2015年12月22日
キャンプ納め 滋賀県リバーランズ角川 2015年12月19日〜20日
年末のバタバタに目が回りそうな三匹づれです。
年末を乗り切っても、直ぐに年度末のバタバタがやって来ますが。
さて、2015年のキャンプ納めに12月19日〜20日の一泊で滋賀県のリバーランズ角川に行って来ました。初めてのキャンプ場です。

リバーランズ『かどかわ』だと思っていました。(汗)
ここは多くの方の紹介にあるように、とても趣の有るキャンプ場でした。(詳細は後ほど)
一日目、出発!
現地は午前中は雨の予報ですが、三匹づれ地方は晴れのためテンションマックス。
途中、滋賀県民が愛して止まない(秘密の県民ショー情報)「サラダパン(詳細は後ほど)」を購入して、10時半頃にチェックインしました。
管理人さんは京都訛りっぽい(滋賀県は近畿地方ですね)優しい口調で、今日は後一組で二組だけの利用、今夜は管理棟に泊まるとのことを教えてもらいました。
そして、諸注意と「広々と張ってくださいね。」と嬉しいお言葉を。
まだ雨(時折、みぞれ、あられ)が少し残っていたので、落ち着いた頃合いを見計い、川沿いの炊事場に近い辺りに広々と設営しました。
この後に雨の心配は無さそうなので、テントとタープは離しています。

お昼までのまったりタイム。どんより曇り空で肌寒い日でした。


テントからトーテムポールが
そうこうしているうちに、お昼の時間になり、コンポクッカーでピザを焼きます。
9月のキャンプで食べた生地が美味しくて忘れられず、再びこちらで、今回は冷凍ピザを購入。

寒かったので焚き火もしながら
上火を強くするために、蓋をひっくり返して炭を載せました。

二枚を焼きましたが、どちらも美味しかったです。
昼食が済んだし、さーて、後は三匹とお散歩!お待たせ〜。


上流のダムが近いようなので向かってみます。が、アスファルトの一般道で車の通行が気になったので適当なところでUターン。
少しのお散歩でしたが満足して、フリースの中にすっぽりのムート。

それからも焚き火をしながら、ダラダラと。次第に薄暗く良い時間になったので夕食の準備にとりかかり
とりかかり
とり、、、コケッ?
そうです、今日はクリスマスに近いので鶏料理!(ムリムリ)
では、炭を熾して、、、なのですが、ここで問題発生‼
我が家はロゴスの火消し壺を使っています。(小さい方ですね)

これ、便利なのですが、昼に炭を入れた際に、うっかりと熱いうちに強く閉めてしまったようで、、、、、開かないのです!!
どんなに力を入れても、開きません。こりゃあきまへんなあ〜。などと言っても寒いだけで。(握力と腕力には自信がある方ですが)
仕方が無いので、胴体部分(中ねじになっているので)を焚き火で温めて膨張させて、やっとのことで開けました。
そして、コンボクッカー(今回は大活躍)に材料を詰めて、上下から火あぶり!

ダッヂオーブンのように炭を乗せる縁が無いので、ケーキの型でやってます。
焚き火とのコラボ

できあがるまでは、
こんな季節限定に釣られたビールと

(私には普通のビールでした。)
スーパーのローストビーフをつまみながら

そして、できあがりは

夫婦2人ではモモ肉2つが精一杯。一度は丸々1羽でやってみたいと思います。
もう少し放置して焦げ目を付けた方が良いのでしょうか?
鶏腿に食らいつく相方(未承諾写真)

目がハート。
肉はジューシー、野菜はホクホクで鶏の出汁を吸って、とても美味しかったです。
クリスマスですが、三匹には恒例のいつもと変わらず、ササミと焼き芋。

ニトスキで美味しそうに焼けました。

食事の後は、

木こりのロウソク
かなりの火力です。(炎がジェット噴射みたい)

焚き火とのコラボ(笑)

