2023年03月26日
リーベ

リーベ Liebe
アインの子でムートの兄弟


枝が大好きで、散歩に枝は欠かせない。


走るのも大好きで、じっとしていられない。だから、写真に収めるのが一苦労。
18年半、夫婦の基に居てくれました。
4年前にアインが逝き、2年半前にムートが逝き、それからは一人で夫婦を支えてくれました。

最期までリーベらしく、全力でした。頑張りました。
リーちゃん、ありがとう。
アインとムートに逢えたかな?
頑張ったリーちゃんに笑われないようにしなくちゃね。
2022年08月29日
リーベ(と、ムート)の18回目の誕生日

今日、8月29日はリーベ(と、ムート)の18回目の誕生日です。(残念ながら双子兄弟のムートは一昨年の7月に虹の橋をわたりました。)
ずっとブログはサボっていましたが、まだまだ元気なリーベを連れてあっちこっちへと遊んでいます。(でも、キャンプには行けてないんだなあ。悲しい)
最近では、

我が家が最も訪れた琵琶湖のマイアミ浜。(こちらはマイアミランドの方)

三匹がとても大好きな水遊びに毎年出かけた琵琶湖の知内浜。
まだまだ水に入りますよ。

アインとムートを背負って。

真夏の暑さを避けて、三重の御在所岳へ。
まだまだ山道も歩きます。ゆっくりゆっくりで、手助けしながらだけどね。

これも暑さを避けて、愛知の茶臼山。
などへ。
いつも一緒だったムートも本来なら18才。
リーベと一緒におめでとう。


子育てを頑張ったアイン母ちゃんにも、「お疲れさま!」

今日の誕生日の直前2日前に痙攣発作(4回目)を起こして心配しましたが、今ではフラつきながらも歩けるまで回復しました。
オムツや下半身の介助具を用意したりしたけど、まだまだ不要みたい。
食欲は時々無くなることもありますが概ね良好。もりもり。
超シニアになったけど、まだまだ、美味しい物を食べ、楽しい所へ行って、いい思いをさせてあげたいです。
2022年01月02日
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。

昨年はキャンプに行くことができず、何も投稿できない1年でしたが、
今年は、コロナが落ち着いて、キャンプに行くことができますように。
リーベ、17才を過ぎても、ぼちぼち元気にやってます。
今年もよろしくお願いします。

昨年はキャンプに行くことができず、何も投稿できない1年でしたが、
今年は、コロナが落ち着いて、キャンプに行くことができますように。
リーベ、17才を過ぎても、ぼちぼち元気にやってます。
今年もよろしくお願いします。
2020年09月03日
ムーちゃん(ムート MUT ♂)
ムート ドイツ語で Mut 勇気
アインの子
ミニチュアダックス レッド
そんなに太ってなかったのに、8㌔越えの巨体
とても気は小さく恐がりのさみしがり屋
甘えん坊で、アインとリーベが大好きで、暑がりのくせにいつもくっついて
食いしん坊で、特にレバーのジャーキーが大好き
若い女の子が大好き
雪遊びが大好き
泳ぎが大好き
散歩が大好き。でも、ペース配分が下手くそで帰りはヘロヘロで抱っこ
アインのお腹の中で大きくなりすぎたのか、自然に出てこられずに帝王切開で生まれました。
産まれた日に病院にて。
大きいくせに、小さいリーベにいつもやられていて、

でも、いつもリーベにくっついていて
大きくなっても、

どこかとぼけていて

寝ている姿が可愛くて


でも、でもでも、格好いいときもあって

いっつも可愛くて、本当に可愛くて

水遊びが大好きでした。

雪遊びも大好きでした。



大好きなアイスを貰うときは寄り目でした
海獣とも対面しました。
可愛い、可愛い子でした。

ムーちゃん、楽しい時間を夫婦にありがとう。
7月11日に呼吸が荒くなり、肺に水が溜まっていました。
薬を貰って安静にして、それでもよくならなくて酸素室に入れて貰って、酸素ボンベを借りて自宅に帰り、自宅用の酸素室も手配したのに
2020年7月16日 午前2時過ぎ 私の腕の中で虹の向こうに行きました。

一週間もありませんでした。
短かったのはムートにとってはよかったのかも知れないです。前日まで、頑張ってごはんを食べました。
ただ、その一月ほど前に棘細胞性エプリスという腫瘍の摘出手術を頑張って乗り越え、まだまだこれからも一緒だと思っていたので、突然すぎました。
母親のアインとほぼ同じ、16歳の誕生日の一月ほど前。
そんなにアインが大好きだったのか、アインに逢いに行ってしまいました。
祭壇をアインの横にして、写真も同じフレームに入れてあげました。

今は、アインにいっぱい甘えているのだと思います。
9月2日の今日(昨日かな?)、49日を迎えました。
今まで、ムートへの温かいコメントをありがとうございました。
我が家には、まだ、リーベがいます。
ムートが居なくなって、一時期はとても不安定になりました。今でも、落ち着きがなくなることがあります。
8月29日に16歳の誕生日を迎え、三匹と夫婦でお祝いしました。

リーベにはまだまだ頑張って貰わないと。
でも、一人になってから、少し甘やかしすぎになってます。
2020年02月26日
アインの誕生日キャンプ ちょっと強風の大淀西海岸ムーンビーチ 2020年02月22日〜24日
強風が心配された令和天皇誕生日を挟む三連休に、三重県多気郡明和町にある大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場 に行って来ました。既にお気に入りキャンプ場となっています。

海岸側の防波堤道路からの眺め。トルテュはバックスタイルがステキ。❤
時はさかのぼって先月末、相方に
「アインの誕生日が3連休なんだけど。せっかくだからどこかに行く?」
といわれてはじめて天皇誕生日が祭日になっていることを知り、「わお!」
しかし、3連休が3連休になるのかちょっと予定が立たず、どうせ混んでいるだろうから
日帰りでどこかに遠出でも?と考えていましたが、
直前になって3連休が取れそうになり、あちこちのキャンプ場を2泊で確認してみるとムーンビーチの区画サイトがまだまだ余裕。
残念ながらフリーサイトは2日目からの1泊だけが空き。
たしか、ここの区画はそこそこ広かったような?と思いながら、その週の月曜日辺りに予約して決定。
予約の電話で、「いつもならこの時期はパラパラなんですよ~。今年は暖かいからでしょうかね?」だって。
いやあ、きっとブームなんですよ。混むことは、キャンプ場にとってはよいことですよね~。って返しておきました。
さて、天気予報では初日の土曜日の昼ごろから雨マーク。少しでも早く入って降り出す前に設営をと考えていましたが、
結局は1時頃に到着(ここのインは2時から)。いつ来ても優しい管理人さんたちで、そのままチェックインさせていただけました。
そして、電源込みで4,600円を支払って車に戻っていざサイトへ!・・・・・・・ん?こんなに安かったっけ?
レシートを確認すると、1泊分しか請求されていませんでした。笑(ちゃんとすぐに戻って2泊分を払いましたよ)
なんか、前にもこんなことが有ったような?
設営を始めてすぐに雨が降り始め、ちょっと本格的。ビニール合羽を着てやりましたが、設営終了時には
ずぶ濡れ。

予約時に2ルームとタープを張りたいと伝えておいたため、広めのサイトを用意しておいていただけました。
タープはテントのサイドに接続しましたが、サイト幅はまだまだ余裕の広さです。
さて、設営が完了したらお待ちかねのお散歩

貝殻が多いですが、気持ちの良い海岸です。
初めはリーベとムートも並んでいましたが、


すぐにこんな感じ。ムートは足腰の衰えが出始めています。というより、リーベが元気すぎるのか?15歳半の老犬です。
みんな待ってよ~って、必死に追いかけるムート
でも、時には走ることも?
その先には、相方の持つおやつが。
雨にぬれた上に風が強くて体が冷えたので、かなり早めのお風呂に入りました。一人300円です。

