2016年10月24日
ドングリ爆弾な秋キャンプ ひるがの高原キャンプ場 2016年10月22日〜23日
10月22日から一泊でひるがの高原キャンプ場へ行ってきました。

ひるがの高原キャンプ場へは東海北陸道で一気にひるがの高原SA まで行き、スマートICを出ると目と鼻の先。アクセスのいいキャンプ場です。

車を降りると、予約時の『寒いですから、暖かい服装でね』の言葉のとおり、肌寒さを感じました。
受付で早入りと、二日目の延長を含めて夫婦で¥4,800のお支払いです。
では早速場所選びに〜。ですが、条件の良いところは既に先客さんが。あまり近くに張るのも申し訳ないかな?なんて思っているとなかなか決められず、情けないことに場内を二周もしてしまいました。
天気予報では曇りながらも雨の心配が無かったので今回はタープ無し、の予定。

設営が完了したら早速お散歩。
ここはとても広いので、場内の散歩だけで三匹は大満足。


仲良し兄弟と

マイペースな母ちゃん。
その後、八月にこちら方面に来たときに寄ったお蕎麦屋さんに再び行きました。
蕎麦正ひるがの店。
前回は本店に行きました。この時、相方が相当気に入ったようで、今回も行きたいと、相方の要望です。
お昼時だったので、少し狭い店内は満席状態でした。
腰と香りの強い蕎麦で、とても美味しかったです。
その後は、これも前回立ち寄った、たかすファーマーズで飲み物と、つまみのチーズを少々。
キャンプ場を出てくるときにも怪しい感じだったのですが、蕎麦を食べている頃に雨が降っていたので、戻ってからタープを張りました。
雨は心配したほどではなく、外に出していた物も濡れていませんでした。木々のおかげでしょうか?
タープの下で、たかすファーマーズで仕入たリンゴジュースを。

三匹の視線がロックオン!リンゴジュースが大好き。

夫婦は
飲むヨーグルト
勿論、これも三匹におすそ分け。三匹はヨーグルトも大好き(笑)。

チーズを。

スモークチーズと
裂けるチーズ

写真の前に相方に1本取られました。
三匹はチーズも大好きですが、人間用は塩分が多いので、犬用しか食べさせません。
まったりしていると、サイト横の枝から、なにやら視線を感じて
ドキッとしました。

木の節が猿の顔に見えました。(よく見ると全然違いますね。)

再び散歩して、
相変わらず、枝が大好きなリーベ。
ここには沢山玩具があっていいね。

薄暗くなってきたので、夕食の準備。

コンボクッカーに入っているのは牛脂。
鉄鍋に牛脂と言えば、
これしか有りませんね。

キャンプですき焼きは初めて。そして、キャンプの時だけは本物のビール(笑)
なんでも、トマトすき焼きなる物が巷でははやっている?とか、、、。私の反対を押し切って相方に入れられました。なんか邪道な。
でも、美味しかったですよ。
三匹には恒例の

鶏ささみと焼き芋。
食後は焚き火とビール
一番搾りの黒ですが、この季節になると見かけますね。今年は今までよりも黒っぽい黒のように感じました。(個人の見解です。)