お湯が直ぐに沸きました。

動画を撮ってみました。
このころには、雲も切れ間を見せ始め、月と星がとても綺麗でした。残念ながら腕が無いので写真は撮っていませんが、星と星の間にも、目に見えないほどの星々の存在を感じられるような夜空でした。
夜中にトイレに起きたときは雲一つ無く、文字通りの満天の星空!怖ろしささえ感じました。相方を起こしてあげれば良かったかな?
2日目、朝
昨夜が満天の星空だったため、放射冷却で一面が真っ白。テントの結露も真っ白!
タープの内側やタープ下まで真っ白でした。




クーラーはタープ下に有りましたが、、、、、。
さて、朝ごはんをホットドッグで適当に済ませて、お散歩。


キャンプ場近くの集落まで、だけど、中を通る勇気は無く、ここまで。
懐かしい物を見ました。防火のおまじない
。

どこに行ってもリーベは相変わらずの枝

散歩をして、焚き火して、まったりして。

三匹もまったり。
朝から(第三の)ビール!キンキンに冷えています。

ぼちぼちと片付け、うだうだしながら昼食は毎度のカップラーメンと、滋賀県名物サラダパン。

テレビ番組の秘密の県民ショーでやっていたのですが、つるやパンで作られている、不思議なパンです。
以前にスーパーに行った時は売り切れだったので、今回は製造元へ寄って買ってきました。
中身は、


細かく切ったタクアンをマヨネーズで和えた物。全然サラダでは無いですが、不思議な味のパンでした。
さて、天気は雲一つ無い快晴で気温も温かかったのです。ですが乾燥はなかなか進まず。
昼過ぎにやっと乾燥して大物の撤収作業をしていたら、山の一日は早くて山影に、
ちょっと早いですが三時頃にチェックアウトしました。(ここは6時までOKです)
そして、近くの今津運動公園でお散歩をして



相変わらずの枝!

ではなくて、楓の実に興味津々。
でも、結局は枝!

芝生の小山を登ったり降りたり

さんざん遊んで、帰路につきました。
自宅では、遊び疲れたのか、



気配を感じて起きる様子も無く、ぐっすりの三匹。楽しんでくれたのかな?
さて、リバーランズ角川の様子を。
管理人さんは優しさが滲み出ているような方でした。
地面は、雪の後の雨でぬかるんでいるところも有りましたが、芝生が有って、良い感じでした。多少水捌けの悪そうな所も有り。
サイト間の区切りは、有って無いような?今回はガラガラだったので、ひょっとしたら混雑時は区切りがあるかも?
でも、電源の配置から見て、どこも広々ー!って感じです。
広場、林間、川沿い(我が家が利用したところ)
の3カ所が有るようです。
谷川沿いのため、湿度は高めのようです。林間には苔が生えていました。

バーベキュー用の小屋や

ツリーハウスがあります。

炊事場は屋根付きですが、吹きっさらしでした。洗剤は備え付けです。
トイレは仮設式の簡易トイレが8台。洋式もあります。
どこも手作り感が満載の素敵なキャンプ場です。
清掃は行き届いています。
桜、枝垂れ桜の木があちらこちらに有りましたので、シーズンは綺麗でしょうね。
夜は、 真っ暗 です。トイレ内と、管理棟内の常夜灯だけ。手持ちのライトの先は暗闇で、雰囲気は抜群です。
釣り堀(買い取りのえさ釣りと、リリースのルアー&フライの2カ所)が有って、楽しめそうです。(もう一組の方は、ソロでフライフィッシングをされていました)
整備が行き過ぎていず、かと言って不足することもなく(あっ、風呂、シャワーは有りません。近くの温泉へ)、そして、何と言っても雰囲気が抜群のキャンプ場でした。
ただ、我が家的には三匹を遊ばせる場所や、散歩のコースも無く。といった感じでしょうか。
子どもには釣りをしたり、川(横を流れる川は流れが速そうでしたが、少し下ると穏やかそうな所もありそうでした)で遊んだりと、楽しいところだと思います。
また、キャンプその物を楽しむにも、落ち着いていて、雰囲気が良く、絶好なキャンプ場でしょう。
さて、来月は正月キャンプ。3日から2泊で出かけようと思っています。
天気が良いと良いですね。
年末を乗り切っても、直ぐに年度末のバタバタがやって来ますが。
さて、2015年のキャンプ納めに12月19日〜20日の一泊で滋賀県のリバーランズ角川に行って来ました。初めてのキャンプ場です。