広いお風呂を独り占め。
サイトに戻って、暗くなり始めたので夕食の準備。


のために焚き火を。少し風が強かったですが、風下側のサイトは無人だったので注意しながら。
今回のキャンプの主役

と、二匹のために、


お刺身用のサーモンと高級鶏の胸。
私には、

胸肉から剥がした鶏皮。美味しかったですよ。
1日目の夕食は、とっても手抜きでパスタの乾麺とレトルトソース。
相方はカルボナーラで、

焚き火の炭が飛んできて本当にカルボナーラになってた。
私はボロネーゼ。

おっさんにはミートソースとの違いが判りません。おまけに箸で食べてるし。

アインにも、夕食のお供え。
そして夜は更けていき

あっという間に朝。この日は静かな夜でした。

風は強かったですが、1日目とは打って変わってとてもよい天気です。
二匹と相方は海岸散歩。

私は、

海岸ビールもどき。笑 二匹もあきれてみています。

そして迫ってくるムート。
天気予報どおりに風が強かったので、風除けに持って来たレボルームを張って

からの、昼食タイム。レトルトカレーとサトウのご飯で。


それにしても風が強い。

心配するほどではないのですが、散歩でサイトを空けることが多いのと、風に対して斜め横向きにテントを張ったので、念のために張り綱の補強をしました。といっても、結局それほどの強風にはならず済みました。ヘッドクオーターでの強風のブログ記事を見て、風の恐ろしさを痛感しました。こちらがそんな強風にならなくてよかったと思います。

そして、レボルームの中で二匹はすやすや。日が当たると暑いくらいです。

アインも、おや、おやつが増えてませんか?

ここの区画はFreeWiFiが使えます。私はレボルームの中でiPadでチョコチョコと遊んでいました。
午後には次々と来場者が設営を始めて、区画は満サイト。(当然、フリーサイトも満サイト)
いくら暖冬とはいえ、いくら3連休とはいえ、いくら令和天皇誕生日とはいえ、ちょっと混み過ぎではないですか?
と思いながら、動画を見ていたらいつの間にかうたた寝をしていました。
そして、いつの間にか夕食の時間に。
この日はアインの誕生日の前夜祭。いわゆる「Eve」というやつですね。

昨夜同様に高級鶏の胸と、アインの好きだったラム。
更には、

近くのイオンで買った、三重県産の何たらマグロお刺身用。

まずは主役に。
そして私は、本当のビール。と、

再び剥いだ鶏皮と、アインから奪ったラム!って、こっちのほうが多いですが。
私はラムが大好きで、トラ柄のビキニなんか着てたら最高だっちゃ!(って、このねたは前にも使ったような?)

二匹はあきれているのかな。
そして夕食は、お鍋。久しぶりです。今年は暖冬のためか、自宅でもほとんど鍋を食べていません。

夕食後には、

この日のメインイベント。

動画でどうぞ
リーベが待ちきれずに舐めようとしましたが、舐めたところにはビニールがかかっていました。残念!
この後、二匹で分け分けしました。ちなみに、リーベが舐めようとしたロールケーキは夫婦用です。
リーベとムートは、アインの子どもで双子。アインが1歳半のときに生まれました。
今はまだ元気に見えますが、アインのことを考えると、、、、、、、
まだまだ、長生きしてもらわないとね。
美味しいもの、いっぱいあげるからね。楽しいところへ、いっぱい連れて行くからね。
夜は更けていき、
私は、周りの集団の喧騒もお構い無しに眠りにつき、あっという間に朝。
恒例の集合写真を撮影して、

ゆっくりと撤収して宿泊組み最後となり、チェックアウト時間よりも2時間ほどオーバーしてキャンプ場を後にしました。
ちなみに、延長料金は「大丈夫ですよ!」って、素敵な管理人さんたちでした。
三重県、滋賀県のキャンプ場を利用することが多いのですが、こちらの方の女性(男性でも)の関西系?の話し方って、とても優しくて
心地よく感じます。
途中、道の駅「津かわげ」に寄ってお土産を買いました。
ここには、時折ですが真珠貝の貝柱が置いてあります。なぜか愛媛県産ですが。
鳥羽辺りではスーパーにも置いてありますが、私の父の好物なので。
そして、こんなものが。

ジャンボ大根。 ジャンボって言うにはジャンボ過ぎるような。
さて、今回利用した区画サイトですが、


隣との境は、少しの木とロープです。
サイト内は、木によって駐車エリアとテントエリアになんとなく分けられているような。
HPには、7m×12m(横長)と有りましたが、
トルテュの横にレクタMを張って、まだまだ余裕があります。さすがに、トルテュの前後には空きスペースはありませんでしたが、
張り綱を張るのに窮屈な感じではありませんでした。張り綱を十分な長さに張ってぎりぎりくらい。
満サイト状態でしたが、人とテントが多くて窮屈といった雰囲気はありませんでした。
とても気持ちのよい、良いキャンプ場だと思います。
長々と、取り留めのない記事にお付き合いありがとうございました。
が、このブームはいつまで続くのでしょうか。
キャンプ場によっては、予約のときに「犬連れです」というと、
「吠えませんか?」「吠えさせないでください」
といわれることがありますが、
(我が家の二匹は、三匹だったときも、突然に自分たちのサイト内に他人が入ってきたりしない限りは吠えません。通路を他所の犬が散歩して通りかかっても知らぬ振りです。)
人にも、、、、、、、、、、、、、、、ね。
利用のルールには書かれていますけどね。

海岸側の防波堤道路からの眺め。トルテュはバックスタイルがステキ。❤
時はさかのぼって先月末、相方に
「アインの誕生日が3連休なんだけど。せっかくだからどこかに行く?」
といわれてはじめて天皇誕生日が祭日になっていることを知り、「わお!」
しかし、3連休が3連休になるのかちょっと予定が立たず、どうせ混んでいるだろうから
日帰りでどこかに遠出でも?と考えていましたが、
直前になって3連休が取れそうになり、あちこちのキャンプ場を2泊で確認してみるとムーンビーチの区画サイトがまだまだ余裕。
残念ながらフリーサイトは2日目からの1泊だけが空き。
たしか、ここの区画はそこそこ広かったような?と思いながら、その週の月曜日辺りに予約して決定。
予約の電話で、「いつもならこの時期はパラパラなんですよ~。今年は暖かいからでしょうかね?」だって。
いやあ、きっとブームなんですよ。混むことは、キャンプ場にとってはよいことですよね~。って返しておきました。
さて、天気予報では初日の土曜日の昼ごろから雨マーク。少しでも早く入って降り出す前に設営をと考えていましたが、
結局は1時頃に到着(ここのインは2時から)。いつ来ても優しい管理人さんたちで、そのままチェックインさせていただけました。
そして、電源込みで4,600円を支払って車に戻っていざサイトへ!・・・・・・・ん?こんなに安かったっけ?
レシートを確認すると、1泊分しか請求されていませんでした。笑(ちゃんとすぐに戻って2泊分を払いましたよ)
なんか、前にもこんなことが有ったような?
設営を始めてすぐに雨が降り始め、ちょっと本格的。ビニール合羽を着てやりましたが、設営終了時には
ずぶ濡れ。

予約時に2ルームとタープを張りたいと伝えておいたため、広めのサイトを用意しておいていただけました。
タープはテントのサイドに接続しましたが、サイト幅はまだまだ余裕の広さです。
さて、設営が完了したらお待ちかねのお散歩

貝殻が多いですが、気持ちの良い海岸です。
初めはリーベとムートも並んでいましたが、


すぐにこんな感じ。ムートは足腰の衰えが出始めています。というより、リーベが元気すぎるのか?15歳半の老犬です。
みんな待ってよ~って、必死に追いかけるムート
でも、時には走ることも?
その先には、相方の持つおやつが。
雨にぬれた上に風が強くて体が冷えたので、かなり早めのお風呂に入りました。一人300円です。

広いお風呂を独り占め。
サイトに戻って、暗くなり始めたので夕食の準備。


のために焚き火を。少し風が強かったですが、風下側のサイトは無人だったので注意しながら。
今回のキャンプの主役

と、二匹のために、


お刺身用のサーモンと高級鶏の胸。
私には、

胸肉から剥がした鶏皮。美味しかったですよ。
1日目の夕食は、とっても手抜きでパスタの乾麺とレトルトソース。
相方はカルボナーラで、

焚き火の炭が飛んできて本当にカルボナーラになってた。
私はボロネーゼ。

おっさんにはミートソースとの違いが判りません。おまけに箸で食べてるし。

アインにも、夕食のお供え。
そして夜は更けていき

あっという間に朝。この日は静かな夜でした。

風は強かったですが、1日目とは打って変わってとてもよい天気です。
二匹と相方は海岸散歩。

私は、

海岸ビールもどき。笑 二匹もあきれてみています。

そして迫ってくるムート。
天気予報どおりに風が強かったので、風除けに持って来たレボルームを張って

からの、昼食タイム。レトルトカレーとサトウのご飯で。


それにしても風が強い。

心配するほどではないのですが、散歩でサイトを空けることが多いのと、風に対して斜め横向きにテントを張ったので、念のために張り綱の補強をしました。といっても、結局それほどの強風にはならず済みました。ヘッドクオーターでの強風のブログ記事を見て、風の恐ろしさを痛感しました。こちらがそんな強風にならなくてよかったと思います。

そして、レボルームの中で二匹はすやすや。日が当たると暑いくらいです。

アインも、おや、おやつが増えてませんか?

