ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
三匹づれ
三匹づれ
シニアな三匹のダックスと中年夫婦。
私♂ 小さいことにこだわり、めんどくさいアラフィフ(アラカンになりました)。
相方♀ こだわらないくせに文句は一人前なアラフォー。
アイン♀ 二匹の母親 食べているときが一番の幸せ。大事なときには母親になります。
リーベ♀ 枝を咥えて走っているときが一番の幸せ。一番元気でやんちゃ娘。
ムート♂ アインの側に居るときが一番の幸せ。マザコン息子。

2011年夏から大ハマりで、月1目指して出撃中。
岐阜発です。
基本モバイルでの更新です。
オーナーへメッセージ

2015年07月21日

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

今回の台風、皆さんは大丈夫でしたでしょうか。被害に遭われた地域や方々の一日も早い復旧を祈ります。
三匹づれ地方は大雨、洪水の警報は出ましたが、ありがたいことに被害なく済みました。

さて、台風の去った7月19日〜20日の海の日に一泊二日で日本最大の湖、琵琶湖の畔の知内浜オートキャンプ場に行ってきました。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

三匹と夫婦で思いっきり水遊びをしてくたくたです。

当初は3連休の後半の二日間しか休みが取れなかったのですが、結果的には初日の土曜日も休みになり、買い出しや準備をして、日曜日の朝にゆっくりと出発、、。下道をのんびりと、途中で道の駅に寄りつつ。

道の駅でビックリなニンニクを発見!して、話の種に思わず購入してしまいました。
よく行く近所の焼き肉屋に『爆弾』という大粒ニンニクの素焼きが有るのですが、これぞ正に『爆弾』

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
一片は大粒の超高級栗よりも遥かに大きい、剥き身を見たら誰もニンニクとは思わないであろう大きさです。

そして、12時にはキャンプ場に到着。
どうしようかな?と思いつつ管理棟に行ってみると、前日の利用客はキャンセルになったとかで(予想通りです)、快くチェックインさせて貰えました。

今回は南浜の浜サイト1で、目の前は犬専用の遊泳ゾーンです。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
(写真は2日目、1日目は台風のせいか、看板が倒れていました)

犬専用と言っても結局は子どもたちが沢山遊んでいますが、『犬専用』なので文句を言われる心配は有りません。
のびのびと泳がせて貰いました。


今回は2年ぶりのヒマラヤ2ルーム。
事前にチェックしていないのでカビていないか、穴あきになっていないかドキドキしながらです。

トルテュの重い幕体に馴れきっているので、とてもペラペラに感じましたが、設営がとても楽でした。立ち上げだけなら5分もかからなかった(少し大げさかな?)と思います。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
我が家にキャンプの楽しさを教えてくれたテントです。
寝室部分はトルテュと似た構造で、後ろ姿がセクシーです。
リビング部分はコールマンなどのスクリーンタープと同じで四角い枠に対角線、各頂点からほぼ垂直に支柱が伸びています。
驚きの低価格のテントですが、素晴らしい機能があります。

まず、インナーには前後のDドアとサイドにメッシュがあります(もちろん開閉可)。
サイドのメッシュ(ここももちろん開閉可)の外にはフライの同じ位置にメッシュが有ります。
そして驚きなのが、インナーのメッシュ部分を開いて、インナーの中からフライのメッシュの開閉が出来ます!(スノピでもトルテュは出来ますが、ランドロックは出来ませんんよね)

更に!リビングのルーフ中央のベンチレーションも同様にメッシュを開閉して、ベンチレーションを開閉(ファスナーです。トルテュの様にマジックテープではありません)出来るのです!(小川のテントがそうですね)
今更ながら、よく考えられたテントです。

唯一の点はゴム紐が弾力を失って伸びてしまっていたこと。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
わかりますか?ウインナーみたいになってます。伸ばすとウインナー部分が細くなって、二度とは戻りませんでした。
次回までにゴム紐の交換が必要です。



さて、三匹よ!お待たせ。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
浜には打ち上げられた浮遊物がいっぱい。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
アイン。歳はとったけど頑張ります。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
ムート。安定の泳ぎ。

台風の影響で浜には浮遊物がいっぱいあり、あまり綺麗では有りませんでしたが、三匹はお構いなしに楽しそうです。

ひとしきり遊んで、休んで、また遊んで、、、、エンドレスです。ムートなんて目が逝ってます。

そして、日も暮れてきて夕食タイムです。
今回は簡単に済まそうと、焼き焼きのみ。

近所のイオンで購入した格安オージービーフの厚切りサーロイン!凄いボリュームです。
焼き肉ならばためらわず霜降りの飛騨牛を購入していたでしょうが、今回はステーキです。肉の旨みは赤身にあると思っています。(決して、単に安かったから決めたのではありません!!)

