2021年05月22日
大津谷公園キャンプ場、予約制へ

ご無沙汰しております。一応元気にはしておりますが、もうずっとキャンプには行けてません。遠出も。
いい加減、自粛生活も疲れます。
さて、本日のニュース
岐阜新聞『キャンプ場の騒音やゴミ放置で有料化「良識ある人に」 大津谷公園、6月から予約制に』
最近では混雑していてなかなか利用できていませんでしたが、我が家から最も近いキャンプ場で無料だった、大人気の大津谷公園キャンプ場が予約制の有料化に。
閉鎖されるよりは、よほどましですが、なんか寂しさを感じます。
ふらーっと焚き火をしに行っていたのですが。そんな使い方はできなくなってしまいますね。

川遊びも、沢山したのにね。
次は閉鎖なんて事にならないような使い方をしなきゃあね。
この記事へのコメント
お久しぶりです。
私も本日アップしました。
大津谷公園はYouTuberの方のチャンネルで
懐かしんで見ていました。
こちらの記事を見てネットで調べてみましたけど
1泊の料金が結構高いんですね。
有料になる理由はやはりマナーの問題なんですね。
みんなが自分が使ったサイトをきれいにして
帰れば問題ないハズなんですけどね。
私が三重にいた頃には
大津谷公園も粕川オートもささゆりキャンプ場も
全て無料でキャンプが出来てたのになあ。
私も本日アップしました。
大津谷公園はYouTuberの方のチャンネルで
懐かしんで見ていました。
こちらの記事を見てネットで調べてみましたけど
1泊の料金が結構高いんですね。
有料になる理由はやはりマナーの問題なんですね。
みんなが自分が使ったサイトをきれいにして
帰れば問題ないハズなんですけどね。
私が三重にいた頃には
大津谷公園も粕川オートもささゆりキャンプ場も
全て無料でキャンプが出来てたのになあ。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2021年05月23日 21:40

こんばんは!
これもキャンプブームの影響ですね。
最近特に思うのはフリーサイトや格安キャンプ場で
マナーの悪い人によく遭遇します。
夜10時以後の大声での語らい
娘によく昨晩は寝れなかったと愚痴られます
わたし的にストレスになるのは
近所からのラジオや音楽が聞こえてくる事です
同じ自然の中を壁無しで共有してるので
周りには配慮してもらいたいです。
思いのあるキャンプ場がこんな事になるなんて悲しいですね。
これもキャンプブームの影響ですね。
最近特に思うのはフリーサイトや格安キャンプ場で
マナーの悪い人によく遭遇します。
夜10時以後の大声での語らい
娘によく昨晩は寝れなかったと愚痴られます
わたし的にストレスになるのは
近所からのラジオや音楽が聞こえてくる事です
同じ自然の中を壁無しで共有してるので
周りには配慮してもらいたいです。
思いのあるキャンプ場がこんな事になるなんて悲しいですね。
Posted by いえぷれ at 2021年05月23日 22:33
NYなゆぱぱさん、お久しぶりです。NYなゆぱぱさんも、お元気のようで。
ささゆりは行ったことが無いのですが、あそこも初めは無料だったのですよね。
粕川もマナーの問題でキャンプ、バーベキューが禁止になっていました。コロナの影響で大津谷と粕川は閉鎖されていたのですが、こんなことになってしまうとは残念です。
確かに、フリーサイトでこの値段は割高に感じますね。大津谷は横を通る道路から、何所からでも入れてしまうので管理も大変だと思うのですが、余計にトラブルにならなければいいなど思います。
ささゆりは行ったことが無いのですが、あそこも初めは無料だったのですよね。
粕川もマナーの問題でキャンプ、バーベキューが禁止になっていました。コロナの影響で大津谷と粕川は閉鎖されていたのですが、こんなことになってしまうとは残念です。
確かに、フリーサイトでこの値段は割高に感じますね。大津谷は横を通る道路から、何所からでも入れてしまうので管理も大変だと思うのですが、余計にトラブルにならなければいいなど思います。
Posted by 三匹づれ
at 2021年05月24日 06:46

いえぷれさん、お久しぶりです。いえぷれさんもお元気のようで。
ここ何年かは、ブームのせいかとても混雑していて、私はキャンプでの利用をしていなかったので実情はわかりませんが、きっと遅くまで騒がしかったのでしょうね。
何事も人口が増えれば、問題も大きくなりますね。残念なことです。
予約制の有料になって、マナーが管理されればいいのですが。次は閉鎖とならないことを願います。
ここ何年かは、ブームのせいかとても混雑していて、私はキャンプでの利用をしていなかったので実情はわかりませんが、きっと遅くまで騒がしかったのでしょうね。
何事も人口が増えれば、問題も大きくなりますね。残念なことです。
予約制の有料になって、マナーが管理されればいいのですが。次は閉鎖とならないことを願います。
Posted by 三匹づれ
at 2021年05月24日 07:06

うぉ!私の愛しい大津谷が!
最後に行ったソロキャンプの思い出が一生残りそうです。
でも確かにキャンプブームが加熱しすぎて異常なまでの混みようでしたよね。
仕方がない事だと思います。場所によりけりですが
お金出しても泊まる価値がある場所だと個人的に思ってます。
最後に行ったソロキャンプの思い出が一生残りそうです。
でも確かにキャンプブームが加熱しすぎて異常なまでの混みようでしたよね。
仕方がない事だと思います。場所によりけりですが
お金出しても泊まる価値がある場所だと個人的に思ってます。
Posted by そうへ
at 2021年05月27日 18:03

そうへさん、こんばんは。お久しぶりです。
「お金を出しても」確かにそうですね。他にはない、大津谷らしさというか、何というか。思い出もしかりですが、魅力のあるところです。
コロナが落ち着いて再開され、予約ができる状態だったら再び行きたいですね。
「お金を出しても」確かにそうですね。他にはない、大津谷らしさというか、何というか。思い出もしかりですが、魅力のあるところです。
コロナが落ち着いて再開され、予約ができる状態だったら再び行きたいですね。
Posted by 三匹づれ
at 2021年05月28日 00:16