ここの区画はFreeWiFiが使えます。私はレボルームの中でiPadでチョコチョコと遊んでいました。
午後には次々と来場者が設営を始めて、区画は満サイト。(当然、フリーサイトも満サイト)
いくら暖冬とはいえ、いくら3連休とはいえ、いくら令和天皇誕生日とはいえ、ちょっと混み過ぎではないですか?
と思いながら、動画を見ていたらいつの間にかうたた寝をしていました。
そして、いつの間にか夕食の時間に。
この日はアインの誕生日の前夜祭。いわゆる「Eve」というやつですね。

昨夜同様に高級鶏の胸と、アインの好きだったラム。
更には、

近くのイオンで買った、三重県産の何たらマグロお刺身用。

まずは主役に。
そして私は、本当のビール。と、

再び剥いだ鶏皮と、アインから奪ったラム!って、こっちのほうが多いですが。
私はラムが大好きで、トラ柄のビキニなんか着てたら最高だっちゃ!(って、このねたは前にも使ったような?)

二匹はあきれているのかな。
そして夕食は、お鍋。久しぶりです。今年は暖冬のためか、自宅でもほとんど鍋を食べていません。

夕食後には、

この日のメインイベント。

動画でどうぞ
リーベが待ちきれずに舐めようとしましたが、舐めたところにはビニールがかかっていました。残念!
この後、二匹で分け分けしました。ちなみに、リーベが舐めようとしたロールケーキは夫婦用です。
リーベとムートは、アインの子どもで双子。アインが1歳半のときに生まれました。
今はまだ元気に見えますが、アインのことを考えると、、、、、、、
まだまだ、長生きしてもらわないとね。
美味しいもの、いっぱいあげるからね。楽しいところへ、いっぱい連れて行くからね。
夜は更けていき、
私は、周りの集団の喧騒もお構い無しに眠りにつき、あっという間に朝。
恒例の集合写真を撮影して、

ゆっくりと撤収して宿泊組み最後となり、チェックアウト時間よりも2時間ほどオーバーしてキャンプ場を後にしました。
ちなみに、延長料金は「大丈夫ですよ!」って、素敵な管理人さんたちでした。
三重県、滋賀県のキャンプ場を利用することが多いのですが、こちらの方の女性(男性でも)の関西系?の話し方って、とても優しくて
心地よく感じます。
途中、道の駅「津かわげ」に寄ってお土産を買いました。
ここには、時折ですが真珠貝の貝柱が置いてあります。なぜか愛媛県産ですが。
鳥羽辺りではスーパーにも置いてありますが、私の父の好物なので。
そして、こんなものが。

ジャンボ大根。 ジャンボって言うにはジャンボ過ぎるような。
さて、今回利用した区画サイトですが、


隣との境は、少しの木とロープです。
サイト内は、木によって駐車エリアとテントエリアになんとなく分けられているような。
HPには、7m×12m(横長)と有りましたが、
トルテュの横にレクタMを張って、まだまだ余裕があります。さすがに、トルテュの前後には空きスペースはありませんでしたが、
張り綱を張るのに窮屈な感じではありませんでした。張り綱を十分な長さに張ってぎりぎりくらい。
満サイト状態でしたが、人とテントが多くて窮屈といった雰囲気はありませんでした。
とても気持ちのよい、良いキャンプ場だと思います。
長々と、取り留めのない記事にお付き合いありがとうございました。
が、このブームはいつまで続くのでしょうか。
キャンプ場によっては、予約のときに「犬連れです」というと、
「吠えませんか?」「吠えさせないでください」
といわれることがありますが、
(我が家の二匹は、三匹だったときも、突然に自分たちのサイト内に他人が入ってきたりしない限りは吠えません。通路を他所の犬が散歩して通りかかっても知らぬ振りです。)
人にも、、、、、、、、、、、、、、、ね。
利用のルールには書かれていますけどね。
2020年02月11日
小さな世界一周旅行 2020年02月11日リトルワールド
なかなかキャンプには行けないですが、暖かな建国記念の日に犬山のリトルワールドに行って来ました。

ここの魅力は、色々な国の料理とお酒!
まずはドイツ

次はイタリア

その他もいただきましたが、写真忘れて。
そして、遊びではない本気のテント!




室内もキチンと作ってありましたよ。
この施設は、愛知県の鉄道会社の名鉄が運営する施設ですが、
全国第二位の面積を誇るそうです。
ぐるっと一回りして1万歩有りましたよ。
犬も、条件や約束事がありますが、入れます。

ここの魅力は、色々な国の料理とお酒!
まずはドイツ

次はイタリア

その他もいただきましたが、写真忘れて。
そして、遊びではない本気のテント!




室内もキチンと作ってありましたよ。
この施設は、愛知県の鉄道会社の名鉄が運営する施設ですが、
全国第二位の面積を誇るそうです。
ぐるっと一回りして1万歩有りましたよ。
犬も、条件や約束事がありますが、入れます。
2019年03月17日
アイン
16年前の4月に我が家にやってきたアイン。

最初はフローリングに降りられなかったくせに

あっという間にやんちゃになって

トイレシーツでイタズラしたり、

ミルクをねだったり
穴掘りが大好きで

公園に行くと鼻も砂まるけ。
水遊びも大好きで


直ぐに水に入っていったり。
雪遊び好きで、

山登り好きで

可愛くて


いいお母ちゃんで、

私と相方に遊ばれて、


15年と11ヶ月、ほぼ16年。
いっぱい楽しいことあったかなあ。
夫婦は、アインのおかげで素晴らしい16年間でした。


2019年1月28日20時頃、空に逝きました。
心臓と腎臓と肝臓に病気を抱え、治療生活を送っていましたが、
2日前までご飯を食べて、
ほとんど苦しむことなく、相方と、私、そして二匹の子どもに見守られての最期でした。
本日、49日を迎えました。
いままで、アインへの沢山のコメントをありがとうございました。

最初はフローリングに降りられなかったくせに

あっという間にやんちゃになって

トイレシーツでイタズラしたり、

ミルクをねだったり
穴掘りが大好きで

公園に行くと鼻も砂まるけ。
水遊びも大好きで


直ぐに水に入っていったり。
雪遊び好きで、

山登り好きで

可愛くて


いいお母ちゃんで、

私と相方に遊ばれて、


15年と11ヶ月、ほぼ16年。
いっぱい楽しいことあったかなあ。
夫婦は、アインのおかげで素晴らしい16年間でした。


2019年1月28日20時頃、空に逝きました。
心臓と腎臓と肝臓に病気を抱え、治療生活を送っていましたが、
2日前までご飯を食べて、
ほとんど苦しむことなく、相方と、私、そして二匹の子どもに見守られての最期でした。
本日、49日を迎えました。
いままで、アインへの沢山のコメントをありがとうございました。
タグ :アイン
2018年02月24日
誕生日デイキャンプ 2018年2月24日 大津谷公園
お久しぶりです。
カーリングに見入ってしまって寝不足の日々です。いやあ、見ていると力が入ってしまいますね。一投ごとに夫婦でひやひや、はらはら。
しながらブログを書いている手が止まってしまって。
やったー!2連続スチール! そして銅メダル!
もう泣きそう です。
さて、安心したところで
今日2月24日はアインの15歳の誕生日でした。お肉大好きなアインのために、久しぶりの大津谷公園へデイキャンプに行って来ました。
この時期の大津谷はガラガラのはずなのですが、なんと、どのエリアも複数のテントが立っていて、隙間を探して端っこを陣取りました。

