が行きたい(けども行けない)キャンプ場①


三匹づれ家がここ最近に行っているキャンプ場

マイアミ浜オートキャンプ場

清流の里ぬくみ

志摩オートキャンプ場

我が家の秋から春にかけての定番です。冬場は電源必須の軟弱な我が家にはとても良いキャンプ場です。

マイアミ浜はシャワールームと流し場がサイト毎にあって、シャワーの温水を汲めばお湯で洗い物ができます。さらに、琵琶湖畔の砂浜が三匹の絶好の遊び場。松ぼっくりもいっぱい落ちていて、焚き火で楽しめます。
なんと言っても冬場は3,000円。


清流の里ぬくみは、残念ながら三匹には遊び場も散歩コースも無く残念なのですが、斜面側のサイトは段段になっていてプライベート感バッチリ。そして薪が無料で直火可能なサイト有り。おまけに直火エリアは崖に囲まれていて風が気になりません。焚き火好きの相方にはもってこいのキャンプ場。さらには貸し切り風呂とお湯の出る流しが魅力。


志摩オートキャンプ場は、人気の高規格キャンプ場。サイトは十分な広さがあり、お湯の出る炊事場。焚き火や星観察などのイベントも多数。冬場は誰も居ない歩いて5分のあずり浜で三匹は思いっきり遊べます。
そして、何より美味しい海の幸が豊富。



これらのキャンプ場には、何の不満もありません、大好きなキャンプ場です。これからもきっと何回も通うと思います。


でも、他にも行きたい。いろんなキャンプ場に行きたい!と思います。

近場で、電源のある、雰囲気の良いキャンプ場!
色んな人たちのブログにも登場するミーハーなキャンプ場!

NEOキャンピングパーク 多分、ここが一番近い。スノーピークストア岐阜のストアキャンプが行われるそうです。

青川峡キャンピングフィールド 三重県のキャンプ場では、一番近いところ。

しかし、この2カ所はペット禁止なのです!


伊勢志摩エバーグレイス

ここは、ペット可です。ドッグランサイトもあります。


でも、1サイトに2頭までという、制限があります。


三匹と楽しむために始めたキャンプ。だから三匹を留守番させてまで行こうとは思いませんが、とても残念です。

確かに、我々夫婦にとってどんなに家族同然でも、他人からみれば犬・動物・獣ですから。
我が家の三匹も、急に近づいて来られたりすると、吠えてしまいます。散歩中にオシッコをします。


我が家から見てもマナーの悪い犬連れキャンパーも居ます。
我が家だって、気をつけているつもりでもダメなところはいっぱいあると思います。(人けの無いところではノーリードにします。ゴメンナサイ)。



でも、(志摩オートのように)ペット可のエリアを一角設けるとか、利用者の少ない冬季は可にするとか、何とかならないかなあ・・・・。




三匹連れ家にできることは、マナー良く犬連れキャンプを行い、これ以上にペット不可のキャンプ場が増えるのを防ぎ、少しでも受け入れてもらえるようにする事ですね。





しかし、分かってはいても


キャンプ場の禁止事項の欄に「ペットを持ち込むなどの迷惑行為」と書かれているのを見ると凹みます。(T_T)

・・・・・・・迷惑行為・・・・・・・・だなんて・・・・・(・_・、)









失礼しました!  


Posted by 三匹づれ at 23:34Comments(6)日常

2015年03月30日

近場の夜桜

こんばんは。

結局、先週末も仕事でキャンプに行けず、、、、年度末はやっぱり無理ですね。
4月に入ったら尚更行けないのですが。(x_x)

でも、今日は珍しく早くに上がれたので近くの名所で夜桜を見物してきました。





今日は三匹はお留守番で、相方と二人きり (*^^*)
どちらかと言えば、屋台で食べて呑んでがメインになるのと、こんなところを三匹が歩いたら、下ばかり見て拾い食いをしてしまいますので。(--;)  


Posted by 三匹づれ at 22:59Comments(2)散歩日常

2015年03月21日

いい天気

いい天気です!!



今日明日は連休ですね。
こんな週末は、出、、、、、、、、

、、、、、、、、勤です。
とても残念です。

明日も天気は良さそうなので、明日はデイキャンでもしましょうか。

写真は出勤経路の堤防から。
河原の広葉樹林を見る度に
「良い薪になるだろうな〜」
って思ってしまいます。  


Posted by 三匹づれ at 09:40Comments(0)日常

2015年02月24日

アインの誕生日

今日、2月24日はアインの12回目の誕生日です。

相方特製の特別ご飯とお芋のケーキでお祝いです。


特別メニュー、アインの大好きなレバーとお芋と鶏ささみをトッピングした三色ご飯です。
よほど美味しかったらしく、ムートは食べ終わった後、いつまでも器を舐め続けていました。リーベは近くに来て珍しくブーブーと請求をしてきました。

ご飯の後はデザート。


分かりづらいですか、アインのケーキには年齢の12のマーク (^^)


これに、オレンジとバナナを周りにちりばめました。
豪快な食べっぷり


リーベとムートにも




三匹ともお腹がパンパンに膨らんでいました。ちょっと食べ過ぎかな?

アインちゃん、12年間楽しかったかな?まだまだこれからもたくさん楽しいをしようね。



  


Posted by 三匹づれ at 21:58Comments(2)日常三匹