2016年02月13日
今年も何とか雪遊びができました。2016年2月11日 岐阜県某所

今年は雪不足で三匹の大好きな雪遊びが、なかなかできないね〜って相方と話していた矢先に、寒波到来したはいいけどいきなりの大雪で現地に行く勇気が無く、その後も所用が有ったりして、
結局今年は無理かな?
ところがどっこい、
建国記念の日に行くことができました。
場所はいつもの某所。

一面の雪原。足跡を付ける前に写真を撮るべきでした。
相方の移動に会わせてパノラマ撮影をしてみたら、

相方のお化けがいっぱいで恐い。

二日ほど前に降った雪が表面にありましたが、例年よりもとても少ない雪でした。それでも、三匹にはたいへんな深さ。相方が先導して作った道をたどっていきます。
これが結構大変。超小股で雪を押しながら、踏みつけながら。
ついに、ムーとが我慢しきれなくなって追い越し車線に躍り出ましたが、

結局は、すぐに戻ってきました。(笑)

アインは、、、一人で戻ってこようとします。もう雪遊びで喜ぶ歳ではありませんわ!ってことでしょうか?


いやいや、マイペースなりにも結構楽しんでいましたが。


二匹は競うように雪原を駆け回りました。
まさに、犬は歓び庭駆け回り、、、








親子三連結!

相方も大喜びで転げまわっていました。(笑)

途中、体中に着いた雪玉を足湯で融かしたりして

ちょっと一休み。

とても良い天気です!

ちょっと休憩のつもりが、リーベがピーピーとうるさく、勝手に遊びに行ってしまうので、早々に第二ラウンドを開始。
雪が重くて、なかなか走り回れないので、おやつを雪に投げて宝探し。
おやつのことになると必死です。
ひとしきり遊んで、再び足湯をして帰ってきました。
余談ですが、、、

いきなりの藁の縄(荒縄)です。今回、この縄に助けられました。
毎年行くこの雪原は、車1~2台分の駐車スペースは除雪されていたのですが、今年は除雪されていませんでした。
少し遠くの駐車場に停めればよかったのですが、横着をして雪の上に乗り上げたらスタックしてしまいました。
スタックなんて、何十年振りだろう。
にっちもさっちも行かなくなって、サブトランクに何かないかと探していると、何のために積んだかも思い出せない(変な趣味はありません)荒縄を見つけ、だめもとでやってみたら一発で抜け出すことができました。
滑ったら藁縄!(本当はゴザ?)先人の知恵はすばらしいですね。
今年は地元で降らなかったので、この1回で終わりでしょうか?
でも、今年も楽しく行き遊びができてよかったね。
2015年01月18日
今シーズン初の雪遊び

1月18日 高山市清見町(岐阜県)へ今シーズン初の雪遊びに行きました。
ここは、毎年お世話になっている(と言っても勝手に使わせて貰っているだけです。ごめんなさい)清見町に有る、某施設の駐車場です。かなりの積雪の上に、ほとんど人の入り込んでいない、まっさらな白銀です。
三匹と夫婦であんな事やこんな事をして思いっきり楽しんできました!


三匹と戯れて

道を作ってあげて
軽い(私よりは)相方はゆっくりと歩けば大丈夫ですが、重い私は膝まで沈んでしまいます。
三匹も動きにくいので道を作ってあげないとね。

あれ?アイン....?

年甲斐もなく、ジャンプ!
この後、尻餅を付いていましたが (^^;)




さあ、堪能したかな? 続きを読む
2014年02月16日
清見で雪遊び
2014年2月16日(日) 高山市清見町(旧 清見村)で雪遊びをしてきました。

三匹連れ地方では金曜日の雪が思ったほど降らず(大変だった地方のみなさんごめんなさい)、それでも雪の匂い?がするのかリーベは窓にべったりとひっつき、ガラスをバリバリとひっかいて「ベランダに出せー!」って。(^^;)
その姿を見かねて、親ばか夫婦は日曜日に雪遊びに行こうかと。
今回は、数年前に遊んだことがある清見町(当時は清見村でしたが)へ。
犬の雪遊びが出来るところって、なかなか難しい。雪のあるドッグランが有ればいいのだけど、冬季は閉鎖されているところが多く、どこかの広場を探すことのなります。
でも、雪があって、でも雪深すぎないで(短足犬なので)、人が来なくて、車が止められて、個人の敷地ではなくて……前回のひるがのも、相当うろついて探しました。
で、ここは何処かというと、ここです。遊べなくなると困るので、写真だけ。

