ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
三匹づれ
三匹づれ
シニアな三匹のダックスと中年夫婦。
私♂ 小さいことにこだわり、めんどくさいアラフィフ(アラカンになりました)。
相方♀ こだわらないくせに文句は一人前なアラフォー。
アイン♀ 二匹の母親 食べているときが一番の幸せ。大事なときには母親になります。
リーベ♀ 枝を咥えて走っているときが一番の幸せ。一番元気でやんちゃ娘。
ムート♂ アインの側に居るときが一番の幸せ。マザコン息子。

2011年夏から大ハマりで、月1目指して出撃中。
岐阜発です。
基本モバイルでの更新です。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月06日

マサカの雨で延泊 マイアミ浜キャンプ場 2、3日目 2014年1月3日~4日が5日までに

2日目  1月4日

明け方、リーベの「おしっこ!」に起こされ、自分もトイレへ。
トイレは管理棟内にあり、冬でも温かいです。
トイレを済まして外に出るとかすかに日の光が見えてきました。

浜辺へ出て、1枚。

(この時はまだ)風もなく、穏やかな朝でした。


テントに戻って、ストーブに火を点けお湯が沸くのを待って一服。
この時間がとっても大好きです。(世間では喫煙者は嫌われ者ですけど…)

お湯の沸く頃に相方も起きてきて「カフェオレをいれなさい!」とのご命令が…
三匹家、コーヒーに拘りはありませんので、スティックコーヒーか、簡易ドリップコーヒーです。

(この時はまだ)風もなかったので、前面パネルを跳ね上げて外で朝食。
2ルームテント中心の三匹家ですが、基本的にリビングは使用しません。
だって、外の方が気持ちいいですよね!(って、リビング内がぐちゃぐちゃでスペースがないだけですが)

いつものトーストと、ベーコントマト入り炒り卵で朝食を取りながら、

今日は(毎回だけど)ゆっくり散歩やたき火しながらまったりして夕方まで延長しようかねーなんて話していたら、
空から何かが……?? まさか…雨??

マサカの雨が結構降ってきて、テントはずぶ濡れ。
朝起きてからセッセと頑張って結露を乾かしていたのに……(泣)

三匹と散歩もできず……
相方と三匹はインナーの中で……完全に熟睡 zzzz…



自分は何もすることなく、ストーブ当番。
ぼーっとしていていても仕方がないので、管理棟で延泊ができるか確認し、とりあえずは延長をしてもらいました。

その後も雨はパラパラ…ザーザーと止む気配無し。


そればかりか、風が「ビューーー!!」って

この雨風の中で撤収するの嫌だなあ……
家に帰って乾燥させるのも大変だし……
5日の天気予報は好天を告げているし……
そもそも、4日5日で来る予定だったし……
相方も三匹も気持ちよさそうに寝てるし……

などと、言い訳を考えながら昼前頃に相方を起こし、
自分「延泊するよ」
相方「いいけど、三匹のご飯がないよ」
自分「延泊なら買い出しに出るでしょ」
なんて会話をしながら、管理棟で延泊のお願いを。

そんなことをしていたら、いつの間にか雨も止んでいて…
「散歩して、買い出しにいこっか!」
となって、お散歩!


相変わらずオモチャは現地調達のリーベ。今日は松ぼっくりと竹…あっ!松竹だ(笑)梅が無いぞ?



オモチャを砂に埋めて遊ぶアイン(オレンジ)とムート(グレー)。




相方が砂を掘っている振りをすると、三匹が集まってきて



こうなります。



この後も、砂浜を走ったり、オモチャを埋めたり、埋められたりと遊んでいると、
虹が出ました。あっちではまだ降ってるのかな?



こちらはとにかく風が強く、琵琶湖でもこんなに波が立つの?っていうくらいでした。

風は、このあと5日の朝まで吹き続けました。
(おかげでテントは結露しませんでしたが、初めて全スカートをペグで留めました。スカート用のペグはホームセンターの鉄ペグです)

で、3匹をつれて買い出しに。近くのスーパーで何食べる?なんて考えながらダラダラと。

困ったのが、三匹のご飯。当然、いつも食べているドライフードはありません。
缶詰かレトルトのフードを探しましたが、1種類を除いて、どれにもビーフが入っているのです。

三匹は、牛肉が食べられません。(決して三匹家が貧乏で…貧乏ですが…牛肉を食べさせないからではないですよ。)
牛肉を食べると下痢をします。(気付かずに食べてしまうと、かなり酷い下痢をし、獣医さんのお世話になります)

ドッグフードでもビーフが入っているものはダメです。
ジャーキーも怖くてビーフはあげていません。

獣医さんが言うには、「牛脂肪が合わないんだろうね」と。
だからいつも、鶏か魚、野菜です。(ちなみに、羊と馬も大好きです。)

で、どうしようか、この1種類を2食分(夕・朝分)購入するか…近くのペット用品店にも行ってみようと思い、
来る途中にあったお店に行って見るも、ここも、ビーフ入りばかり…??

さすがは、近江?
仕方ないので先ほどのスーパーに戻って、購入。
勿論、ササミとサツマイモは購入。これは絶対にはずせない! (^o^)

ストーブでサツマイモとササミを焼きながら、夕食の準備。



風が強くて外へ出られないので、仕方が無くテントのリビングで。
今夜のメニューはラーメンと餃子。
(火が強すぎて、餃子は黒こげに。未だにバーナーの火力ってよく判らない)



ところで、焚き火をどうしようか?
一応、今夜の分の薪は購入(足りなかったら勝手に持って行って翌日精算でいいよって)。

自宅からも、広葉樹と桜の薪を少し持参。午前中にできなかったからそのまま残っている。
散歩中に松ぼっくりも沢山ゲットした。(昨日、松ぼっくりの火力の強さに驚きました)
なんとしても焚き火がしたい!

と言うことで、ブルーシートで風避けを作って、無理矢理に焚き火!



時折、風向きが変わって冷たい風が当たるけど、おおむね良好。楽しく焚き火三昧。

相方は、松ぼっくりを燃やして「タイマツ!」って(笑)



風が吹くから薪もよく燃えて。



松ぼっくりも、何か格好いい!







この日は、三匹連れ家以外は離れたところに1組だけだったので、静かに(これ大切)、遅くまで楽しませて頂きました。



3日目 1月5日
風でテントがばたばたする中、自分も相方も三匹も、朝までぐっすり。
いつもは、夜中に何回かトイレや水飲みに起こされるのですが、最初に起こされたのは朝の7時!
どうやら、風も止んでさわやかな朝です。

朝食を食べて、散歩して、焚き火しながら、ぼちぼちと片付けて、
結局、延長して4時までしっかり楽しんで帰宅しました。

昨日の焚き火の名残。ユニクロのダウンに穴が一杯!中身が出てきます。



昼間っからたき火!松ぼっくりの火力のすごいこと。

投入直後



松ぼっくりに火がついて



松ぼっくりファイヤー!



元気マックスのアインとムート。リーベは早すぎてカメラに収められず…(笑)




さあ、帰るよ-!



マサカの雨によって延泊というハプニングの新年キャンプでしたが、とても楽しく、3日間を過ごしました。
さて、次はどこへ行けるかな?

長々と、ありがとうございました。