2019年07月15日
海の日は久っぶりの粕川 2019年7月15日
とってもお久しぶりです。
3連休の最終日に、久しぶりに粕川オートへデイキャンに来ましたよ。
生憎と川は水が多く

タープ下でゆったりと。

コンビニ弁当とビールもどきで。
この後、少し上流へ歩いたら、緩やかな浅瀬があったのでちゃぷちゃぷ。

まだまだ水は冷たく、少しの水遊びで堪能しました。

そして、おやつを

2匹から奪って、ビールのつまみに 笑
これが結構美味しくて。
ではでは。
3連休の最終日に、久しぶりに粕川オートへデイキャンに来ましたよ。
生憎と川は水が多く

タープ下でゆったりと。

コンビニ弁当とビールもどきで。
この後、少し上流へ歩いたら、緩やかな浅瀬があったのでちゃぷちゃぷ。

まだまだ水は冷たく、少しの水遊びで堪能しました。

そして、おやつを

2匹から奪って、ビールのつまみに 笑
これが結構美味しくて。
ではでは。
2016年08月21日
水遊び納めかな? 粕川オートキャンプ場(岐阜県)2016年8月21日
オリンピック観戦で、夫婦共に生活のリズムがガタガタです。
見ているだけなのに、ついつい力が入り息が止まり。おまけに歳のせいか涙も出てきたりなんかして。
そして、リオの熱気に負けないほど毎日蒸し暑い三匹づれ家地方。今日も茹だるような暑さのため家の中に居られず、お馴染みの粕川へ涼みに行って来ました。
勿論、今日は自宅の窓を全て閉めてきました。
毎度のワンパターンですが、今シーズンはこれが最後になるでしょうか?
雲が多いですが、陽射しは強かったです。

ちゃちゃっとタープを建てて、早速川に。

今日の水はおよぎやすい温さでした。



エンドレスで遊ぶムート。

今日のムートのオモチャ。
『それオイラの!早く投げてよ!』

どこに行っても枝!
『ねえ、投げて』って言ってます。
そして

私のポッケに入っているおやつをねだるアイン。(笑)
休憩を挟みながら沢山泳ぎましたよ。

バスローブを着て

『オイラ、もうヘトヘトです。』
ぶら下がった前足が可愛い。
えっと、それ私のタオルなんですが、、、、
そんな事お構いなしに

本格的にお休みに。
私は、
たまにしか呑めない、

本物をプシューッと。
缶の汗がキレイでした。

さて、今日も粕川は

満員御礼!でした。
見ているだけなのに、ついつい力が入り息が止まり。おまけに歳のせいか涙も出てきたりなんかして。
そして、リオの熱気に負けないほど毎日蒸し暑い三匹づれ家地方。今日も茹だるような暑さのため家の中に居られず、お馴染みの粕川へ涼みに行って来ました。
勿論、今日は自宅の窓を全て閉めてきました。
毎度のワンパターンですが、今シーズンはこれが最後になるでしょうか?
雲が多いですが、陽射しは強かったです。

ちゃちゃっとタープを建てて、早速川に。

今日の水はおよぎやすい温さでした。



エンドレスで遊ぶムート。

今日のムートのオモチャ。
『それオイラの!早く投げてよ!』

どこに行っても枝!
『ねえ、投げて』って言ってます。
そして

私のポッケに入っているおやつをねだるアイン。(笑)
休憩を挟みながら沢山泳ぎましたよ。

バスローブを着て

『オイラ、もうヘトヘトです。』
ぶら下がった前足が可愛い。
えっと、それ私のタオルなんですが、、、、
そんな事お構いなしに

本格的にお休みに。
私は、
たまにしか呑めない、

本物をプシューッと。
缶の汗がキレイでした。

さて、今日も粕川は

満員御礼!でした。
2016年08月14日
三匹と川遊び 粕川オートキャンプ場2016年8月14日
12日はペルセウス座流星群のピークだったそうですが、我が家は前日の11日に1時間ほどの山中に入って観察してきました。(写真はないです)
数は少なかったですが、大きな?尾の長い流星を幾つか見ることができました。
我が家では12日以降、夜間は曇り空でしたので、前日に足を運んで正解でした。
さて、本日も茹だるような暑さの中、毎度の粕川オートキャンプ場へ川遊びに行って来ました。
今日のキャンプ場の様子

オートキャンプ場方面をフリーサイト近くの河原から撮りましたが、相変わらずの混雑ですね。

全景はこんな感じ。車が溢れていました。
昼過ぎの到着ですが、フリーサイト側で運良く車もタープもスペースが空いていました。

さーて、泳ぐよ〜!