リバーランズ『かどかわ』だと思っていました。(汗)
ここは多くの方の紹介にあるように、とても趣の有るキャンプ場でした。(詳細は後ほど)
一日目、出発!
現地は午前中は雨の予報ですが、三匹づれ地方は晴れのためテンションマックス。
途中、滋賀県民が愛して止まない(秘密の県民ショー情報)「サラダパン(詳細は後ほど)」を購入して、10時半頃にチェックインしました。
管理人さんは京都訛りっぽい(滋賀県は近畿地方ですね)優しい口調で、今日は後一組で二組だけの利用、今夜は管理棟に泊まるとのことを教えてもらいました。
そして、諸注意と「広々と張ってくださいね。」と嬉しいお言葉を。
まだ雨(時折、みぞれ、あられ)が少し残っていたので、落ち着いた頃合いを見計い、川沿いの炊事場に近い辺りに広々と設営しました。
この後に雨の心配は無さそうなので、テントとタープは離しています。

お昼までのまったりタイム。どんより曇り空で肌寒い日でした。


テントからトーテムポールが
そうこうしているうちに、お昼の時間になり、コンポクッカーでピザを焼きます。
9月のキャンプで食べた生地が美味しくて忘れられず、再びこちらで、今回は冷凍ピザを購入。

寒かったので焚き火もしながら
上火を強くするために、蓋をひっくり返して炭を載せました。

二枚を焼きましたが、どちらも美味しかったです。
昼食が済んだし、さーて、後は三匹とお散歩!お待たせ〜。


上流のダムが近いようなので向かってみます。が、アスファルトの一般道で車の通行が気になったので適当なところでUターン。
少しのお散歩でしたが満足して、フリースの中にすっぽりのムート。

それからも焚き火をしながら、ダラダラと。次第に薄暗く良い時間になったので夕食の準備にとりかかり
とりかかり
とり、、、コケッ?
そうです、今日はクリスマスに近いので鶏料理!(ムリムリ)
では、炭を熾して、、、なのですが、ここで問題発生‼
我が家はロゴスの火消し壺を使っています。(小さい方ですね)

これ、便利なのですが、昼に炭を入れた際に、うっかりと熱いうちに強く閉めてしまったようで、、、、、開かないのです!!
どんなに力を入れても、開きません。こりゃあきまへんなあ〜。などと言っても寒いだけで。(握力と腕力には自信がある方ですが)
仕方が無いので、胴体部分(中ねじになっているので)を焚き火で温めて膨張させて、やっとのことで開けました。
そして、コンボクッカー(今回は大活躍)に材料を詰めて、上下から火あぶり!

ダッヂオーブンのように炭を乗せる縁が無いので、ケーキの型でやってます。
焚き火とのコラボ

できあがるまでは、
こんな季節限定に釣られたビールと

(私には普通のビールでした。)
スーパーのローストビーフをつまみながら

そして、できあがりは

夫婦2人ではモモ肉2つが精一杯。一度は丸々1羽でやってみたいと思います。
もう少し放置して焦げ目を付けた方が良いのでしょうか?
鶏腿に食らいつく相方(未承諾写真)

目がハート。
肉はジューシー、野菜はホクホクで鶏の出汁を吸って、とても美味しかったです。
クリスマスですが、三匹には恒例のいつもと変わらず、ササミと焼き芋。

ニトスキで美味しそうに焼けました。

食事の後は、

木こりのロウソク
かなりの火力です。(炎がジェット噴射みたい)

焚き火とのコラボ(笑)

お湯が直ぐに沸きました。

動画を撮ってみました。
このころには、雲も切れ間を見せ始め、月と星がとても綺麗でした。残念ながら腕が無いので写真は撮っていませんが、星と星の間にも、目に見えないほどの星々の存在を感じられるような夜空でした。
夜中にトイレに起きたときは雲一つ無く、文字通りの満天の星空!怖ろしささえ感じました。相方を起こしてあげれば良かったかな?
2日目、朝
昨夜が満天の星空だったため、放射冷却で一面が真っ白。テントの結露も真っ白!
タープの内側やタープ下まで真っ白でした。