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

ロッジコンボクッカーの蓋側で。道の駅で手に入れた特大ニンニクもスライスして。
本当に赤身の味がしっかりしていて美味しいお肉でした。

途中のパン屋で購入したガーリックフランスとマッシュを添えて。とっても美味しくいただくことができました。
このガーリックフランスがまた素晴らしく、炭火で炙ったら表面はカリッと中はふわもちで美味しかったです。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

トウモロコシも皮ごと焼いて甘くてジューシー!夫婦で取り合いです。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

三匹には鶏ササミと恒例の焼き芋。(画面右の方、網の下にアルミホイルに包まれています。)

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

その他、ウインナーに豚トロ、ネック(せせり)も持ってきていましたが、胃袋の限界を迎えてしまいました。まあ、多く準備しすぎるのはいつものことですが。ひもじい思いをするよりはましでは無いかと思っています。きっと幼少期には思うように食べられなかったトラウマのでしょう。(笑)

そして、

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

食後のデザートは桃!
手前の細切れは三匹の取り分です。三匹は桃も大好き!(何でも大好きなのですが)

ところで、皆さんは桃をどのようにして食べますか?
我が家は缶詰の桃のように半分に割って種を取り出し、皮を剥いて食べます。
しかしこの方法は、丁度食べごろの桃は綺麗にできますが、早かったり熟れすぎていると上手くいきません。(泣)
今回の桃はまだ早かったようで、皮が綺麗に向けませんでした。やはり桃はもっと早めに準備をして熟成させないとダメですね。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
これは自宅で剥いたときの写真です。

食後は焚き火でまったりしようと、久しぶりにファイアグリルで焚き火をしました。
いつもの焚き火台も持っていっていたのですが、夏場は食事をしながらの焚き火ではないので、1台で事足りました。
台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

そんな時、いきなり『パン!パン!パン!』と破裂音が。一瞬、危ない人々の抗争かと思い、身を伏せてしまいました。

どうやら周りのファミリーの花火大会が始まった音のようで一安心しました。

学校の夏休みが始まり、ファミキャンシーズンの到来ですね。これから暫くの期間は彼らの為の季節です。年中ひっそりとキャンプをする我が家には眩しすぎるシーズンになりました。

子どもたちの楽しい声と世話をする親の声が響き渡っています。
本当に楽しそうです。見ているこちらまで楽しい気分になってきます。
我が家には子どもが居ませんが、居たらきっとあんな事をしていたでしょうね。

でも、打ち上げ花火は辞めて欲しいな、、、、。以前、朝の撤収時にテントのルーフで打ち上げ花火の残骸を発見したことがあります。穴が空かなかったからよかったものの、、、、


さて、焚き火よりも花火の煙に包まれながら、天気予報を見ていると、自宅の方では雷雨のようです。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
iPhoneの天気予報アプリに稲妻が!(知らなかった)

ありがたいことに、キャンプ場は雨の心配は無く、ひと晩中ぐっすりと眠ることが出来ました。


そして、朝
とても天気の良い朝です。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

朝食はニトリスキレットでベーコンエッグとトースト(写真は一人分です。)
蓋がないので卵焼きはターンオーバー。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

そしてフルーツ、赤いグレープフルーツ。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

我が家ではみかん以外の柑橘類はリンゴのように皮を剥いて輪切りにします。
こうすると、袋が気になりません。

さて、泳ぎましょうか。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
2日目はビニールボートが登場しました。
三匹を乗せて浮遊物の少ないところへ。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
ムート、やる気満々!

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
リーベ、もう待ちきれない!

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
早速泳ぎ出すリーベ。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
この日の水の状態。あまり綺麗では有りませんでした。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

休憩を挟んで

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
椅子の上で少しまったり。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
リーベとアイン、何を話しているのでしょうか?何かを企んでいたりして。

再び泳ぎます。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

相方もご満悦!
顔をお見せできないのが残念(幸い)です。

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日

いつまでもこの笑顔を続けられるようにしなくてはね。

ここのチェックアウト時間は12時ですが、次が入っていなければ2時くらいまでは大丈夫です。
しかし、もっとゆっくりしたいので昼前には5時まで延長のお願いをして来ました。(予定通りです)

お昼は簡単に素麺で済ませ、午後も思いっきり遊んで、キャンプ場を後にしました。

おかげで顔は真っ赤です。

さあ、次は何処に行けるかな?




