ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
三匹づれ
三匹づれ
シニアな三匹のダックスと中年夫婦。
私♂ 小さいことにこだわり、めんどくさいアラフィフ(アラカンになりました)。
相方♀ こだわらないくせに文句は一人前なアラフォー。
アイン♀ 二匹の母親 食べているときが一番の幸せ。大事なときには母親になります。
リーベ♀ 枝を咥えて走っているときが一番の幸せ。一番元気でやんちゃ娘。
ムート♂ アインの側に居るときが一番の幸せ。マザコン息子。

2011年夏から大ハマりで、月1目指して出撃中。
岐阜発です。
基本モバイルでの更新です。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年12月09日

ひっさしぶりの外泊で大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場 2019年12月7日〜8日

8月以来の4か月ぶりのテント泊に行ってきました。
ひっさしぶりの外泊は三重県の大淀西海岸ムーンビーチです。
広々フリーサイトとすぐ横の砂浜などお気に入りのキャンプ場で4回目の利用になります。






お気に入りの場所(一番奥の場所)を獲得するために、いつものよりも早く出発したはずが、なぜか到着は‪12時頃‬。
それでも、チェックイン時間である14時の2時間前です。にもかかわらず、目的の位置には‪‪既に先客が。そればかりか既にぽつぽつと埋まっていて、なかなか選べない状態になっていました。
うーーーん、いいところですから、人気が出てきていますね。





そんなこんなで、今回のレイアウト。
風が強かったので、ウィングタープを風よけ用に直張りしようとしたのですが、なかなか思うようにできず、
中途半端な変な張り方。この場合はレクタかヘキサ方がよかったですね。いただき物がうれしくて、単に張ってみたかったのです。





設営の間は、おとなしく寝ていてもらえて助かります。ドッグコットと椅子に渡して敷いたホットカーペットの上でぬくぬくです。

設営が終わったらお待ちかねのお散歩タイム。









リーベが長い枝で遊んでいるのでリードが絡んでムートには大迷惑。





それでも止めないリーベと、





ゆったりと砂掘り掘りのムート。





楽しい笑顔のリーベに、





夫婦にも読み取れないムートの表情





ひとしきり遊んで満足の二匹。





夫婦は焚火でのんびりとゆったりの時間を過ごします。


だんだんと薄暗くなってきたので、夕食の準備に。
夕食は寄せ鍋を予定していたので、テント内に籠ろうかどうしようか。
せっかく外に来たんだから、やっぱり焚火もしていたい。
ということで、夕食も外になりました。


まずは二匹の食べ物を。
自宅近所のスーパーで、おいしそうな鯛と鮭の切り身(鍋用かな?)があったので、








そして毎度のササミ。





どれも端っこを摘まんだ(味見)ら、とても美味しくて、このまま食べてしまおうかと。





二匹の視線がロックオンしています。


今回は焼き芋は無し。なぜか、最近のリーベは家では喜んで食べる焼き芋を、外では食べなくなりました。
外で食べて嫌なことでもあったのでしょうか。





夫婦は、タラと、すり身団子の寄せ鍋。〆は雑炊にして出汁の一滴まで残さずに完食。





これは、お惣菜のコロッケだったかな?
スキレットで温め直すと、いろんなものが美味しくなる。


そして食事後には、5年間あたためていたとっておきの太い薪を投入。





気持ちよく燃えました。
やっぱり焚火は気持ちいい。


このときに事件が。杉の角材を燃やしていた時に銃声のような(聞いたことないですが)音とともに、飛び散る火の粉。
自分に飛んできた欠片を振り払って落ち着いたころに何気に後ろを振り返ると赤く光
る点。