まずは、私がうまうま〜。
到着した頃になってパラパラと雨が降ってきました。
まさかの雨に最終兵器のブルータープ(笑)

伸縮ポールを積んでいたので雨をしのぐことが出来ました。
アイン達のうまうまは、

ささみと、

砂肝と、

メカジキと、
写真はないけど、焼き芋(と、ラム肉、、書き忘れていたので追記しました 汗)。
夫婦のうまうまは、
タスマニアビーフのごっついステーキ。

お手頃お値段でしたが

良い焼具合でとっても美味しかったです。

雨は1時間ほどで上がりました。
お散歩でキャンプ場を一周しましたが、今まで見たことのない光景。
テントの数もさることながら、tent-Mark DESIGNSのサーカス?がとても多くて、乱立状態で絶景。
散歩の後はコーヒーを飲んでゆったりと過ごしました。



アインの舌が思いっきり伸びてきました。
自宅に帰って


奥の2つは夫婦の分。

2匹にもお裾分けして

仲良く頂きまーす。




アインの豪快な食べっぷり。HappyBirthdayのクッキーを大口で食らいついていました。

まだまだ元気に食欲いっぱい。嬉しいです。
お医者さん通いや薬を飲んだりと、大変なこともあるけど、
美味しい物を美味しく楽しく食べてくれるのが一番です。

沢山食べて、満足のスヤスヤ。
まだまだ元気に、沢山食べようね。
大津谷を使われる方にお知らせです。
最上部で工事をしています。

なので、最上部や途中までに車を止められないようで、橋付近の駐車場利用になります。
カーリングに見入ってしまって寝不足の日々です。いやあ、見ていると力が入ってしまいますね。一投ごとに夫婦でひやひや、はらはら。
しながらブログを書いている手が止まってしまって。
やったー!2連続スチール! そして銅メダル!
もう泣きそう です。
さて、安心したところで
今日2月24日はアインの15歳の誕生日でした。お肉大好きなアインのために、久しぶりの大津谷公園へデイキャンプに行って来ました。
この時期の大津谷はガラガラのはずなのですが、なんと、どのエリアも複数のテントが立っていて、隙間を探して端っこを陣取りました。

まずは、私がうまうま〜。
到着した頃になってパラパラと雨が降ってきました。
まさかの雨に最終兵器のブルータープ(笑)

伸縮ポールを積んでいたので雨をしのぐことが出来ました。
アイン達のうまうまは、

ささみと、

砂肝と、

メカジキと、
写真はないけど、焼き芋(と、ラム肉、、書き忘れていたので追記しました 汗)。
夫婦のうまうまは、
タスマニアビーフのごっついステーキ。

お手頃お値段でしたが

良い焼具合でとっても美味しかったです。

雨は1時間ほどで上がりました。
お散歩でキャンプ場を一周しましたが、今まで見たことのない光景。
テントの数もさることながら、tent-Mark DESIGNSのサーカス?がとても多くて、乱立状態で絶景。
散歩の後はコーヒーを飲んでゆったりと過ごしました。



アインの舌が思いっきり伸びてきました。
自宅に帰って


奥の2つは夫婦の分。

2匹にもお裾分けして

仲良く頂きまーす。




アインの豪快な食べっぷり。HappyBirthdayのクッキーを大口で食らいついていました。

まだまだ元気に食欲いっぱい。嬉しいです。
お医者さん通いや薬を飲んだりと、大変なこともあるけど、
美味しい物を美味しく楽しく食べてくれるのが一番です。

沢山食べて、満足のスヤスヤ。
まだまだ元気に、沢山食べようね。
大津谷を使われる方にお知らせです。
最上部で工事をしています。

なので、最上部や途中までに車を止められないようで、橋付近の駐車場利用になります。
タグ :大津谷公園.アインの誕生日
2017年07月29日
2017年05月06日
お山散歩 2017年5月4日八百津町瞑想の森
GWも終盤ですね。思いもよらず5連休になって、予定もなく
「どうしようかぁ」
なんて思っていたのに、残り2日となると寂しさを感じています。
5連休の真ん中に、岐阜県中東部の八百津町にある瞑想の森へ行って来ました。
散歩に行くには我が家からはちょっと遠いですが、三匹には楽しいところです。

ダム湖にかかる赤い橋の展望台を目指します。

楽しみながら
仲良し兄弟

マザコンはお母ちゃんと並んでご機嫌

見てください。この嬉しそうな顔
アイン

リーベ

ムート

リーベが何かを見つけたように
「なんかあるよ!早くおいでよー」

「待って待って-。オイラも行くよー!」ってムート

向かった先は、赤い橋の展望台。

下の方に、ダム湖にかかる茶色くなった赤い橋が見えます。
天気が良く、ダム湖が青緑に輝いていました。
せっかくなので

因みに、このハイキングコースには気をつける点が、、、、
この公園の駐車場はエリアの最上部に有るのです。
従って展望台へ行くには、ハイキングコースを下って、下って、、、、
下りは楽なので、何も考えずに進んじゃうと
当然、復路はひたすら登りが、、、、。
まあ、たいした距離でな無いのですが。
初めてここに来たときには、下ったことを後悔しました。
そして、この後は土岐市へ
土岐美濃焼祭り
どうせなら『土岐(とき)陶器(とうき)祭り』にすればいいのに、と思ってしまうオヤジですが。
目的は、

お祭りの屋台。
三匹はカートの中

私の鶏天ぷらを狙ってます。
色々と陶器を見ていくつかお買い求め。
終了時間までブラブラして

近くの土岐プレミアムアウトレットのコールマンへ行って、そそるものが無く、結局何も買わないで帰ってきました。
残りの2日間は、ゴロゴロかなぁ?
デイキャンに行くかなぁ?
「どうしようかぁ」
なんて思っていたのに、残り2日となると寂しさを感じています。
5連休の真ん中に、岐阜県中東部の八百津町にある瞑想の森へ行って来ました。
散歩に行くには我が家からはちょっと遠いですが、三匹には楽しいところです。

ダム湖にかかる赤い橋の展望台を目指します。

楽しみながら
仲良し兄弟

マザコンはお母ちゃんと並んでご機嫌

見てください。この嬉しそうな顔
アイン

リーベ

ムート

リーベが何かを見つけたように
「なんかあるよ!早くおいでよー」

「待って待って-。オイラも行くよー!」ってムート

向かった先は、赤い橋の展望台。

下の方に、ダム湖にかかる茶色くなった赤い橋が見えます。
天気が良く、ダム湖が青緑に輝いていました。
せっかくなので

因みに、このハイキングコースには気をつける点が、、、、
この公園の駐車場はエリアの最上部に有るのです。
従って展望台へ行くには、ハイキングコースを下って、下って、、、、
下りは楽なので、何も考えずに進んじゃうと
当然、復路はひたすら登りが、、、、。
まあ、たいした距離でな無いのですが。
初めてここに来たときには、下ったことを後悔しました。
そして、この後は土岐市へ
土岐美濃焼祭り
どうせなら『土岐(とき)陶器(とうき)祭り』にすればいいのに、と思ってしまうオヤジですが。
目的は、

お祭りの屋台。
三匹はカートの中

私の鶏天ぷらを狙ってます。
色々と陶器を見ていくつかお買い求め。
終了時間までブラブラして

近くの土岐プレミアムアウトレットのコールマンへ行って、そそるものが無く、結局何も買わないで帰ってきました。
残りの2日間は、ゴロゴロかなぁ?
デイキャンに行くかなぁ?
2017年02月26日
アインの14回目の誕生日
三匹の誕生日ネタです。全くアウトドアでは有りません。m(_ _)m
24日はアインの14回目の誕生日でした。
相方がインスタでちょこちょこと見かけた#Kyotodogcafeからケーキとクッキーを購入。

