2017年11月29日
一年ぶりの大淀西海岸ムーンビーチ 2017年11月25日〜26日
急に寒くなって、かと思うと暖かくなって。もう、体がついて行きません。
しかし、ギックリ腰になろうが、風邪引きになろうが、キャンプは行けるときは行かないと、後悔しますね。
さて、そんなわけで11月25日~26日日の土日一泊キャンプに行ってきました。
今回のキャンプ地は、ほぼ一年振りとなる大淀西海岸キャンプ場ムーンビーチです。
三回目の訪問です。施設紹介は過去記事をどうぞ。

前日金曜日の晩は所要のため一切の準備ができず、当日の朝に積み込みをしました。
さらに、キャンプ場の予約(?)も当日の朝でした。
買出しは、途中の道の駅や現地近くのスーパーで。せっかく三重に行くのだから、新鮮な魚介を仕入れたいという思いもありました。
そんなわけでキャンプ場に到着したのは夕方の4時過ぎ。秋の夜長は当然に日の入りも早く、あっという間にあたりは夕闇に。

焚き火を始めてやっとの一本。

ブレブレ写真でゴメンナサイ。
結局、三匹のお散歩もできずに夕食の準備に取り掛かることになりました。
メニューは

アジのお刺身。(青魚大好きです)

牡蠣。本場はもう少し南部ですね。

秋刀魚。秋の魚と言ったらこれですね~。

鯛。
これは三匹のため。(ニンニクは夫婦のため)

三匹の視線がロックオン。(笑)

白はんぺんのバター焼き。道の駅で見かけてとても美味しそうだったので。

豪快に食いつく相方。(笑)

秋刀魚と鯛が程よく焼けて。

「待て」がなかなかできませんでした。リーベは視線をはずすこともできません。どんだけ?
最後の〆は、鍋焼きうどん。ネギを炙って食べようと思っていたのですが、炙ってうどんにイン。

三匹には、この他に恒例のササミと焼き芋もあります。
更には、通常のドライフードにササミと魚と焼き芋をトッピングして。

食べすぎです。
食べ過ぎのせいで、リーベが胸焼けを起こしてしまい、相方に甘えて抱っこ。

最近は加齢のせいか好みが変わってきて、キャンプでもあまり食べないことが有った為、食べてくれることがうれしくて調子に乗りすぎました。(反省)
今夜はおとなしく早めに就寝します。
ここはフリーサイトなのに電源があるので、ホットカーペットで安心して眠りにつけます。(笑)
で、あっという間に朝!近くのサイトの子どもの声で目を覚ましました。
子どもは元気だ。楽しくキャンプができているようでいいね。
相方が起きてくるまで、しばし朝のキャンプ場を堪能しました。





利用したエリアの前には横に伸びた松があって、うまい具合にプライベート感を演出してくれています。
雨と日差しの心配が無いので、今回はタープ無しです。
相方が起きてきたので朝食にしました。
今回はホットドッグ。


と、モッツアレラとトマトのオープンカプレーゼ(ただのサラダ 笑)

予報によると、日差しがあるのは朝のうちだけのようです。
太陽が顔を出しているうちに乾燥しましょう。

先ほど紹介の松がいい仕事をしてくれました。

乾燥を待つ間に、三匹と海岸をお散歩しました。海岸までは一分。というか、キャンプ場の隣が防波堤道路です。
海岸には人影が見えなかったので、
のんびりマイペースのアイン

どこでも枝!(これは竹だけど)のリーベ

穴掘り堀りのムート。

でも、リーベの竹が気になって、

オイラも遊ばせてー!


って、二匹で仲良く?枝遊び。



リーベが大きな枝を見つけてきました。

とてもうれしそうにこちらを見ています。
ムートは地道に穴掘り堀。
砂浜に来ると必ずこれが始まります。エンドレスです。
アインは、マイペースでゆっくりゆっくり。
こんな調子で思いっきり遊んで、サイトに戻ると、

はい、おやすみなさい。
ちょっとお鼻の調子が悪いアインは、イビキとは思えないようなイビキをかいてます。
そして、チェックアウト時間の13時を30分ほど回ったところで何とかチェックアウト。(おまけしてもらっちゃいました)
帰りは、湯ノ山温泉近くの自然薯のお店「茶々」で早めの夕食を取って帰宅しました。とても美味しかったです。
帰宅後の三匹は、