このブログの人気記事
大津谷公園キャンプ場、予約制へ
大津谷公園キャンプ場、予約制へ

ゆったり平日キャンプ 大淀西海岸ムーンビーチ2020年11月27日〜28日
ゆったり平日キャンプ 大淀西海岸ムーンビーチ2020年11月27日〜28日

本日、お休みをいただきまして。
本日、お休みをいただきまして。

同じカテゴリー(水遊び)の記事画像
水遊び納めかな? 粕川オートキャンプ場(岐阜県)2016年8月21日
三匹と川遊び 粕川オートキャンプ場2016年8月14日
湖水浴満喫キャンプ 知内浜オートキャンプ場2016年8月7日〜9日
粕川で川遊びデイキャン 2016年5月15日
今日も粕川で水遊び 2015年8月15日
またまた粕川で川遊び2015年8月12日
同じカテゴリー(水遊び)の記事
 水遊び納めかな? 粕川オートキャンプ場(岐阜県)2016年8月21日 (2016-08-21 22:08)
 三匹と川遊び 粕川オートキャンプ場2016年8月14日 (2016-08-14 19:02)
 湖水浴満喫キャンプ 知内浜オートキャンプ場2016年8月7日〜9日 (2016-08-12 20:30)
 粕川で川遊びデイキャン 2016年5月15日 (2016-05-16 00:15)
 今日も粕川で水遊び 2015年8月15日 (2015-08-15 14:36)
 またまた粕川で川遊び2015年8月12日 (2015-08-12 18:29)

この記事へのコメント
いやぁ~~楽しそうですね!!!!!
相方さんの笑顔がステキです!!(笑)

夏!キャンプ!水辺! と来れば、全てが楽しめるのですね。
ガッツリ泳いで、分厚い肉~!しかも桃、桃、桃~ (^^♪

犬専用のビーチなんてあるのですね。
前回の温泉に続き、すてきな情報を頂いちゃいました。
ありがとうございます。

これからも楽しいブログと、素敵な情報をよろしくお願いしちゃいます!
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2015年07月21日 22:46
初めまして。

すっごいボリュームのお肉ですねっ!自分は食べられないかも。。

ウチはまだ水辺キャンプの経験がないのですが、とても楽しそう!

ワンちゃんが楽しんでいるのが伝わってきました。
Posted by ririami1222ririami1222 at 2015年07月23日 09:39
ホント、楽しそうですね。
ワンコ達もボートから乗り出してますもんね。
よほど、泳ぎたかったんでしょうね。
奥さんも楽しそうですね。

我が家は犬達を泳がせたことがないので
どうなるのか気になりますが、頭数も頭数なので
厳しいかな・・・。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2015年07月23日 23:30
※※の見習いさん、コメントをありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。
楽しく読ませていただいて、とっくに返信したつもりでいました。(^^;)

犬専用のビーチは良いですよ!気兼ねなく遊ばせられますから。

肉は、安かろう旨かろうで大満足でした。次はベランダ用(笑)にも使ってみます。
三匹は果物が(と言うよりは何でも)大好きです。喜んで食べてくれます。あまり変な物は食べさせないようにしないといけないのですがね。

夏は水遊び、冬は雪遊び、春秋は行楽散歩と一年中楽しませてくれます。我が家の宝物達です。
Posted by 三匹づれ三匹づれ at 2015年07月24日 00:26
ririami1222さん、ご訪問とコメントをありがとうございます。

我が家は連泊がなかなかできないので、どうしても三匹が楽しめるキャンプ場が中心になります。従って夏場は水辺しか考えられません。と言いながら、実際には夫婦の方が楽しんでいるのかもしれません。
『楽しそう』と見ていただけでうれしいです。

これからも宜しくお願いします!
Posted by 三匹づれ三匹づれ at 2015年07月24日 00:33
NYなゆぱぱさん、コメントをありがとうございます。
楽しそうに見えますか?良かった!
乗り出して居るどころか、三匹とも勝手に飛び込んでました。(汗)

例えどんなに聞き分けの良いワンコだったとしても絶対に目を離せないですから我が家も三匹が限界だと思います。
Posted by 三匹づれ三匹づれ at 2015年07月24日 06:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風後の琵琶湖知内浜オートキャンプ場2015年7月19日〜20日
    コメント(6)