大きい骨型がケーキで、周りはクッキーです。文字やロウソク、フォークなどのクッキー。クッキー一つ一つにEIN の刻印があります。

アインちゃん、お誕生日おめでとう!
このまま皿ごと食べられると良かったのですが、他の2匹も食べたいよね。
なので、分け分けして


アイン、『よし』を待ちきれずにフライングです。

リーベ

ムート

果物も乗せて、美味しかったかな?
そして、26日の日曜日。三匹の犬を連れて犬山へ。

国宝の犬山城には敷地内にも入れないですが、城下町(なのかな?)をお散歩しました。


人が多かったので、カートが大活躍。
でも、

三匹は重量オーバー。ぎゅうぎゅうですね。
あ、ちゃんと散歩しましたよ。

アインが我が家に来てもうすぐ14年。アインのおかげでいろんな事ができ、夫婦の生活の幅がとっても広がりました。(何を隠そう、アインが来るまではとってもインドアな夫婦でした)
これからも、まだまだ元気で、いっぱい楽しく過ごして欲しいですね。
24日はアインの14回目の誕生日でした。
相方がインスタでちょこちょこと見かけた#Kyotodogcafeからケーキとクッキーを購入。

大きい骨型がケーキで、周りはクッキーです。文字やロウソク、フォークなどのクッキー。クッキー一つ一つにEIN の刻印があります。

アインちゃん、お誕生日おめでとう!
このまま皿ごと食べられると良かったのですが、他の2匹も食べたいよね。
なので、分け分けして


アイン、『よし』を待ちきれずにフライングです。

リーベ

ムート

果物も乗せて、美味しかったかな?
そして、26日の日曜日。三匹の犬を連れて犬山へ。

国宝の犬山城には敷地内にも入れないですが、城下町(なのかな?)をお散歩しました。


人が多かったので、カートが大活躍。
でも、

三匹は重量オーバー。ぎゅうぎゅうですね。
あ、ちゃんと散歩しましたよ。

アインが我が家に来てもうすぐ14年。アインのおかげでいろんな事ができ、夫婦の生活の幅がとっても広がりました。(何を隠そう、アインが来るまではとってもインドアな夫婦でした)
これからも、まだまだ元気で、いっぱい楽しく過ごして欲しいですね。
2017年02月01日
2017年が1ヶ月過ぎて
今更ですが、あけましておめでとうございます。
月一キャンプを目指しながらも、まだ2017年の初キャンプができていません。

そんな中、再び修理に出したコールマン425Fが帰ってきたとスポーツオーソリティから連絡がありました。
しかも、
『燃焼確認をした結果、異常なしだったようです。』
で、
『使い方の問題も考えられるので、詳しい担当の居るときに来て貰えれば、確認できますよ』
な感じのことを言っていただいたので、行ってきました。
店員さんと二人でイオンモールから出て、近くの空き地まで。
オッサン2人で、寒空の下の空き地でツーバーナーを囲んで、、、、、端から見たら、怪しい。
で、実際に点火して、なかなか安定せず。
店員さん『ポンピングが足らないようですね』
と言ってガンガンとポンピング〜!
で、
ボン!
となって炎が消え、ガソリンの蒸気?煙がいっぱい出てきて。
と、めでたく?異常現象を確認いただいて、再入院となりました。
ちょっと凹んでます。(T-T)
キャンプには行けてませんが、お出かけは少し。
まずは、彦根城へ。
いつもマイアミ浜からの帰りに横を通るだけだった彦根城へ。建物以外は犬連れオッケー。


ひこにゃん(の張りぼて)と記念撮影。
次の週は、近場の養老公園へ。

雪が残っていたのでリーベが大喜び!

ムートもはしゃいで

でも、アインはマイペース

暫くすると、アインとムートが相方の直ぐ後ろに付いています。

理由は、

先日の彦根城の上りでアインが辛そうだったので、ついにカートを導入しました。
とても快適そう。
リーベは、そんなのに乗るくらいなら家で寝てる!って思っているかも?
しかし、2匹を乗せての上り坂はちょっと辛いです。犬ばかりか、飼い主も高齢化。
インスタにアップしたら、
『老老介護ならぬ、老老散歩』だって、、、、、
場所も養老公園でバッチリ。

でも、下りは元気に歩きましたよ。
こんな感じで、マッタリとした日常を送っています。
そして、2月は第2週にバンガローキャンプに行く予定です。
ではでは
月一キャンプを目指しながらも、まだ2017年の初キャンプができていません。

そんな中、再び修理に出したコールマン425Fが帰ってきたとスポーツオーソリティから連絡がありました。
しかも、
『燃焼確認をした結果、異常なしだったようです。』
で、
『使い方の問題も考えられるので、詳しい担当の居るときに来て貰えれば、確認できますよ』
な感じのことを言っていただいたので、行ってきました。
店員さんと二人でイオンモールから出て、近くの空き地まで。
オッサン2人で、寒空の下の空き地でツーバーナーを囲んで、、、、、端から見たら、怪しい。
で、実際に点火して、なかなか安定せず。
店員さん『ポンピングが足らないようですね』
と言ってガンガンとポンピング〜!
で、
ボン!
となって炎が消え、ガソリンの蒸気?煙がいっぱい出てきて。
と、めでたく?異常現象を確認いただいて、再入院となりました。
ちょっと凹んでます。(T-T)
キャンプには行けてませんが、お出かけは少し。
まずは、彦根城へ。
いつもマイアミ浜からの帰りに横を通るだけだった彦根城へ。建物以外は犬連れオッケー。


ひこにゃん(の張りぼて)と記念撮影。
次の週は、近場の養老公園へ。

雪が残っていたのでリーベが大喜び!

ムートもはしゃいで

でも、アインはマイペース

暫くすると、アインとムートが相方の直ぐ後ろに付いています。

理由は、

先日の彦根城の上りでアインが辛そうだったので、ついにカートを導入しました。
とても快適そう。
リーベは、そんなのに乗るくらいなら家で寝てる!って思っているかも?
しかし、2匹を乗せての上り坂はちょっと辛いです。犬ばかりか、飼い主も高齢化。
インスタにアップしたら、
『老老介護ならぬ、老老散歩』だって、、、、、
場所も養老公園でバッチリ。

でも、下りは元気に歩きましたよ。
こんな感じで、マッタリとした日常を送っています。
そして、2月は第2週にバンガローキャンプに行く予定です。
ではでは
タグ :お散歩ドッグカートでルンルン
2016年08月29日
リーベとムートの誕生日
三匹づれ地方も風が強くなってきました。台風10号の進路上の方はお気をつけください。
三匹づれ地方は、今夜からの雨が心配です。
珍しく、本日2回目の更新になります。
前記事「三匹(二匹)の誕生日祝いで、ひるがの高原散策2016年8月28日」
でも書きましたが、本日はリーベとムートの12回目の誕生日です。

いつものご飯に、特別食を乗せて

私が他事をしている間に食べられてしまいました。
そして、

わんこ用のケーキを三匹で分け分け。
三匹の大好きなりんごもトッピングして

あっという間になくなりました。
相方が古い写真を整理して、懐かしい思いに浸っていました。

目が開き始めた頃。ダンボールハウスで生活していました。左の気のきつそうなのがリーベ。右のボーとした顔がムート。
ムートが大きすぎた(笑)ためか、通常出産ができず、帝王切開で生まれてきた二匹。
(このときのエピソードはいつか書きます。とても大変だったのです。)
1週間の入院中、毎日面会に行きました。そのときアインは、私たちと2匹を交互に見ながら、
「お家に帰りたいけどこの子達がいるから・・・」と、病室(?)の奥に戻っていきました。(涙が出そうでした)

リーベの寝相
今の神経質な様子からは想像もできません。

ムートの寝相。横向いているところが、気の小ささをあらわしていますね。

ムートがリーベに寄り添っているようですが、
いつも、リーベにお尻をかまれてピーピーと泣いていました。

幸せそうに寝るムート。

上がリーベで、下がムート。

左がリーベで右がムート。
この頃はほとんど同じような大きさで、リーベのほうが発達が早く、ムートがいつもやられていました。

アイン、少し疲れた顔をしていますが、
ちゃんとお母さんをしていましたよ。

遊ぶ二匹を見守ったり、

一緒にガムをかんだり、

アインのかんでいるガムをねだったり。
とてもかわいいでしょ!
親ばか日記でした!