ムートは逆岸に上がってしまったようで

しばし休憩して、、、、

もう一泳ぎしようとした矢先に


雨!(T_T)
おまけに、自宅の窓はフルオープン!
雨雲レーダーによると、この雨雲はこの後自宅方面に向かうらしい。
仕方が無いので、大急ぎで撤収、帰宅となりました。
(結局、自宅で雨は降りませんでした、、、、)
ほんの少ししか遊べませんでしたが、それなりに満足したのか、気持ちよさそうに、変な格好で寝ています。


こいつだけは、疲れ果てることが無いようで、、、、

今年はあと何回行けるでしょうか?
数は少なかったですが、大きな?尾の長い流星を幾つか見ることができました。
我が家では12日以降、夜間は曇り空でしたので、前日に足を運んで正解でした。
さて、本日も茹だるような暑さの中、毎度の粕川オートキャンプ場へ川遊びに行って来ました。
今日のキャンプ場の様子

オートキャンプ場方面をフリーサイト近くの河原から撮りましたが、相変わらずの混雑ですね。

全景はこんな感じ。車が溢れていました。
昼過ぎの到着ですが、フリーサイト側で運良く車もタープもスペースが空いていました。

さーて、泳ぐよ〜!



ムートは逆岸に上がってしまったようで

しばし休憩して、、、、

もう一泳ぎしようとした矢先に


雨!(T_T)
おまけに、自宅の窓はフルオープン!
雨雲レーダーによると、この雨雲はこの後自宅方面に向かうらしい。
仕方が無いので、大急ぎで撤収、帰宅となりました。
(結局、自宅で雨は降りませんでした、、、、)
ほんの少ししか遊べませんでしたが、それなりに満足したのか、気持ちよさそうに、変な格好で寝ています。


こいつだけは、疲れ果てることが無いようで、、、、

今年はあと何回行けるでしょうか?
2016年05月16日
粕川で川遊びデイキャン 2016年5月15日
とても気持ちのいい週末でしたね。キャンプに行かれた方も多かったと思いますが、土曜日お仕事のため我が家はキャンプに行けず。
3月にグリーンパーク山東に行ったきりです。再来週には何とか行けそうなのですが、、、、、
なので、今日は近くの粕川へ行ってマッタリ川遊びをしてきました。

雲は多く、風も少しだけ強かったですが、気持ちいい芝生の上で、

まずは、腹ごしらえ。
昼間から(第三の)ビールとつまみ。(もちろん、帰りは相方の運転です。)

名前も知らない虫と分け合いながら(笑)。

アインとムートは、何かもらおうと相方のほうを必死で見ていますが、
リーベは、

枝遊びがいちばん大事な様です。

天気もいいので、

誰もいないところで気持ちよく走り回って、

気ままに散歩して、

水に入って、
まだまだ泳ぐほどは暑くないようで、足をつけるくらいの深さのところで
今年初の、水遊びを堪能しました。
そして、

たこ焼きを焼いて、
完成の写真を撮り忘れましたが、ちゃんとできましたよ!
三匹は、鶏ササミをスキレットで焼いて、
アインが一番

次は?

リーベでした。

最後にムート。

今日は焚き火をしていないので、焼き芋はありません。
そして最後の散歩をして、
特大の枝
とても硬くて重たい枝だったのですが。

果敢に挑んでいきました。
こんな感じでマッタリ、ユッタリの休日を満喫。
ところで、かなり前に作っていた木箱ですが。(適当に重ねて在りますが、ずれることなく重なりますよ)

上下二段で、上段は二分割。

その小さいほうにフックをつけて、

こんな感じに進化を。

横にもつけれます。

同じフックを使って、余分なものも吊り下げて。
天板のテーブル化も考えているのですが、なかなか進みません。
そしてもうひとつ。
プロフィールに使っている画像をシールにしてみました(笑)。

クーラーボックスにも貼りましたので、どこかで見かけたら密かに笑ってください。
3月にグリーンパーク山東に行ったきりです。再来週には何とか行けそうなのですが、、、、、
なので、今日は近くの粕川へ行ってマッタリ川遊びをしてきました。

雲は多く、風も少しだけ強かったですが、気持ちいい芝生の上で、

まずは、腹ごしらえ。
昼間から(第三の)ビールとつまみ。(もちろん、帰りは相方の運転です。)

名前も知らない虫と分け合いながら(笑)。

アインとムートは、何かもらおうと相方のほうを必死で見ていますが、
リーベは、

枝遊びがいちばん大事な様です。

天気もいいので、

誰もいないところで気持ちよく走り回って、

気ままに散歩して、

水に入って、
まだまだ泳ぐほどは暑くないようで、足をつけるくらいの深さのところで
今年初の、水遊びを堪能しました。
そして、

たこ焼きを焼いて、
完成の写真を撮り忘れましたが、ちゃんとできましたよ!
三匹は、鶏ササミをスキレットで焼いて、
アインが一番

次は?