そして、先週に誕生日を迎えた私を、相方がロールケーキで祝ってくれました。

これも、たかすファーマーズで購入。

生地がスポンジケーキでなくて、カステラっぽい、美味しいロールケーキでした。
(見つけたときに相方が「これで誕生日祝いする?』って言ったのに、なぜか支払いは私でした)
夜が更けると、あちらこちらから薪のはぜる音と、時折楽しそうな子どもの声。静かな夜です。
焚き火が心地よい季節になりました。
今回は、角材を沢山持ってきたので、
ミニキャンプファイアー!を楽しみました。
!!注!! スローでアップロードしたら、音声がなにやらおかしくなっています。ボリュームを絞ってください。
空は相変わらずの曇り空で、奥の明かりのないところまで夫婦仲良く行きましたが、星は殆ど見えませんでした。残念。
そして、早めの就寝。
流石に夜は冷えましたが、思ったほどの寒さではなかったようです。
で、焚き火の音と、子どもの声に目を覚まして、あっという間に、朝!
心配した寒さも問題なく、ぐっすりと寝ていました。
しかし、まだ暗くて時計を見ると5時を少し回った頃。山の朝は早い?!
トイレに行って、もう一眠り、、、。ですが、早くに寝たので、なかなか二度寝が出来ません。(笑)
おまけに、かなりの風の音。と言っても、木々に遮られてサイトには殆ど吹かずに、かなりの上の方で葉の擦れる音。
そしてその後のドングリがテントに落ちる音!
ボトボトボトー!
穴が開くんじゃないかと思うほど。
夫婦は明るくなり始めた頃に焚き火とコーヒー。
頭上の木々は風で揺れてます。
頭上の木が揺れると、あちらこちらで、
ぼん!
カーン!
ドングリの落ちる音!
かなりの勢いです。
相方が席を立って戻ったとき、いすの上にドングリが。
ここに座っていたら、、、恐
そろそろ朝ごはんの準備。
ここで新アイテムの登場!
皆さんには今更?でしょうが

ホットサンドメーカー!
今まで、私がさんざん言ってきたのに、ことごとく却下されてきたのに、相方が突然欲しいと言い出して。(笑)
色々悩んで、柄が長くて克つ取れて収納が楽なコールマンにしました。スノーピークは値段的に問題外。南部鉄器のがそそられましたが、柄が取れないのと手入れが面倒そうで却下。
値段と機能でこれにしました。
金曜日に入手したホヤホヤです。
初めてのホットサンド。
完成写真は有りませんが、とても美味しかったです。
チーズにハンバーグと、ハムと、ソーセージ、卵焼きなど、色々挟んで3種類。もうおなかいっぱい。
そして私は朝からビール!

クーラーの中で霜が付いてキンキンに冷えたビール。
熊本仕立て。熊本にお金が落ちるとかで、彼方此方のスーパーにおいてありますね。
時折、風が吹いて頭上の木が揺れると
朝食の後はお散歩。




アインは?

途中で疲れて相方が抱っこ(笑)

ムーちゃん?リードが、、、。
本人、全然気づかず。
さんざん離れてから

あれ?って。
時折日が射して、とても気持ちいい一日。



相方は、

時折、ドングリの落ちる音に恐怖しながらも、ゆーったりとした時間が流れていました。
相方だけが、
側頭部をドングリがかすめたり、
物を取ろうとして伸ばした手の甲を直撃されたり、
テーブルに落ちて跳ね上がったドングリが脳天に落ちたり、、、、
ドングリの被害に遭っていました。(笑)
私は一度もかすりもせず。(爆)
ぼちぼちと片付けしながら、散歩しながら、
ドングリに怯えながら、



ドングリに怯えながら(しつこい?)、マッタリとして

三匹が同じ格好でスヤスヤ。
リーベとムートは双子兄弟、動きがシンクロすることが多々あるのですが、アインまで同じ格好。ほのぼのします。
この瞬間がずっと続いて欲しい。いつまでも、三匹仲良く健康で元気に。
そんなこんなで、昼食代わりにⅠ日目の夜に食べきれなかった食材をつまみながら、散歩もしながら、時間いっぱいの4時まで滞在して帰路につきました。

気持ちいい二日間をありがとう。
キャンプ場の紹介は一回目の
こちらをどうぞ。
林間フリーサイトですが、車が横付けでき、プライベート感ばっちり。
水場とトイレが綺麗でとても良いキャンプ場ですよ。我が家ではここを『高規格林間フリーサイト』と言ってます。
唯一、トイレがもう一カ所あると言うこと無しですが、公衆の洋式が苦手な私的には和式が有るところが有難いです。
ただし、この時期のドングリには要注意(相方談)です。(笑)
さて、
我が家は三匹のスペース用に100均のワイヤーネットを結束バンドで繋げて簡易ドッグラン風にしています。
本来はリードで繋ぐべきでしょうが、三匹居ると絡まってしまうので、自サイト内ではこの中で自由にしています。
今回、ワイヤーネットを追加してバージョンアップしたのですが、このブログに【100均 ドッグラン】の検索ワードで来られる方がいらっしゃるので、次回にきちんと載せようと思います。
でも、今まででダメと言われたことは有りませんが、キャンプ場に依るかもしれませんので注意が必要ですね。