インドアだった夫婦を外に連れ出してくれた三匹。
まだまだこれから何回も誕生日を祝おうね。
三匹づれ地方は、今夜からの雨が心配です。
珍しく、本日2回目の更新になります。
前記事「三匹(二匹)の誕生日祝いで、ひるがの高原散策2016年8月28日」
でも書きましたが、本日はリーベとムートの12回目の誕生日です。

いつものご飯に、特別食を乗せて

私が他事をしている間に食べられてしまいました。
そして、

わんこ用のケーキを三匹で分け分け。
三匹の大好きなりんごもトッピングして

あっという間になくなりました。
相方が古い写真を整理して、懐かしい思いに浸っていました。

目が開き始めた頃。ダンボールハウスで生活していました。左の気のきつそうなのがリーベ。右のボーとした顔がムート。
ムートが大きすぎた(笑)ためか、通常出産ができず、帝王切開で生まれてきた二匹。
(このときのエピソードはいつか書きます。とても大変だったのです。)
1週間の入院中、毎日面会に行きました。そのときアインは、私たちと2匹を交互に見ながら、
「お家に帰りたいけどこの子達がいるから・・・」と、病室(?)の奥に戻っていきました。(涙が出そうでした)

リーベの寝相
今の神経質な様子からは想像もできません。

ムートの寝相。横向いているところが、気の小ささをあらわしていますね。

ムートがリーベに寄り添っているようですが、
いつも、リーベにお尻をかまれてピーピーと泣いていました。

幸せそうに寝るムート。

上がリーベで、下がムート。

左がリーベで右がムート。
この頃はほとんど同じような大きさで、リーベのほうが発達が早く、ムートがいつもやられていました。

アイン、少し疲れた顔をしていますが、
ちゃんとお母さんをしていましたよ。

遊ぶ二匹を見守ったり、

一緒にガムをかんだり、

アインのかんでいるガムをねだったり。
とてもかわいいでしょ!
親ばか日記でした!

インドアだった夫婦を外に連れ出してくれた三匹。
まだまだこれから何回も誕生日を祝おうね。
2016年05月02日
ノーキャンプのGWは日帰り観光とキャンプ場見学 飛騨高山2016年5月1日
本日5月1日はGWの中休(休みの中休みと言う表現は変ですね)。それとも、今日も休みで7連休、10連休でしょうか?
私は、、、、業務としてはカレンダー通り。しかし建前通りにならないのは世の常であり、今年の休みは1、5、8日の飛び飛びで単発。しかも、連休の最終日でデイキャンする場所もない。
しかし、せっかくの休日。じっとしていることも厭で飛騨高山へ観光&散策に出かけました。

さて、今回の飛騨高山行の目的は観光ではなく、
いわきの早蕨

ほぼこの蕨餅を買うためだけ。
随分と前に相方が誰かのブログで見たのか、食べたがっていたもの。
こちらの蕨餅、平日でも昼過ぎには売り切れることがあるらしいという人気。近場の駐車場がどこも満車で出遅れたため、心配しながら行ってみると、意外にも行列はなく、購入完了!とても柔らかく、美味しい蕨餅でした。
そして、次は昼食。
観光地にも依りますが、三匹をつれて入れる食べ物屋はほとんどありません。そのため、何か食べ歩きをしようかと思っていたところ、レストランの店舗前テラスにテーブルと椅子を発見!
高山YABUTEN

犬連れであることを告げてお願いしてみると、快諾していただけて、テラスでランチとなりました。
本来は、喫煙用のスペースす(笑)。犬連れの喫煙者夫婦にとって、最高の席。
この日は天気良くてとても暖かな日。テラスがとても心地良かったです。
三匹は、

相方から何かおやつを?

相方は、
飛騨牛丼

こんな感じ。

下からの視線が痛い
私は、

ご飯とお味噌汁にサラダだけ、、、、ではなくて、テーブルに乗らなかったので
イスの上に

チーズハンバーグ(飛騨牛)
相方のステーキ丼の肉は、絶妙な焼き加減。やはり肉は厚切りで焼かないとダメですね。同じ量でも焼肉よりステーキがステキ。
私のハンバーグも、トロトロチーズと甘い油が絶妙のバランス。メタボに嬉しいメニュー(笑)
そして、ずっとおあずけだった三匹には、
屋台(のような店)で飛騨牛串焼きを調味料無しで焼いていただき、

あれ?リーベが肉の存在に気付いていない?
違います。滴り落ちた肉汁に目が釘付け(笑)

そして、冒頭の写真のように三匹とも釘付け。ちょっと眩しかったかな?細目になっています。
魚の好きな三匹ですが、もちろん肉も大好き!指まで食い付かれそうな勢いでした。
その後は、市内を流れる宮川を散策。

アインの様子が?

あれ?足跡が付いていますけど!

(--#) びたんこ!
二匹もアインの真似をして、結局三匹とも入水です。

そんなこんなで、さんざん歩いてから帰宅の途に。
清見の道の駅では
リンゴジュース(相方)

飲みかけですが、、、、
トマトジュース(私)

どちらもとても美味!トマトジュースは、スーパーだったら絶対に買わない値段でしたけど。
さらに
道中でキャンプ場を下見。
星降るWAN -WA キャンプ場
相方がネットで見つけたのですが、ドッグランサイトで、ドッグランも有り。
当日はイベント中のようだったので、近くを通っただけですが、広々で気持ちよさそう。
ただ、直ぐ近くに民家があったり、もともとは田圃なのか、木陰がありません。そして、直前の雨の影響でしょうが泥濘んでいるところが有りそうでした。
春秋に放牧しながらゆっくりとキャンプには良い感じ。一度は行ってみたい。
そしてもう一カ所。
清見すのまたキャンプ場
来る途中に見かけたキャンプ場。郡上から高山へ抜けるせせらぎ街道沿いにありました。
川沿いで緑に囲まれた、心地よさそうなキャンプ場。一見、古い寂れたように見えますが、設備はなかなか新しそう。立派な炊事棟やサニタリー棟があり、綺麗に保たれていました。
ペット不可の表示でしたが、管理人さんは「大丈夫ですよ」と。
また、「あまり知られていないので、お盆以外はいつでも空いています(笑)」と仰ってました。
ここも、夏場の水遊び用にチェック!
私は、、、、業務としてはカレンダー通り。しかし建前通りにならないのは世の常であり、今年の休みは1、5、8日の飛び飛びで単発。しかも、連休の最終日でデイキャンする場所もない。
しかし、せっかくの休日。じっとしていることも厭で飛騨高山へ観光&散策に出かけました。

さて、今回の飛騨高山行の目的は観光ではなく、
いわきの早蕨

ほぼこの蕨餅を買うためだけ。
随分と前に相方が誰かのブログで見たのか、食べたがっていたもの。
こちらの蕨餅、平日でも昼過ぎには売り切れることがあるらしいという人気。近場の駐車場がどこも満車で出遅れたため、心配しながら行ってみると、意外にも行列はなく、購入完了!とても柔らかく、美味しい蕨餅でした。
そして、次は昼食。
観光地にも依りますが、三匹をつれて入れる食べ物屋はほとんどありません。そのため、何か食べ歩きをしようかと思っていたところ、レストランの店舗前テラスにテーブルと椅子を発見!
高山YABUTEN

犬連れであることを告げてお願いしてみると、快諾していただけて、テラスでランチとなりました。
本来は、喫煙用のスペースす(笑)。犬連れの喫煙者夫婦にとって、最高の席。
この日は天気良くてとても暖かな日。テラスがとても心地良かったです。
三匹は、

相方から何かおやつを?

