ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
三匹づれ
三匹づれ
シニアな三匹のダックスと中年夫婦。
私♂ 小さいことにこだわり、めんどくさいアラフィフ(アラカンになりました)。
相方♀ こだわらないくせに文句は一人前なアラフォー。
アイン♀ 二匹の母親 食べているときが一番の幸せ。大事なときには母親になります。
リーベ♀ 枝を咥えて走っているときが一番の幸せ。一番元気でやんちゃ娘。
ムート♂ アインの側に居るときが一番の幸せ。マザコン息子。

2011年夏から大ハマりで、月1目指して出撃中。
岐阜発です。
基本モバイルでの更新です。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月04日

GW後半、第一日目 425Fの復活、、、、?

GWですね〜。

私も今年はGWです。と言ってもカレンダー通りです。それでも、5連休なんて年末年始以外に取れたことが有りません。

ありがとう、春の異動!

ただ、休めることがわかったのが直前になってからなので、キャンプ場なんて予約できるはずもなく。
暇を持てあますことになりそう。

せめて、かねてから懸案の425Fをなんとかしてみようかな?



と、近くの河原でやってきました。

実は、大津谷へ行ったのですが、難民キャンプ状態でした。

結論から言うと、

筐体と、ジェネレータの筒部分以外は古い425Fで、安定燃焼しました。



見てくれが新しくなったので良いかな?

そもそも症状は、
①ミキシング部分から炎が漏れていたことと、その後の小爆発。
そして、おそらく途中からだと思うのだけど、
②マニホールドからの燃料漏れ。
今までやったことは

ア、コールマンに修理依頼
 ジェネレータ交換されました。改善無し。
イ、再び修理依頼
 異常なしの返答
ウ、バルブ一式(ジェネレータが付いた状態のバルブがパーツ販売されてます)交換
 改善無し。全く症状変わらず。
エ、マニホールド一式を古い425Fから移植
 改善無し。症状変わらず。

そして本日。
タンクに問題あり?なんて、あり得ないことを考え、古いタンクの流用を考え、ウで外した新しいタンクの古いバルブ一式(訳分からないね)を古いタンクに移植を試みました。

しかし、古いタンクからバルブを外すことができず、ジェネレータのみの交換に変更。

しかし、外した新しいタンクのジェネレータは、ニードルが曲がってました。
ひょっとして、これが原因だったのか?

そこで、ニードルは古いタンクのを少し磨いてそのまま新しいタンクのジェネレータの筒を被せました。

結果、復活です。

そして気づいたこと。

ジェネレータからの燃料の出方が違う。

古いタンクでは、バルブを少しひねったところから奇麗に霧状にガソリンが噴出します。

新しいタンクでは、少しひねっただけでは全く出ず、ひねり続けると、ドバーッと。全く霧状にならず。
しかも、真っ直ぐに出ない。

と言うことは、
新しく買った425Fのバルブ。パーツで買ったバルブ。
たまたた2つとも変な癖があった?
でも、新しい方も初めは良かったんだけどな

とにかく、425F復活しました。
と言って良いのか、結局、筐体だけが新しくなりました。

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。  


Posted by 三匹づれ at 01:47Comments(0)道具