ひるがの高原キャンプ場へは東海北陸道で一気にひるがの高原SA まで行き、スマートICを出ると目と鼻の先。アクセスのいいキャンプ場です。

車を降りると、予約時の『寒いですから、暖かい服装でね』の言葉のとおり、肌寒さを感じました。
受付で早入りと、二日目の延長を含めて夫婦で¥4,800のお支払いです。
では早速場所選びに〜。ですが、条件の良いところは既に先客さんが。あまり近くに張るのも申し訳ないかな?なんて思っているとなかなか決められず、情けないことに場内を二周もしてしまいました。
天気予報では曇りながらも雨の心配が無かったので今回はタープ無し、の予定。

設営が完了したら早速お散歩。
ここはとても広いので、場内の散歩だけで三匹は大満足。


仲良し兄弟と

マイペースな母ちゃん。
その後、八月にこちら方面に来たときに寄ったお蕎麦屋さんに再び行きました。
蕎麦正ひるがの店。
前回は本店に行きました。この時、相方が相当気に入ったようで、今回も行きたいと、相方の要望です。
お昼時だったので、少し狭い店内は満席状態でした。
腰と香りの強い蕎麦で、とても美味しかったです。
その後は、これも前回立ち寄った、たかすファーマーズで飲み物と、つまみのチーズを少々。
キャンプ場を出てくるときにも怪しい感じだったのですが、蕎麦を食べている頃に雨が降っていたので、戻ってからタープを張りました。
雨は心配したほどではなく、外に出していた物も濡れていませんでした。木々のおかげでしょうか?
タープの下で、たかすファーマーズで仕入たリンゴジュースを。

三匹の視線がロックオン!リンゴジュースが大好き。

夫婦は
飲むヨーグルト
勿論、これも三匹におすそ分け。三匹はヨーグルトも大好き(笑)。

チーズを。

スモークチーズと
裂けるチーズ

写真の前に相方に1本取られました。
三匹はチーズも大好きですが、人間用は塩分が多いので、犬用しか食べさせません。
まったりしていると、サイト横の枝から、なにやら視線を感じて
ドキッとしました。

木の節が猿の顔に見えました。(よく見ると全然違いますね。)

再び散歩して、
相変わらず、枝が大好きなリーベ。
ここには沢山玩具があっていいね。

薄暗くなってきたので、夕食の準備。

コンボクッカーに入っているのは牛脂。
鉄鍋に牛脂と言えば、
これしか有りませんね。

キャンプですき焼きは初めて。そして、キャンプの時だけは本物のビール(笑)
なんでも、トマトすき焼きなる物が巷でははやっている?とか、、、。私の反対を押し切って相方に入れられました。なんか邪道な。
でも、美味しかったですよ。
三匹には恒例の

鶏ささみと焼き芋。
食後は焚き火とビール
一番搾りの黒ですが、この季節になると見かけますね。今年は今までよりも黒っぽい黒のように感じました。(個人の見解です。)

そして、先週に誕生日を迎えた私を、相方がロールケーキで祝ってくれました。

これも、たかすファーマーズで購入。

生地がスポンジケーキでなくて、カステラっぽい、美味しいロールケーキでした。
(見つけたときに相方が「これで誕生日祝いする?』って言ったのに、なぜか支払いは私でした)
夜が更けると、あちらこちらから薪のはぜる音と、時折楽しそうな子どもの声。静かな夜です。
焚き火が心地よい季節になりました。
今回は、角材を沢山持ってきたので、
ミニキャンプファイアー!を楽しみました。
!!注!! スローでアップロードしたら、音声がなにやらおかしくなっています。ボリュームを絞ってください。
空は相変わらずの曇り空で、奥の明かりのないところまで夫婦仲良く行きましたが、星は殆ど見えませんでした。残念。
そして、早めの就寝。
流石に夜は冷えましたが、思ったほどの寒さではなかったようです。
で、焚き火の音と、子どもの声に目を覚まして、あっという間に、朝!
心配した寒さも問題なく、ぐっすりと寝ていました。
しかし、まだ暗くて時計を見ると5時を少し回った頃。山の朝は早い?!
トイレに行って、もう一眠り、、、。ですが、早くに寝たので、なかなか二度寝が出来ません。(笑)
おまけに、かなりの風の音。と言っても、木々に遮られてサイトには殆ど吹かずに、かなりの上の方で葉の擦れる音。
そしてその後のドングリがテントに落ちる音!
ボトボトボトー!
穴が開くんじゃないかと思うほど。
夫婦は明るくなり始めた頃に焚き火とコーヒー。
頭上の木々は風で揺れてます。
頭上の木が揺れると、あちらこちらで、
ぼん!
カーン!
ドングリの落ちる音!
かなりの勢いです。
相方が席を立って戻ったとき、いすの上にドングリが。
ここに座っていたら、、、恐
そろそろ朝ごはんの準備。
ここで新アイテムの登場!
皆さんには今更?でしょうが