相方は、
飛騨牛丼

こんな感じ。

下からの視線が痛い
私は、

ご飯とお味噌汁にサラダだけ、、、、ではなくて、テーブルに乗らなかったので
イスの上に

チーズハンバーグ(飛騨牛)
相方のステーキ丼の肉は、絶妙な焼き加減。やはり肉は厚切りで焼かないとダメですね。同じ量でも焼肉よりステーキがステキ。
私のハンバーグも、トロトロチーズと甘い油が絶妙のバランス。メタボに嬉しいメニュー(笑)
そして、ずっとおあずけだった三匹には、
屋台(のような店)で飛騨牛串焼きを調味料無しで焼いていただき、

あれ?リーベが肉の存在に気付いていない?
違います。滴り落ちた肉汁に目が釘付け(笑)

そして、冒頭の写真のように三匹とも釘付け。ちょっと眩しかったかな?細目になっています。
魚の好きな三匹ですが、もちろん肉も大好き!指まで食い付かれそうな勢いでした。
その後は、市内を流れる宮川を散策。

アインの様子が?

あれ?足跡が付いていますけど!

(--#) びたんこ!
二匹もアインの真似をして、結局三匹とも入水です。

そんなこんなで、さんざん歩いてから帰宅の途に。
清見の道の駅では
リンゴジュース(相方)

飲みかけですが、、、、
トマトジュース(私)

どちらもとても美味!トマトジュースは、スーパーだったら絶対に買わない値段でしたけど。
さらに
道中でキャンプ場を下見。
星降るWAN -WA キャンプ場
相方がネットで見つけたのですが、ドッグランサイトで、ドッグランも有り。
当日はイベント中のようだったので、近くを通っただけですが、広々で気持ちよさそう。
ただ、直ぐ近くに民家があったり、もともとは田圃なのか、木陰がありません。そして、直前の雨の影響でしょうが泥濘んでいるところが有りそうでした。
春秋に放牧しながらゆっくりとキャンプには良い感じ。一度は行ってみたい。
そしてもう一カ所。
清見すのまたキャンプ場
来る途中に見かけたキャンプ場。郡上から高山へ抜けるせせらぎ街道沿いにありました。
川沿いで緑に囲まれた、心地よさそうなキャンプ場。一見、古い寂れたように見えますが、設備はなかなか新しそう。立派な炊事棟やサニタリー棟があり、綺麗に保たれていました。
ペット不可の表示でしたが、管理人さんは「大丈夫ですよ」と。
また、「あまり知られていないので、お盆以外はいつでも空いています(笑)」と仰ってました。
ここも、夏場の水遊び用にチェック!
2016年02月25日
(昨日は)13回目の誕生日(、、、、でした。)
完全に飼い主バカの記事です。
昨日2月24日は、我々夫婦の大事な娘であり、リーベとムート二匹の大好きな母ちゃんであるアインの13回目の誕生日でした。(人に例えると68歳になるそうです。)

13年間、ワガママに、そしてマイペースに、大きな怪我や病気もなく、元気に我々夫婦の直ぐ横に居てくれました。
アインが我が家に来てから、犬連れという様々な制約ができたけども、それ以上のかけがえのない生活を与え続けてくれています。
アインが居なければキャンプも始めてはいなかったでしょう。
しかし、
しかし、あろうことか我々夫婦はがそのことに気付いたのは昨夜の布団の中。アインの誕生日をすっかりと忘れてしまっていました。
なんたる失態でしょうか。
アイン、本当にごめんなさい。
一日遅れではありますが、本日はアインの誕生日会を行いました。
今年は出来合いの犬用ケーキで勘弁して貰います。

アインには大きすぎるケーキです。当然これを二匹の子どもにもお裾分けをするために三等分し、イチゴ、バナナ、リンゴをトッピングしました。そして我々夫婦はコンビニのスイーツをいただき、家族全員でお祝いしました。

先ほどからお預けをされていますので、苦情のハーモニーが奏でられています。

大好きなイチゴから、リンゴ、バナナ、そしてケーキのスポンジへと、あっという間の完食でした。
間もなく、アインが我が家に来てからも13年になります。
これからも、一日でも長く、楽しく、そして元気に我々夫婦の傍に居てください。
まだまだ、これからも沢山の『楽しい』をしましょう。
昨日2月24日は、我々夫婦の大事な娘であり、リーベとムート二匹の大好きな母ちゃんであるアインの13回目の誕生日でした。(人に例えると68歳になるそうです。)

13年間、ワガママに、そしてマイペースに、大きな怪我や病気もなく、元気に我々夫婦の直ぐ横に居てくれました。
アインが我が家に来てから、犬連れという様々な制約ができたけども、それ以上のかけがえのない生活を与え続けてくれています。
アインが居なければキャンプも始めてはいなかったでしょう。
しかし、
しかし、あろうことか我々夫婦はがそのことに気付いたのは昨夜の布団の中。アインの誕生日をすっかりと忘れてしまっていました。
なんたる失態でしょうか。
アイン、本当にごめんなさい。
一日遅れではありますが、本日はアインの誕生日会を行いました。
今年は出来合いの犬用ケーキで勘弁して貰います。

アインには大きすぎるケーキです。当然これを二匹の子どもにもお裾分けをするために三等分し、イチゴ、バナナ、リンゴをトッピングしました。そして我々夫婦はコンビニのスイーツをいただき、家族全員でお祝いしました。

先ほどからお預けをされていますので、苦情のハーモニーが奏でられています。

大好きなイチゴから、リンゴ、バナナ、そしてケーキのスポンジへと、あっという間の完食でした。
間もなく、アインが我が家に来てからも13年になります。
これからも、一日でも長く、楽しく、そして元気に我々夫婦の傍に居てください。
まだまだ、これからも沢山の『楽しい』をしましょう。
2015年12月14日
朝倉運動公園 岐阜県垂井町 2015年12月13日
次のキャンプ予定が決まりました。
今週末、滋賀県の北西部で、初めて行くところです。
インが9時からで、アウトが驚きの6時まで。近くで1泊には嬉しいです。
春は桜が綺麗なところだそうです。この時期は、、、、。レンタルでフライフィッシングが出来るそうですが、やってみようかな?
三匹が楽しめるところだと良いですが。
とても楽しみです。
さて、キャンプに行けない先週末。近くに有りながらも一度も行ったことの無い、岐阜県垂井町の朝倉運動公園へ、三匹と散歩に行って来ました。
ほとんど終わっていましたが、チラホラと紅葉が残る、気持ちの良い散歩になりました。

フカフカの落ち葉で気持ちよさそうです。

初めての場所で、しかも管理された公園なので放牧はしませんでした。
そのため、まだまだ欲求不満なのか、待てができません。(汗)

野球場(電光掲示板有り)、サッカー場(2面くらい)、テニスコート、プール、多目的広場、芝生広場、体育館など、とても充実した広い公園です。


こんなに広いです。

そして、バーベキュー場も有りました。夏場の休日は賑わうそうです。


水場と、バーベキュー場台。コンロの持ち込みもオッケーだそうです。
管理事務所が有りますので、利用申し込みも世話が無さそう(公営のバーベキュー場で利用申請だと役場へ行くとか、ファクスとか面倒なところも有りますよね)。
早く週末にならないかな?
今週末、滋賀県の北西部で、初めて行くところです。
インが9時からで、アウトが驚きの6時まで。近くで1泊には嬉しいです。
春は桜が綺麗なところだそうです。この時期は、、、、。レンタルでフライフィッシングが出来るそうですが、やってみようかな?
三匹が楽しめるところだと良いですが。
とても楽しみです。
さて、キャンプに行けない先週末。近くに有りながらも一度も行ったことの無い、岐阜県垂井町の朝倉運動公園へ、三匹と散歩に行って来ました。
ほとんど終わっていましたが、チラホラと紅葉が残る、気持ちの良い散歩になりました。

フカフカの落ち葉で気持ちよさそうです。

初めての場所で、しかも管理された公園なので放牧はしませんでした。
そのため、まだまだ欲求不満なのか、待てができません。(汗)

