ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
三匹づれ
三匹づれ
シニアな三匹のダックスと中年夫婦。
私♂ 小さいことにこだわり、めんどくさいアラフィフ(アラカンになりました)。
相方♀ こだわらないくせに文句は一人前なアラフォー。
アイン♀ 二匹の母親 食べているときが一番の幸せ。大事なときには母親になります。
リーベ♀ 枝を咥えて走っているときが一番の幸せ。一番元気でやんちゃ娘。
ムート♂ アインの側に居るときが一番の幸せ。マザコン息子。

2011年夏から大ハマりで、月1目指して出撃中。
岐阜発です。
基本モバイルでの更新です。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年09月22日

リーベと初秋の南信州 2020年09月20日〜21日




今さら空いているキャンプ場にを片っ端から聞きまくるほどの根気も気力も無いので、お手軽に車中泊にしました。


コロナの気になるところではありますが、出来るだけ人混みに入らず、出来るだけ人と近づかず、、、
と言っても、人見知りな夫婦は日常がそうです。
それでも、出来るだけ気を遣いながら。


行き先は南信州。リーベが元気になってくれればと思い、沢山歩けそうな駒ヶ根ロープウェイ乗り場近くの公園と、天龍峡の2カ所のみを決めてゆるーく出発。

一枚目の写真は駒ヶ岳SA(上り)。建物裏の散歩道。
そう言えば、アインが子犬の時に、この坂ではしゃいでたなあ。



駒ヶ根では、駒ヶ根ファームスでソースカツサンドをたべて、




お待ちかねの散歩へ。







あまり無理をさせないように、抱っこしがてらのお散歩でしたが、私が何気なしに蹴った松ぼっくりを追いかけたくなって、『降ろせー!』って。
夫婦二人とも嬉しくなります。


2日目の天龍峡へ向かうも駒ヶ岳以南にはSAPAが無いことをうっかりしていて、道の駅でご免なさい。
次の日にお買い物をして、少しだけど還元しました。)




空いたスペースで晩酌とリーベはおやつ。
南信州の酒屋で、信州の地ビールは一つも無かったけど、何故か越後のビールが置いてあった。




さて、2日目。

天龍川ライン下りに朝一で申し込み、



カッコいい船頭さん。鳶を呼んだり、投網をしたり、先頭に座っていた私たちの写真を撮ってもらえたり。




その後は天龍峡の散策路を



歩いていたら、



こんな看板を見つけて、

ひーひー言いながら歩きました。
リーベは、平らなところでは歩いて、階段や上り坂では抱っこ。





こうして楽しんで、家に帰ったら、



気持ちよさそうに寝ていました。

今回の写真を見返すと、リーベの後ろ姿が多く、喜んで歩いていたのがわかります。

最近は、散歩に出ても夫婦の後ろをトボトボと歩いていて。夫婦の前に出て後ろ姿を見せることは少なくなってきていました。

ムートが逝って張り合いがなくなったのか、食欲もあまり無く、鼻づまりと痰の絡みもあって元気がなかったので心配していたのです。


リーベにとって、そして夫婦にとっても、よい気分転換となる南信州でした。

次はリンゴの季節にキャンプで行きたいと思います。  


Posted by 三匹づれ at 16:53Comments(4)

2020年09月03日

ムーちゃん(ムート MUT ♂)




ムート ドイツ語で Mut 勇気 
アインの子
ミニチュアダックス レッド
そんなに太ってなかったのに、8㌔越えの巨体
とても気は小さく恐がりのさみしがり屋
甘えん坊で、アインとリーベが大好きで、暑がりのくせにいつもくっついて
食いしん坊で、特にレバーのジャーキーが大好き
若い女の子が大好き
雪遊びが大好き
泳ぎが大好き
散歩が大好き。でも、ペース配分が下手くそで帰りはヘロヘロで抱っこ


アインのお腹の中で大きくなりすぎたのか、自然に出てこられずに帝王切開で生まれました。


産まれた日に病院にて。




大きいくせに、小さいリーベにいつもやられていて、




でも、いつもリーベにくっついていて









大きくなっても、








どこかとぼけていて












寝ている姿が可愛くて












でも、でもでも、格好いいときもあって








いっつも可愛くて、本当に可愛くて








水遊びが大好きでした。
















雪遊びも大好きでした。










大好きなアイスを貰うときは寄り目でした




海獣とも対面しました。



可愛い、可愛い子でした。




ムーちゃん、楽しい時間を夫婦にありがとう。



7月11日に呼吸が荒くなり、肺に水が溜まっていました。
薬を貰って安静にして、それでもよくならなくて酸素室に入れて貰って、酸素ボンベを借りて自宅に帰り、自宅用の酸素室も手配したのに

2020年7月16日 午前2時過ぎ 私の腕の中で虹の向こうに行きました。



一週間もありませんでした。
短かったのはムートにとってはよかったのかも知れないです。前日まで、頑張ってごはんを食べました。

ただ、その一月ほど前に棘細胞性エプリスという腫瘍の摘出手術を頑張って乗り越え、まだまだこれからも一緒だと思っていたので、突然すぎました。

母親のアインとほぼ同じ、16歳の誕生日の一月ほど前。
そんなにアインが大好きだったのか、アインに逢いに行ってしまいました。

祭壇をアインの横にして、写真も同じフレームに入れてあげました。



今は、アインにいっぱい甘えているのだと思います。

9月2日の今日(昨日かな?)、49日を迎えました。

今まで、ムートへの温かいコメントをありがとうございました。




我が家には、まだ、リーベがいます。
ムートが居なくなって、一時期はとても不安定になりました。今でも、落ち着きがなくなることがあります。

8月29日に16歳の誕生日を迎え、三匹と夫婦でお祝いしました。



リーベにはまだまだ頑張って貰わないと。
でも、一人になってから、少し甘やかしすぎになってます。  


Posted by 三匹づれ at 01:13三匹