お疲れのようで。楽しかったかな?
最後に、おまけ。
菰野の道の駅で見つけたお菓子。甘くて美味しいお菓子でしたが、
名前が、

でした。(笑)
しかし、ギックリ腰になろうが、風邪引きになろうが、キャンプは行けるときは行かないと、後悔しますね。
さて、そんなわけで11月25日~26日日の土日一泊キャンプに行ってきました。
今回のキャンプ地は、ほぼ一年振りとなる大淀西海岸キャンプ場ムーンビーチです。
三回目の訪問です。施設紹介は過去記事をどうぞ。

前日金曜日の晩は所要のため一切の準備ができず、当日の朝に積み込みをしました。
さらに、キャンプ場の予約(?)も当日の朝でした。
買出しは、途中の道の駅や現地近くのスーパーで。せっかく三重に行くのだから、新鮮な魚介を仕入れたいという思いもありました。
そんなわけでキャンプ場に到着したのは夕方の4時過ぎ。秋の夜長は当然に日の入りも早く、あっという間にあたりは夕闇に。

焚き火を始めてやっとの一本。

ブレブレ写真でゴメンナサイ。
結局、三匹のお散歩もできずに夕食の準備に取り掛かることになりました。
メニューは

アジのお刺身。(青魚大好きです)

牡蠣。本場はもう少し南部ですね。

秋刀魚。秋の魚と言ったらこれですね~。

鯛。
これは三匹のため。(ニンニクは夫婦のため)

三匹の視線がロックオン。(笑)

白はんぺんのバター焼き。道の駅で見かけてとても美味しそうだったので。

豪快に食いつく相方。(笑)

秋刀魚と鯛が程よく焼けて。

「待て」がなかなかできませんでした。リーベは視線をはずすこともできません。どんだけ?
最後の〆は、鍋焼きうどん。ネギを炙って食べようと思っていたのですが、炙ってうどんにイン。

三匹には、この他に恒例のササミと焼き芋もあります。
更には、通常のドライフードにササミと魚と焼き芋をトッピングして。

食べすぎです。
食べ過ぎのせいで、リーベが胸焼けを起こしてしまい、相方に甘えて抱っこ。

最近は加齢のせいか好みが変わってきて、キャンプでもあまり食べないことが有った為、食べてくれることがうれしくて調子に乗りすぎました。(反省)
今夜はおとなしく早めに就寝します。
ここはフリーサイトなのに電源があるので、ホットカーペットで安心して眠りにつけます。(笑)
で、あっという間に朝!近くのサイトの子どもの声で目を覚ましました。
子どもは元気だ。楽しくキャンプができているようでいいね。
相方が起きてくるまで、しばし朝のキャンプ場を堪能しました。





利用したエリアの前には横に伸びた松があって、うまい具合にプライベート感を演出してくれています。
雨と日差しの心配が無いので、今回はタープ無しです。
相方が起きてきたので朝食にしました。
今回はホットドッグ。


と、モッツアレラとトマトのオープンカプレーゼ(ただのサラダ 笑)

予報によると、日差しがあるのは朝のうちだけのようです。
太陽が顔を出しているうちに乾燥しましょう。

先ほど紹介の松がいい仕事をしてくれました。

乾燥を待つ間に、三匹と海岸をお散歩しました。海岸までは一分。というか、キャンプ場の隣が防波堤道路です。
海岸には人影が見えなかったので、
のんびりマイペースのアイン

どこでも枝!(これは竹だけど)のリーベ

穴掘り堀りのムート。

でも、リーベの竹が気になって、

オイラも遊ばせてー!


