2016年04月08日
ハトピース 確かにハトは平和の象徴だけど

先日、こんなんが出てきました。
ハトピース
ガソリントーチ、ガソリンバーナーのようです。
真鍮製で、磨けば艶やかに光りそう♪

側面には使い方等が書かれています。
予熱皿にはガソリンを注ぐようです。

圧をかけようとしましたが、コールマンで言うところのポンプカップが良くないような渋さが有ります。
ネットで検索するも、あまり情報が有りません。そもそも、製造元もネットでは見つかりません。
どれ位の火力があるのか?鉄筋を融かす、又は柔らかくするくらいの威力があると、使ってみたいのですが。
それよりも先に赤火のコールマン425Fをやらないと行けないのですが、
気になって仕方がありません。
どなたか、詳細をご存じないですか?
Posted by 三匹づれ at 00:16│Comments(9)
│道具
この記事へのコメント
こんばんは
詳細、一切わかりません。
余熱皿の容量が多そうなので、そこを満たし、燃焼の熱で圧を上げるのでしょうか?
真鍮を磨くとピカピカになって嬉しいですね!
オートバイのアルミフレームならネバダルってので磨いていましたが、真鍮は何で磨くのですか?ピカールとかですか?
詳細、一切わかりません。
余熱皿の容量が多そうなので、そこを満たし、燃焼の熱で圧を上げるのでしょうか?
真鍮を磨くとピカピカになって嬉しいですね!
オートバイのアルミフレームならネバダルってので磨いていましたが、真鍮は何で磨くのですか?ピカールとかですか?
Posted by ※※の見習い
at 2016年04月08日 02:53

おはようございます♪
何なんでしょ?これ?
ガソリンバーナーとは過激ですねー(笑)
余熱もガソリン?生ガソリンに火を付けるのめっちゃ怖い(笑)
アルコールではないんですかね?(笑)
とりあえず、、加圧からですかー。何かの革とかでくり抜いたら出来ないですかね?(笑)
事故のないよーにヽ(´ー`)ノ
何なんでしょ?これ?
ガソリンバーナーとは過激ですねー(笑)
余熱もガソリン?生ガソリンに火を付けるのめっちゃ怖い(笑)
アルコールではないんですかね?(笑)
とりあえず、、加圧からですかー。何かの革とかでくり抜いたら出来ないですかね?(笑)
事故のないよーにヽ(´ー`)ノ
Posted by そうへ
at 2016年04月08日 06:50

色々見てたら同じ機構のガソリントーチはありますねー♪
とりあえずポンピング部分を分解からスタートですね♪楽しそー(*´艸`)
とりあえずポンピング部分を分解からスタートですね♪楽しそー(*´艸`)
Posted by そうへ
at 2016年04月08日 06:57

※※の見習いさん、こんにちは。
ですよね〜。真鍮ならピカールかなあ。
ピッカピカに磨いて、オブジェにしようかなと。
ですよね〜。真鍮ならピカールかなあ。
ピッカピカに磨いて、オブジェにしようかなと。
Posted by 三匹づれ
at 2016年04月08日 15:04

そうへさん、こんにちは。
武井バーナーや、新富士バーナーでも同様の物を作っていたような、、、、。
ポンプ皮(ポンプカップ)は、新富士バーナーがまだ出しているようですが、合うのかどうかです。
下手したら火炎放射器になってしまうと行けないので、慎重にします。
とりあえずは、磨いてオブジェにしようかなと。
武井バーナーや、新富士バーナーでも同様の物を作っていたような、、、、。
ポンプ皮(ポンプカップ)は、新富士バーナーがまだ出しているようですが、合うのかどうかです。
下手したら火炎放射器になってしまうと行けないので、慎重にします。
とりあえずは、磨いてオブジェにしようかなと。
Posted by 三匹づれ
at 2016年04月08日 15:07

こんにちは!
昔うちの父親が、仕事でこのようなガソリントーチを使ってました。
銅版どうしをロウ付け?するのに使ってた記憶があります。
火力はかなりきつかったように思います。
昔うちの父親が、仕事でこのようなガソリントーチを使ってました。
銅版どうしをロウ付け?するのに使ってた記憶があります。
火力はかなりきつかったように思います。
Posted by マッシュポテトサラダ
at 2016年04月09日 11:20

マッシュポテトサラダさん、こんばんは。
蝋付けで使われたと言うことは、かなりの火力だと言うことですね。
なんか、恐くなってきました(笑)
ありがとうございます。
蝋付けで使われたと言うことは、かなりの火力だと言うことですね。
なんか、恐くなってきました(笑)
ありがとうございます。
Posted by 三匹づれ
at 2016年04月09日 23:50

他所様ですが使い方の動画です
https://www.youtube.com/watch?v=AuILtvtLY_k
https://www.youtube.com/watch?v=AuILtvtLY_k
Posted by CCIS at 2018年03月04日 16:37
CCISさん、リンクをありがとうございます。
点火されている動画を初めて見ました。
40年ほど前に出来た事業所の物置で見付けたものなのです。動画の主さんも言っていましたが、ちょっと(?)前まで使われていた物なのですね。
点火されている動画を初めて見ました。
40年ほど前に出来た事業所の物置で見付けたものなのです。動画の主さんも言っていましたが、ちょっと(?)前まで使われていた物なのですね。
Posted by 三匹づれ
at 2018年03月04日 18:16