クーラーはタープ下に有りましたが、、、、、。
さて、朝ごはんをホットドッグで適当に済ませて、お散歩。


キャンプ場近くの集落まで、だけど、中を通る勇気は無く、ここまで。
懐かしい物を見ました。防火のおまじない
。

どこに行ってもリーベは相変わらずの枝

散歩をして、焚き火して、まったりして。

三匹もまったり。
朝から(第三の)ビール!キンキンに冷えています。

ぼちぼちと片付け、うだうだしながら昼食は毎度のカップラーメンと、滋賀県名物サラダパン。

テレビ番組の秘密の県民ショーでやっていたのですが、つるやパンで作られている、不思議なパンです。
以前にスーパーに行った時は売り切れだったので、今回は製造元へ寄って買ってきました。
中身は、


細かく切ったタクアンをマヨネーズで和えた物。全然サラダでは無いですが、不思議な味のパンでした。
さて、天気は雲一つ無い快晴で気温も温かかったのです。ですが乾燥はなかなか進まず。
昼過ぎにやっと乾燥して大物の撤収作業をしていたら、山の一日は早くて山影に、
ちょっと早いですが三時頃にチェックアウトしました。(ここは6時までOKです)
そして、近くの今津運動公園でお散歩をして



相変わらずの枝!

ではなくて、楓の実に興味津々。
でも、結局は枝!

芝生の小山を登ったり降りたり

さんざん遊んで、帰路につきました。
自宅では、遊び疲れたのか、



気配を感じて起きる様子も無く、ぐっすりの三匹。楽しんでくれたのかな?
さて、リバーランズ角川の様子を。
管理人さんは優しさが滲み出ているような方でした。
地面は、雪の後の雨でぬかるんでいるところも有りましたが、芝生が有って、良い感じでした。多少水捌けの悪そうな所も有り。
サイト間の区切りは、有って無いような?今回はガラガラだったので、ひょっとしたら混雑時は区切りがあるかも?
でも、電源の配置から見て、どこも広々ー!って感じです。
広場、林間、川沿い(我が家が利用したところ)
の3カ所が有るようです。
谷川沿いのため、湿度は高めのようです。林間には苔が生えていました。

バーベキュー用の小屋や

ツリーハウスがあります。

炊事場は屋根付きですが、吹きっさらしでした。洗剤は備え付けです。
トイレは仮設式の簡易トイレが8台。洋式もあります。
どこも手作り感が満載の素敵なキャンプ場です。
清掃は行き届いています。
桜、枝垂れ桜の木があちらこちらに有りましたので、シーズンは綺麗でしょうね。
夜は、 真っ暗 です。トイレ内と、管理棟内の常夜灯だけ。手持ちのライトの先は暗闇で、雰囲気は抜群です。
釣り堀(買い取りのえさ釣りと、リリースのルアー&フライの2カ所)が有って、楽しめそうです。(もう一組の方は、ソロでフライフィッシングをされていました)
整備が行き過ぎていず、かと言って不足することもなく(あっ、風呂、シャワーは有りません。近くの温泉へ)、そして、何と言っても雰囲気が抜群のキャンプ場でした。
ただ、我が家的には三匹を遊ばせる場所や、散歩のコースも無く。といった感じでしょうか。
子どもには釣りをしたり、川(横を流れる川は流れが速そうでしたが、少し下ると穏やかそうな所もありそうでした)で遊んだりと、楽しいところだと思います。
また、キャンプその物を楽しむにも、落ち着いていて、雰囲気が良く、絶好なキャンプ場でしょう。
さて、来月は正月キャンプ。3日から2泊で出かけようと思っています。
天気が良いと良いですね。
この記事へのコメント
こんにちは
キャンプ納め、お疲れ様でした。
あいかわずカワイイ三匹ちゃんは元気ですね!
せっかくの限定ビールなのに2本買わなかったんですか?
理由は聞きません、なんとなくわかります。ウチも自分はいつ第三のビールです。。。
スーパーローストビーフってスゲーって思ったら、スーパーのローストビーフでした。でも、とても美味しそうです。
奥様のガッツきっぷり、とてもステキです。美味しさが伝わってみました!
満天の星空、サイコーですよね!早くキャンプ行きたくなってきました!
キャンプ納め、お疲れ様でした。
あいかわずカワイイ三匹ちゃんは元気ですね!
せっかくの限定ビールなのに2本買わなかったんですか?
理由は聞きません、なんとなくわかります。ウチも自分はいつ第三のビールです。。。
スーパーローストビーフってスゲーって思ったら、スーパーのローストビーフでした。でも、とても美味しそうです。
奥様のガッツきっぷり、とてもステキです。美味しさが伝わってみました!
満天の星空、サイコーですよね!早くキャンプ行きたくなってきました!
Posted by ririami1222
at 2015年12月22日 12:53