って、二匹で仲良く?枝遊び。



リーベが大きな枝を見つけてきました。

とてもうれしそうにこちらを見ています。
ムートは地道に穴掘り堀。
砂浜に来ると必ずこれが始まります。エンドレスです。
アインは、マイペースでゆっくりゆっくり。
こんな調子で思いっきり遊んで、サイトに戻ると、

はい、おやすみなさい。
ちょっとお鼻の調子が悪いアインは、イビキとは思えないようなイビキをかいてます。
そして、チェックアウト時間の13時を30分ほど回ったところで何とかチェックアウト。(おまけしてもらっちゃいました)
帰りは、湯ノ山温泉近くの自然薯のお店「茶々」で早めの夕食を取って帰宅しました。とても美味しかったです。
帰宅後の三匹は、



お疲れのようで。楽しかったかな?
最後に、おまけ。
菰野の道の駅で見つけたお菓子。甘くて美味しいお菓子でしたが、
名前が、

でした。(笑)
この記事へのコメント
今回は三重での海キャンプだったんですね。
それにお刺身があるじゃないですか。
牡蠣に秋刀魚にはんぺんとさらに三匹達にも
鯛やササミに焼き芋とはどちらも豪華な食事でしたね。
朝焼けの景色見て三重の朝はいいなあと思っちゃいました。
リーベちゃん本当に枝が好きですね。
我が家の子で枝が好きな子がいないので不思議に感じました。
砂浜で遊ばせると足に砂がついて大変じゃないですか。
我が家のワンコも砂浜好きでいつも大変です。
それにお刺身があるじゃないですか。
牡蠣に秋刀魚にはんぺんとさらに三匹達にも
鯛やササミに焼き芋とはどちらも豪華な食事でしたね。
朝焼けの景色見て三重の朝はいいなあと思っちゃいました。
リーベちゃん本当に枝が好きですね。
我が家の子で枝が好きな子がいないので不思議に感じました。
砂浜で遊ばせると足に砂がついて大変じゃないですか。
我が家のワンコも砂浜好きでいつも大変です。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2017年11月30日 22:19

こんにちは 大淀西海岸に1回行きました
良い所ですね 釣りかねてまた行きたいです
3匹さんちはごちそうが・・キャンプの楽しみに出てくること
我が家は最近 キャンプしていないから外食とお弁当ばかり
来年はのんびりキャンプいきたいです
良い所ですね 釣りかねてまた行きたいです
3匹さんちはごちそうが・・キャンプの楽しみに出てくること
我が家は最近 キャンプしていないから外食とお弁当ばかり
来年はのんびりキャンプいきたいです
Posted by モコママ at 2017年12月01日 10:32
NYなゆぱぱさん、こんばんは。
そうです、三重に行きました。お刺身は、NYなゆぱぱさんのブログを見て、いつか食べようと思っていたので実行しました。美味しかったです。
キャンプだと二人で作りながらになるので、ついついあれもこれもになってしまいます。焚き火を挟んで話しながら作るのが楽しいですね。
リーベの枝好きは筋金入りです。私も他所のワンコでは見たことが無いです。
おっしゃるとおり、肉球どころか体毛の中にまで砂が入り込んで大変なことになりますが、喜んで遊ぶので仕方が無いですね。
三匹と楽しみたくて始めたキャンプですから、三匹の楽しみが最優先です。
そうです、三重に行きました。お刺身は、NYなゆぱぱさんのブログを見て、いつか食べようと思っていたので実行しました。美味しかったです。
キャンプだと二人で作りながらになるので、ついついあれもこれもになってしまいます。焚き火を挟んで話しながら作るのが楽しいですね。
リーベの枝好きは筋金入りです。私も他所のワンコでは見たことが無いです。
おっしゃるとおり、肉球どころか体毛の中にまで砂が入り込んで大変なことになりますが、喜んで遊ぶので仕方が無いですね。
三匹と楽しみたくて始めたキャンプですから、三匹の楽しみが最優先です。
Posted by 三匹づれ
at 2017年12月01日 23:09

モコママさん、こんばんは。
三匹が喜ぶので、ついついやり過ぎてしまいます。
ここに初めて来たときは、私も釣りをしてみました。浜が近くて落ち着いていて、良いところですね。
そうですね、落ち着かれたらのんびりとキャンプを再開されると良いですね。どこかで再会も出来たりして。
三匹が喜ぶので、ついついやり過ぎてしまいます。
ここに初めて来たときは、私も釣りをしてみました。浜が近くて落ち着いていて、良いところですね。
そうですね、落ち着かれたらのんびりとキャンプを再開されると良いですね。どこかで再会も出来たりして。
Posted by 三匹づれ
at 2017年12月01日 23:13