リーベでした。

最後にムート。

今日は焚き火をしていないので、焼き芋はありません。
そして最後の散歩をして、
特大の枝
とても硬くて重たい枝だったのですが。

果敢に挑んでいきました。
こんな感じでマッタリ、ユッタリの休日を満喫。
ところで、かなり前に作っていた木箱ですが。(適当に重ねて在りますが、ずれることなく重なりますよ)

上下二段で、上段は二分割。

その小さいほうにフックをつけて、

こんな感じに進化を。

横にもつけれます。

同じフックを使って、余分なものも吊り下げて。
天板のテーブル化も考えているのですが、なかなか進みません。
そしてもうひとつ。
プロフィールに使っている画像をシールにしてみました(笑)。

クーラーボックスにも貼りましたので、どこかで見かけたら密かに笑ってください。
2015年08月15日
今日も粕川で水遊び 2015年8月15日
今日は戦後70年の節目となる終戦記念日ですが、安保法案など気になることが沢山有りますね。いったいこの国は何処に向かおうとしているのでしょうか。
さて、そんな事を書きながらも我が家は脳天気に相も変わらずの水遊びです。
夏休み3回目の粕川オートキャンプ場
凄い混みようです。

そんな事はお構いなしに三匹とも楽しんでいます。
アイン

リーベ

ムート

昨日ゲットした相方のヘリノックスはデビューしてません。
相方曰く
『水に濡れるのは嫌!』
だそうです。ごもっともで(笑)
さて、そんな事を書きながらも我が家は脳天気に相も変わらずの水遊びです。
夏休み3回目の粕川オートキャンプ場
凄い混みようです。

そんな事はお構いなしに三匹とも楽しんでいます。
アイン

リーベ

ムート

昨日ゲットした相方のヘリノックスはデビューしてません。
相方曰く
『水に濡れるのは嫌!』
だそうです。ごもっともで(笑)
2015年08月12日
またまた粕川で川遊び2015年8月12日
一時の猛暑は少し和らいだのでしょうか。でも、まだまだ暑いですね。そこで、またまた粕川に行ってきました。

早く川に行きたいと言っています。
本日も前回同様に引き籠もりなタープ(笑)。

楽しそうに遊んでくれます。



今回は動画をたくさん撮りました。
よろしければ見てください。
ムートの安定した泳ぎ。
短い足でがんばっています。
リーベはやっぱり枝が好き。
河童が流れてきました(笑)
休みを入れながらひとしきり遊んで帰りました。

今回、残念な状態を目にしました。
ここ、粕川オートキャンプ場は芝がとても綺麗なキャンプ場です。
しかし、こんな後が、、、
直火の痕

熱い物を置いた痕


車のタイヤの痕(車乗り入れ禁止です)

その他、紙コップやビールの王冠、たばこの吸い殻などなど
とても気持ちの良い所なので、みんなで気持ちよく使いたいですね。

早く川に行きたいと言っています。
本日も前回同様に引き籠もりなタープ(笑)。

楽しそうに遊んでくれます。



今回は動画をたくさん撮りました。
よろしければ見てください。
ムートの安定した泳ぎ。
短い足でがんばっています。
リーベはやっぱり枝が好き。
河童が流れてきました(笑)
休みを入れながらひとしきり遊んで帰りました。

今回、残念な状態を目にしました。
ここ、粕川オートキャンプ場は芝がとても綺麗なキャンプ場です。
しかし、こんな後が、、、
直火の痕

熱い物を置いた痕


車のタイヤの痕(車乗り入れ禁止です)

その他、紙コップやビールの王冠、たばこの吸い殻などなど
とても気持ちの良い所なので、みんなで気持ちよく使いたいですね。
2015年08月10日
粕川で川遊び 2015年8月9日
暑い、暑い8月9日。毎度の粕川へ川遊びに行ってきました。
粕川オートキャンプ場は、岐阜県西部の揖斐川町が管理する無料のキャンプ場です。
オートの区域は区画が狭いですが、トイレが近くて快適です。
今日は、出遅れたため(いつものことですが)、フリーの区域へ。
芝生が青くてとても気持ちいいのですが、トイレがとても遠いのが難点ですね。

久しぶりのコールマンヘキサ。シワシワですね。
今回は直ぐ横で大人数のBBQの団体が賑やかにしていたので、ちょっと閉鎖的な張り方をしてみました。人見知りです。
さあ、
アイン

リーベ

ムート

なにやら密談?