こんにちは!
この時期はキャンプ場も良い具合に閑散としていて、サイトを贅沢に使えたり、ワンちゃん達をある程度自由に遊ばせれたり、良い季節ですね!
ピザも美味しそうですが、やっぱり鶏モモがメチャ美味しそうです…一足早いクリスマス気分を味わえたのでは?
凄く良い感じのキャンプ場なんでメモさせて頂きます!(^^;;
この時期はキャンプ場も良い具合に閑散としていて、サイトを贅沢に使えたり、ワンちゃん達をある程度自由に遊ばせれたり、良い季節ですね!
ピザも美味しそうですが、やっぱり鶏モモがメチャ美味しそうです…一足早いクリスマス気分を味わえたのでは?
凄く良い感じのキャンプ場なんでメモさせて頂きます!(^^;;
Posted by ピーチマウンテン
at 2015年12月22日 15:27

ririami1222さん、こんばんは。
限定品は、買う量も限定です(笑)。こんなのになれてしまうと、こ毎日が悲しくなります。なんてね。
満天の星空、本当にきれいでした。今年はこれでおしまいですが、お互いに来年も、楽しく、感動もあるキャンプを続けたいですね。
限定品は、買う量も限定です(笑)。こんなのになれてしまうと、こ毎日が悲しくなります。なんてね。
満天の星空、本当にきれいでした。今年はこれでおしまいですが、お互いに来年も、楽しく、感動もあるキャンプを続けたいですね。
Posted by 三匹づれ
at 2015年12月23日 22:54

ピーチマウンテンさん、こんばんは。
そうですね、一足早いクリスマス気分を味わいました。
やはりこのシーズンは閑散としているので三匹をある程度は自由にさせてあげられるので楽しいですね。
鶏腿は、本当に美味しかったですよ!
そうですね、一足早いクリスマス気分を味わいました。
やはりこのシーズンは閑散としているので三匹をある程度は自由にさせてあげられるので楽しいですね。
鶏腿は、本当に美味しかったですよ!
Posted by 三匹づれ
at 2015年12月23日 22:58

おはようございます。
5人の楽しそうなキャンプですね!
霜で真っ白になってるからかなり寒かったのです?
焚火が必要な季節ですね!
未承諾写真はヤバくないですか?
もうちょっとお上品な写真にすればって思っちゃいました(笑)
うちは年越しキャンプに行く予定ですよ。
元旦の朝は露天風呂から富士山を眺める予定です✌
5人の楽しそうなキャンプですね!
霜で真っ白になってるからかなり寒かったのです?
焚火が必要な季節ですね!
未承諾写真はヤバくないですか?
もうちょっとお上品な写真にすればって思っちゃいました(笑)
うちは年越しキャンプに行く予定ですよ。
元旦の朝は露天風呂から富士山を眺める予定です✌
Posted by ※※の見習い
at 2015年12月27日 07:26

※※の見習いさん、おはようございます。
一面が霜で真っ白でした。空気がキンと冷えて気持ちの良い朝でした。
そうですね、もう少し品の良い写真にすれば良かったですね。日頃は品の良い相方ですよ(笑)
露天風呂の有る富士山麓のキャンプ場ですか?羨ましいですね。楽しんできてくださいね。
一面が霜で真っ白でした。空気がキンと冷えて気持ちの良い朝でした。
そうですね、もう少し品の良い写真にすれば良かったですね。日頃は品の良い相方ですよ(笑)
露天風呂の有る富士山麓のキャンプ場ですか?羨ましいですね。楽しんできてくださいね。
Posted by 三匹づれ
at 2015年12月27日 10:07