野球場(電光掲示板有り)、サッカー場(2面くらい)、テニスコート、プール、多目的広場、芝生広場、体育館など、とても充実した広い公園です。


こんなに広いです。

そして、バーベキュー場も有りました。夏場の休日は賑わうそうです。


水場と、バーベキュー場台。コンロの持ち込みもオッケーだそうです。
管理事務所が有りますので、利用申し込みも世話が無さそう(公営のバーベキュー場で利用申請だと役場へ行くとか、ファクスとか面倒なところも有りますよね)。
早く週末にならないかな?
2015年10月23日
沖縄土産
仕事で沖縄へ行ってきました。
折角の沖縄だったのに、台風24号のせいで天候に恵まれず、青い空と海を見ることが出来ませんでした。
唯一、少し青い空が見えた時間。摩文仁の丘

それ以外はずっとこんな感じ。ホテルの窓から

残念です。
それでも関係なしに相方からのミッションが。




ワンコ用の沖縄土産です。

犬用のちんすこう。
気に入って貰えたようで、咥えるムートの

舌が絡み付いています。
帰ってきて久しぶりに三匹と対面し、熱烈大歓迎を受けました。
折角の沖縄だったのに、台風24号のせいで天候に恵まれず、青い空と海を見ることが出来ませんでした。
唯一、少し青い空が見えた時間。摩文仁の丘

それ以外はずっとこんな感じ。ホテルの窓から

残念です。
それでも関係なしに相方からのミッションが。




ワンコ用の沖縄土産です。

犬用のちんすこう。
気に入って貰えたようで、咥えるムートの

舌が絡み付いています。
帰ってきて久しぶりに三匹と対面し、熱烈大歓迎を受けました。
2015年08月29日
11回目の誕生日
本日、8月29日は、リーベとムートの誕生日です。

ピンぼけ写真でごめんなさい。
夕ご飯はリーベの大好きな芋と、ムートの大好きなレバーをトッピングしました。
三匹の目が光っています!

アインはおすそ分け。でも、11年前はアインも頑張ったんだものね。
実は、ムートがお腹の中で大きくなりすぎていて、アインは自力で出産ができませんでした。
おまけにその日は日曜日で、更には学会の日だったようで周辺の病院はどこも休診でした。
幸いにも何軒か電話を掛けた中から折り返しの電話をいただき、事情を話したところ学会を抜け出して対応していただくことができ、帝王切開で無事に出産しました。
あの時、あの先生に折り返してもらえなかったらと思うと、、、。
さて、第二弾!冒頭のケーキです。
※もちろん、犬用です。
三匹には大きすぎるので三等分して、リンゴと芋をトッピングしました。

またまた目が光っています。
おいしそうに食べてくれています。

まだまだ、これからも誕生日を祝おうね。できるかぎり、元気でいて欲しいですね。

ピンぼけ写真でごめんなさい。
夕ご飯はリーベの大好きな芋と、ムートの大好きなレバーをトッピングしました。
三匹の目が光っています!

アインはおすそ分け。でも、11年前はアインも頑張ったんだものね。
実は、ムートがお腹の中で大きくなりすぎていて、アインは自力で出産ができませんでした。
おまけにその日は日曜日で、更には学会の日だったようで周辺の病院はどこも休診でした。
幸いにも何軒か電話を掛けた中から折り返しの電話をいただき、事情を話したところ学会を抜け出して対応していただくことができ、帝王切開で無事に出産しました。
あの時、あの先生に折り返してもらえなかったらと思うと、、、。
さて、第二弾!冒頭のケーキです。
※もちろん、犬用です。
三匹には大きすぎるので三等分して、リンゴと芋をトッピングしました。

またまた目が光っています。
おいしそうに食べてくれています。

まだまだ、これからも誕生日を祝おうね。できるかぎり、元気でいて欲しいですね。
2015年07月18日
明日からの準備(笑)
おはようございます。
いよいよ明日から久しぶりのキャンプです。
しかも、三匹の大好きな水遊びキャンプ。天候は何とか悪くはなさそうで楽しみです。
さて、明日からのキャンプに備えて(全然関係ありません 笑)、リーベの頭髪を整えました。
三匹の毛色はレッド(茶色)なのですが、全匹に白くて柔らかい毛が生えています。我が家では『へにょ毛』と言っていますが、リーベは特に多くて
「変わった毛色ですね」とか、「子犬ですか?」なんて、よく言われます。
リーベの頭髪

ピンボケですみません。

夏場はこの毛のせいで暑そうなので、ちょこちょこと抜いています。
なので、飼い主のイタズラ

こんなんになりました!
かなり不満げなリーベです。

ではでは。
いよいよ明日から久しぶりのキャンプです。
しかも、三匹の大好きな水遊びキャンプ。天候は何とか悪くはなさそうで楽しみです。
さて、明日からのキャンプに備えて(全然関係ありません 笑)、リーベの頭髪を整えました。
三匹の毛色はレッド(茶色)なのですが、全匹に白くて柔らかい毛が生えています。我が家では『へにょ毛』と言っていますが、リーベは特に多くて
「変わった毛色ですね」とか、「子犬ですか?」なんて、よく言われます。
リーベの頭髪

ピンボケですみません。

夏場はこの毛のせいで暑そうなので、ちょこちょこと抜いています。
なので、飼い主のイタズラ

こんなんになりました!
かなり不満げなリーベです。

ではでは。
2015年02月28日
キャンプに行けなくて梅を見に
日曜日に仕事が入っているため、今週もキャンプに行けない三匹づれ家。
シーズンになる前に、岐阜市の梅林公園に行ってきました。

お尻フリフリ

梅はこんな感じ



まだ少し早いですね。

相方と茶店で田楽セットを仲良く食べました。

豆腐田楽、芋田楽、菜飯と味噌汁と、三匹には犬用のおやつ。外の席でおいしくいただきました!

この後は、公園の裏山(岐阜城のある金華山の一部です。裏山と言ったら怒られますね)を少しだけ歩いてきました。

誰も居ないので少しだけノーリードで。携帯のカメラでは三匹の動きに追いつきません。
以前、キャンプを始める前の三匹が若かった頃は頻繁に里山のハイキングコースを歩いていました。
しかし、ハイキングコースは階段も多く、リーベがダックスの持病の腰を痛めた事が有って、それ以来は山を歩くことはなくなりました。。
今日は久しぶりの山歩きで、三匹とも大興奮!本当に楽しそうでした。
話は変わりますが、この後、スポーツ用品店ヒマラヤ本館にあるスノーピークストアへ。残念ながら買い物ではありません。ペグハンマーのヘッド交換の相談に。
使い込みすぎて、自力では交換ができませんでした。
本社に送るので一週間程かかると言われ、次の出撃の後にお願いすることにしました。
ショップには、謝恩セール20%引きの魅力的なポスターがありましたが、、、、
シーズンになる前に、岐阜市の梅林公園に行ってきました。

お尻フリフリ

梅はこんな感じ



まだ少し早いですね。

相方と茶店で田楽セットを仲良く食べました。

豆腐田楽、芋田楽、菜飯と味噌汁と、三匹には犬用のおやつ。外の席でおいしくいただきました!

この後は、公園の裏山(岐阜城のある金華山の一部です。裏山と言ったら怒られますね)を少しだけ歩いてきました。

誰も居ないので少しだけノーリードで。携帯のカメラでは三匹の動きに追いつきません。
以前、キャンプを始める前の三匹が若かった頃は頻繁に里山のハイキングコースを歩いていました。
しかし、ハイキングコースは階段も多く、リーベがダックスの持病の腰を痛めた事が有って、それ以来は山を歩くことはなくなりました。。
今日は久しぶりの山歩きで、三匹とも大興奮!本当に楽しそうでした。
話は変わりますが、この後、スポーツ用品店ヒマラヤ本館にあるスノーピークストアへ。残念ながら買い物ではありません。ペグハンマーのヘッド交換の相談に。
使い込みすぎて、自力では交換ができませんでした。
本社に送るので一週間程かかると言われ、次の出撃の後にお願いすることにしました。
ショップには、謝恩セール20%引きの魅力的なポスターがありましたが、、、、