えっと、そこにはテントが?
飛んでいくと、前室パネルのスカートの上でプスプスと。
慌てて振り払いましたが、既に後の祭り。大きな穴が開いてしまいました。








スカート部分でよかったですが、補修しないとね。
メーカーに出すか、市販のリペアシートを張り付けるか。迷っています。


そんな最悪な瞬間もありましたが、時間はゆったりと流れて、
どんよりの曇り空の切れ間に月が顔を出し始めたころには大量の燃え残りが焚火台の底に。





ちなみに、動画内の音声は、少し離れたところに居た学生グループの声です。(この声に夜も悩まされました。)
これを燃やし尽くして、本日は就寝。




が、、、、、周りが賑やか!しかもスマホ?の音楽まで。
眠りに入りかかるころに大きな笑い声で引き戻されてなんてことを何度も繰り返す羽目に。
しかも年寄りは目が覚めるとトイレに行きたくなるし。(笑)
せめて‪0時‬を回ったら止めてもらいたい。さすがに‪1時頃‬には限界を迎えました。



静かになる秋からがキャンプシーズンなんて言っていたのは過去の話になってしまいましたね。





そして迎えた翌日の朝。キーンと冷えた朝。きれいな朝日です。





混んではいても、そこはフリーサイト。隣との距離は確保されていてまだまだ余裕。


私と一緒に起きてきたムートを道連れにして、海岸へ朝日を見に行きました。





朝日をバックにダンディにたたずむムート。
単に寒くてかたまっているだけ。


防波堤からキャンプ場をのぞき込んでみると。





海岸沿いの防波堤からはこんな感じのキャンプ場。





今回のアインの指定席です。


リーベも起きてきたので、二匹は朝ごはん。








二匹の朝ご飯は、昨日の残りの鶏ささみと魚をほぐしてドライフードと共に。


夫婦は朝から焚火をしてホットサンド。





中身はハムとチーズにピザソース。





昨日とは打って変わってとてもいい天気です。雲一つありません。





焚火のやりすぎか、ムートの頭に灰が少々。








テーブルに顎を預けて、すやすやとお休みです。リーベは、ムートの向こうのフリースの下に。
(二匹も昨夜は騒がしくてなかなか落ち着いて寝られなかった様子)


夫婦はしばし焚火を堪能。
我が家的には、スノピのコスパ最強製品。その名も「ケトルNO.1」





スノーピークって何?舶来のメーカー?ってくらいに何も知らなかった頃に、購入したもの。
夫婦のキャンプにはちょうど良い大きさ。これでカップ麺2つ分のお湯が沸かせます。


さて、せっかく天気がいいので二匹を連れて海岸へ。
海無し県育ちの夫婦と二匹にとって、やはり海はあこがれの場所。テンションが上がります。























砂浜でのんびりしようと思っても、リーベがそうはさせてくれません。





そんなリーベにつられて、ムートも砂堀を。





記念写真を撮って、テントサイトに戻って少しだけ片付けをして、再び砂浜に出てひとしきり遊んで。





相方は二匹と砂浜を散策し、




ただの並の映像です。
私はぼーっと海を眺めて。





そんな私と同じくぼーっとしているムート





落ち着きのないリーベは、見つけた竹の小枝を引きちぎることに夢中になって。


と、こんなことをしながらお昼はカップ麺を食べ、ゆっくりのんびりと‪3時‬過ぎまで滞在してキャンプ場を後にしました。


いつもは下道を走って帰るのですが、この日は珍しく帰りも高速に乗ったところ、
亀山JC付近と、最終出口の桑名東IC付近で、事故渋滞の情報。
毎度渋滞する亀山付近はまだしも、桑名東付近は複数台の絡む事故で、通過するのに120分以上とのアナウンスがあり、途中で降りました。


自身が交通事故をおこすことや、巻き込まれることなどを考え、
相方と何事もなく無事に帰る幸せを喜びました。



歳をとると、些細なことにも幸せを感じます。



さて、令和2年を迎える前に、もう一度だけ生きたいと思っていますが、


どこか、静かで電源の有るところを知りませんか?  


2019年12月07日

ひっさしぶりの外泊




ひっさしぶりにキャンプにきています。
フリーサイトで広々してますが、かなりのテントが立ってます。もう12月ですよ?









砂浜を散歩して、2匹は満足したようです。

夫婦は、焚き火中