ここの芝生広場で遊ばせてもらいました。
天気はとても良かったのですが、風が強くて地吹雪が…。

こんな中、たんまりと遊んできました。
今回は久しぶりにディジタル一眼を持ち出したので写真まるけです。
続きを読む

三匹連れ地方では金曜日の雪が思ったほど降らず(大変だった地方のみなさんごめんなさい)、それでも雪の匂い?がするのかリーベは窓にべったりとひっつき、ガラスをバリバリとひっかいて「ベランダに出せー!」って。(^^;)
その姿を見かねて、親ばか夫婦は日曜日に雪遊びに行こうかと。
今回は、数年前に遊んだことがある清見町(当時は清見村でしたが)へ。
犬の雪遊びが出来るところって、なかなか難しい。雪のあるドッグランが有ればいいのだけど、冬季は閉鎖されているところが多く、どこかの広場を探すことのなります。
でも、雪があって、でも雪深すぎないで(短足犬なので)、人が来なくて、車が止められて、個人の敷地ではなくて……前回のひるがのも、相当うろついて探しました。
で、ここは何処かというと、ここです。遊べなくなると困るので、写真だけ。

ここの芝生広場で遊ばせてもらいました。
天気はとても良かったのですが、風が強くて地吹雪が…。

こんな中、たんまりと遊んできました。
今回は久しぶりにディジタル一眼を持ち出したので写真まるけです。
続きを読む
2014年01月25日
ひるがの方面で雪遊び
今年は日本海側が大雪で大変な思いをされていますが、三匹連れ家地方は全く雪の気配が無し。
冬の三匹は雪が大好き!風が強く吹いて冷え込む夜は、窓に張り付いて外をずーっと眺めています。
余りにかわいそうなので、相方が「雪遊びに連れて行こう」って…。
で、とりあえず、東海北陸道を飛騨方面へ向かいます。白鳥あたりから雪景色になってきたので、ひるがのスマートICで降りてしばし遊べるところを探してうろうろ。
ここまで来ると、雪深すぎて逆に遊べるところが少なく・・・
以前はよく清見の道の駅あたりに行っていたのですが、やはりあちらに行った方が良かったかな?
と言いながら走っていると、ひるがのの道の駅の裏の雪捨て場に良いところを発見!
一応、施設の方に許可を得て、三匹を放牧!
三匹の様子をお楽しみください。












寒くなってガタガタ震えているのに止めようとしません。
ほどほどで止めさせて、バケツにお湯を入れて毛について固まった雪を融かして、湯タンポで暖まりながら帰りました。
いつかは雪中キャンプもと考えてはみるものの、我が家の装備では・・・
そして何より、根性が・・・
でも、三匹がこんなに雪好きなので、いつかは・・・きっといつかは・・・!
冬の三匹は雪が大好き!風が強く吹いて冷え込む夜は、窓に張り付いて外をずーっと眺めています。
余りにかわいそうなので、相方が「雪遊びに連れて行こう」って…。
で、とりあえず、東海北陸道を飛騨方面へ向かいます。白鳥あたりから雪景色になってきたので、ひるがのスマートICで降りてしばし遊べるところを探してうろうろ。
ここまで来ると、雪深すぎて逆に遊べるところが少なく・・・
以前はよく清見の道の駅あたりに行っていたのですが、やはりあちらに行った方が良かったかな?
と言いながら走っていると、ひるがのの道の駅の裏の雪捨て場に良いところを発見!
一応、施設の方に許可を得て、三匹を放牧!
三匹の様子をお楽しみください。






寒くなってガタガタ震えているのに止めようとしません。
ほどほどで止めさせて、バケツにお湯を入れて毛について固まった雪を融かして、湯タンポで暖まりながら帰りました。
いつかは雪中キャンプもと考えてはみるものの、我が家の装備では・・・
そして何より、根性が・・・
でも、三匹がこんなに雪好きなので、いつかは・・・きっといつかは・・・!