枝以外に、石探しも大好きです。

玩具をしっかり咥えて

こんな感じで、休みを入れながら思いっきり堪能してきました。。
遊び疲れておやすみ。の二匹。

まだまだ遊び足らない一匹(リーベ)

また今度ね。
(相方は一日おきと言っていた 汗)
粕川オートキャンプ場は、岐阜県西部の揖斐川町が管理する無料のキャンプ場です。
オートの区域は区画が狭いですが、トイレが近くて快適です。
今日は、出遅れたため(いつものことですが)、フリーの区域へ。
芝生が青くてとても気持ちいいのですが、トイレがとても遠いのが難点ですね。

久しぶりのコールマンヘキサ。シワシワですね。
今回は直ぐ横で大人数のBBQの団体が賑やかにしていたので、ちょっと閉鎖的な張り方をしてみました。人見知りです。
さあ、
アイン

リーベ

ムート

なにやら密談?

枝以外に、石探しも大好きです。

玩具をしっかり咥えて

こんな感じで、休みを入れながら思いっきり堪能してきました。。
遊び疲れておやすみ。の二匹。

まだまだ遊び足らない一匹(リーベ)

また今度ね。
(相方は一日おきと言っていた 汗)
2015年07月12日
粕川で水遊び 2015年7月12日
来週にキャンプを控えた今週末。台風の影響か梅雨の中休みか?土曜日からのあまりの暑さに耐えきれず、粕川へ川遊びに。

オートキャンプ場は相変わらずの賑わいです。

我が家は6月末と同じで、少し下のオートで無いところ。
たっぷりと水遊びをしました。今日は夫婦も水着にラッシュガードです。(笑)





来週へのウォーミングアップになったかな?

オートキャンプ場は相変わらずの賑わいです。

我が家は6月末と同じで、少し下のオートで無いところ。
たっぷりと水遊びをしました。今日は夫婦も水着にラッシュガードです。(笑)





来週へのウォーミングアップになったかな?
2015年06月01日
川沿いの草原で2015年5月29日~30日
最近、暑いですね。つい最近まで寒い寒いと言っていたような気がしますが。
なんか、心地よい春と秋がどんどん短くなっているような気がします。四季の国が二季の国になってしまいそうです。
さて、
5月最後の週末に川沿いの草原(に見えるでしょ?笑)でキャンプをしてきました。

5月最後の週末、天気予報の雨マークが消え、崩していた相方の体調も回復。
土曜の休日出勤に回していた仕事も昼過ぎには何とかけりをつけて急いで帰宅!
そして積み込み→買い出し→出発!
行き先は粕川オートキャンプ場岐阜県の揖斐川町が管理している無料のキャンプ場です。
ここは車が横付け出来るエリアとできないエリアが有ります。
炊事場は有りませんが、トイレが有ります。
現地に到着したのは午後の6時を少し回った頃。完全に出遅れています。オートのエリアは満杯です。
やっぱりダメかな〜と思いながらオートでない方を覗くと、ちょうどデイキャンの片付けをしている団体が。そして、その一角は他には誰も居ません。
一応、一声かけさせていただき、もう帰られるとのことで直ぐ横に設置させていただきました。
ただ、ここはトイレがとても遠いのですが、まあ何とかなるだろうと。
そして、この一角は翌日の日曜日のデイキャンも無く、ずっと貸し切り状態でした。
大急ぎでテントとタープを張ります。途中から暗くなってきて(最近、暗いと見えなくなってきました。歳には勝てません)、ランタンを点けて、、、、で張り終えた頃にはもう真っ暗です。

虫が多いので虫寄せにガソリンとガスのランタン(久しぶりの登場です。キャンプを始めるときに購入した我が家初のランタンです)は離れたところに置き、サイト内はLED ランタンだけです。
一息ついて夕食の準備。
今夜はアクアパッツァとパスタ。
アクアパッツァは、レンコダイ(真鯛は高かったよ)とアサリ、トマトにキノコです。

残り汁でパスタ。アクアパッツァが美味しくて食べ過ぎてしまい、パスタの具がほとんど有りません。(汗)

三匹には定番の鶏ササミ。

いつもならばこの後は焚き火をするのですが、疲れてしまい、焚き火は無しでおやすみしました。
よって、三匹の大好きな焼き芋はおあずけになってしまいました。ごめんなさい。
2日目!