ホットサンドメーカー!
今まで、私がさんざん言ってきたのに、ことごとく却下されてきたのに、相方が突然欲しいと言い出して。(笑)
色々悩んで、柄が長くて克つ取れて収納が楽なコールマンにしました。スノーピークは値段的に問題外。南部鉄器のがそそられましたが、柄が取れないのと手入れが面倒そうで却下。
値段と機能でこれにしました。
金曜日に入手したホヤホヤです。
初めてのホットサンド。
完成写真は有りませんが、とても美味しかったです。
チーズにハンバーグと、ハムと、ソーセージ、卵焼きなど、色々挟んで3種類。もうおなかいっぱい。
そして私は朝からビール!

クーラーの中で霜が付いてキンキンに冷えたビール。
熊本仕立て。熊本にお金が落ちるとかで、彼方此方のスーパーにおいてありますね。
時折、風が吹いて頭上の木が揺れると
朝食の後はお散歩。




アインは?

途中で疲れて相方が抱っこ(笑)

ムーちゃん?リードが、、、。
本人、全然気づかず。
さんざん離れてから

あれ?って。
時折日が射して、とても気持ちいい一日。



相方は、

時折、ドングリの落ちる音に恐怖しながらも、ゆーったりとした時間が流れていました。
相方だけが、
側頭部をドングリがかすめたり、
物を取ろうとして伸ばした手の甲を直撃されたり、
テーブルに落ちて跳ね上がったドングリが脳天に落ちたり、、、、
ドングリの被害に遭っていました。(笑)
私は一度もかすりもせず。(爆)
ぼちぼちと片付けしながら、散歩しながら、
ドングリに怯えながら、



ドングリに怯えながら(しつこい?)、マッタリとして

三匹が同じ格好でスヤスヤ。
リーベとムートは双子兄弟、動きがシンクロすることが多々あるのですが、アインまで同じ格好。ほのぼのします。
この瞬間がずっと続いて欲しい。いつまでも、三匹仲良く健康で元気に。
そんなこんなで、昼食代わりにⅠ日目の夜に食べきれなかった食材をつまみながら、散歩もしながら、時間いっぱいの4時まで滞在して帰路につきました。

気持ちいい二日間をありがとう。
キャンプ場の紹介は一回目の
こちらをどうぞ。
林間フリーサイトですが、車が横付けでき、プライベート感ばっちり。
水場とトイレが綺麗でとても良いキャンプ場ですよ。我が家ではここを『高規格林間フリーサイト』と言ってます。
唯一、トイレがもう一カ所あると言うこと無しですが、公衆の洋式が苦手な私的には和式が有るところが有難いです。
ただし、この時期のドングリには要注意(相方談)です。(笑)
さて、
我が家は三匹のスペース用に100均のワイヤーネットを結束バンドで繋げて簡易ドッグラン風にしています。
本来はリードで繋ぐべきでしょうが、三匹居ると絡まってしまうので、自サイト内ではこの中で自由にしています。
今回、ワイヤーネットを追加してバージョンアップしたのですが、このブログに【100均 ドッグラン】の検索ワードで来られる方がいらっしゃるので、次回にきちんと載せようと思います。
でも、今まででダメと言われたことは有りませんが、キャンプ場に依るかもしれませんので注意が必要ですね。