とても良い天気!
朝一のトイレが間に合わなさそうで車で行きました(笑)
朝から暑いです。むちゃくちゃ暑いです。最終日ではありますが、まだ5月ですよー!って空に向かって教えてあげたい気分になりました。
そんな事はお構いなしに三匹は朝から元気!



夕べは使われなかった焚き火台がポツンと

向かい岸のグランドでは消防団の大会でしょうか?
朝早くからお疲れ様です。

さあ、川沿いのキャンプ場!朝から良い天気で気温も高い!
これしかありませんね。

ムート、狙いを定めて!

カプ!って失敗。

アインの玩具は咥えやすい紐付き。

紐の部分を咥えてはいませんが。
リーベは、あまり深いところには行きたがりません。何かを咥えています。さて何でしょう?正解は後半です。

流れる玩具を追いかけるムート

川の水はとてもきれいです。

けっして私の足が短いからでは有りません。膝下の水位ですが、足がクッキリと見えます。水が有ることも判らない?(はずはないですね)

岸を追いかけてへっぴり腰(笑)


ひとしきり遊んだ後はお昼を食べて、
昼ご飯は簡単にざるラーメンとパックの煮卵にメンマ(相方の好物)

再び水遊び!
安定のムート

相変わらず枝が大好きなリーベ

歳のせいかちょっとお疲れのアイン

アインはやはり歳なのですね。遊びたい気持ちは有るのだけど、長く遊ぶと休んでいます。
水中の石(白い石が視線の先に有ります)を見定めて

顔を突っ込んで石取りのリーベ(前半の答え)

今回も沢山遊んだね(^_^)v
さーあ、戻るよー!

(いつの間にか)お決まりの水柱攻撃!(^O^)

泳いだ後はフロートを干して。


気持ちよさそうにスヤスヤ。




あれ?いつの間にかかたまって?

何でこうなるかな(笑)?

さて、次は何処で水遊びをしましょうか?
なんか、心地よい春と秋がどんどん短くなっているような気がします。四季の国が二季の国になってしまいそうです。
さて、
5月最後の週末に川沿いの草原(に見えるでしょ?笑)でキャンプをしてきました。

5月最後の週末、天気予報の雨マークが消え、崩していた相方の体調も回復。
土曜の休日出勤に回していた仕事も昼過ぎには何とかけりをつけて急いで帰宅!
そして積み込み→買い出し→出発!
行き先は粕川オートキャンプ場岐阜県の揖斐川町が管理している無料のキャンプ場です。
ここは車が横付け出来るエリアとできないエリアが有ります。
炊事場は有りませんが、トイレが有ります。
現地に到着したのは午後の6時を少し回った頃。完全に出遅れています。オートのエリアは満杯です。
やっぱりダメかな〜と思いながらオートでない方を覗くと、ちょうどデイキャンの片付けをしている団体が。そして、その一角は他には誰も居ません。
一応、一声かけさせていただき、もう帰られるとのことで直ぐ横に設置させていただきました。
ただ、ここはトイレがとても遠いのですが、まあ何とかなるだろうと。
そして、この一角は翌日の日曜日のデイキャンも無く、ずっと貸し切り状態でした。
大急ぎでテントとタープを張ります。途中から暗くなってきて(最近、暗いと見えなくなってきました。歳には勝てません)、ランタンを点けて、、、、で張り終えた頃にはもう真っ暗です。

虫が多いので虫寄せにガソリンとガスのランタン(久しぶりの登場です。キャンプを始めるときに購入した我が家初のランタンです)は離れたところに置き、サイト内はLED ランタンだけです。
一息ついて夕食の準備。
今夜はアクアパッツァとパスタ。
アクアパッツァは、レンコダイ(真鯛は高かったよ)とアサリ、トマトにキノコです。

残り汁でパスタ。アクアパッツァが美味しくて食べ過ぎてしまい、パスタの具がほとんど有りません。(汗)

三匹には定番の鶏ササミ。

いつもならばこの後は焚き火をするのですが、疲れてしまい、焚き火は無しでおやすみしました。
よって、三匹の大好きな焼き芋はおあずけになってしまいました。ごめんなさい。
2日目!

とても良い天気!
朝一のトイレが間に合わなさそうで車で行きました(笑)
朝から暑いです。むちゃくちゃ暑いです。最終日ではありますが、まだ5月ですよー!って空に向かって教えてあげたい気分になりました。
そんな事はお構いなしに三匹は朝から元気!



夕べは使われなかった焚き火台がポツンと

向かい岸のグランドでは消防団の大会でしょうか?
朝早くからお疲れ様です。

さあ、川沿いのキャンプ場!朝から良い天気で気温も高い!
これしかありませんね。

ムート、狙いを定めて!

カプ!って失敗。

アインの玩具は咥えやすい紐付き。

紐の部分を咥えてはいませんが。
リーベは、あまり深いところには行きたがりません。何かを咥えています。さて何でしょう?正解は後半です。

流れる玩具を追いかけるムート

川の水はとてもきれいです。

けっして私の足が短いからでは有りません。膝下の水位ですが、足がクッキリと見えます。水が有ることも判らない?(はずはないですね)

岸を追いかけてへっぴり腰(笑)


ひとしきり遊んだ後はお昼を食べて、
昼ご飯は簡単にざるラーメンとパックの煮卵にメンマ(相方の好物)

再び水遊び!
安定のムート

相変わらず枝が大好きなリーベ

歳のせいかちょっとお疲れのアイン

アインはやはり歳なのですね。遊びたい気持ちは有るのだけど、長く遊ぶと休んでいます。
水中の石(白い石が視線の先に有ります)を見定めて

顔を突っ込んで石取りのリーベ(前半の答え)

今回も沢山遊んだね(^_^)v
さーあ、戻るよー!

(いつの間にか)お決まりの水柱攻撃!(^O^)

泳いだ後はフロートを干して。


気持ちよさそうにスヤスヤ。




あれ?いつの間にかかたまって?

何でこうなるかな(笑)?

さて、次は何処で水遊びをしましょうか?
タグ :粕川オートキャンプ場水遊び
2014年06月02日
2013年06月22日
粕川オートキャンプ場 2013年6月22日~23日
こんばんは!です。
台風も温帯低気圧になって、何とかお天気の保ちそうな今週末。
先々週と同じく、午前中に仕事を終えて、水遊びの出来る近場の無料オートキャンプ場へ。
この粕川オートキャンプ場は初めてですが、静かで落ち着いたところです。
大津谷のように炊事場や東屋も無く、トイレも一ヶ所ですが、車が横付け出来るので、設営は楽です。

前日までの雨の影響が心配だったので、テントとタープだけ持って仕事場から直行!
ありがたいことに濁りは無く、水量も大丈夫だったのでテントとタープだけ設営。
その後、相方と三匹を迎えに家に帰って荷物を積み込み、買い出しして現地到着です。
前回の反省を踏まえ、段差などの危険個所が無いところで、と考えました。
で、早速水遊びー!
本当に嬉しそうに遊んでくれます。





ご飯を食べて、散歩もしてまったり中。

光る目が怖い…
もう少し焚き火して、今日は早く寝るかな~。
そういえば、我が家がキャンプを始めて、同じ月内に2回もキャンプをするのは初めてだ!
台風も温帯低気圧になって、何とかお天気の保ちそうな今週末。
先々週と同じく、午前中に仕事を終えて、水遊びの出来る近場の無料オートキャンプ場へ。
この粕川オートキャンプ場は初めてですが、静かで落ち着いたところです。
大津谷のように炊事場や東屋も無く、トイレも一ヶ所ですが、車が横付け出来るので、設営は楽です。

前日までの雨の影響が心配だったので、テントとタープだけ持って仕事場から直行!
ありがたいことに濁りは無く、水量も大丈夫だったのでテントとタープだけ設営。
その後、相方と三匹を迎えに家に帰って荷物を積み込み、買い出しして現地到着です。
前回の反省を踏まえ、段差などの危険個所が無いところで、と考えました。
で、早速水遊びー!
本当に嬉しそうに遊んでくれます。





ご飯を食べて、散歩もしてまったり中。

光る目が怖い…
もう少し焚き火して、今日は早く寝るかな~。
そういえば、我が家がキャンプを始めて、同じ月内に2回もキャンプをするのは初めてだ!