2014年01月05日
マサカの雨で延泊 マイアミ浜キャンプ場 1日目 2014年1月3日~4日が5日までに
珍しく、ハイペース(?)で、アップしてます。
2014年、最初のキャンプにマイアミ浜キャンプ場に行ってきました。
前回(2013年12月 清流の里ぬくみ)に行けなかったリベンジです。
年末年始の休みは毎年カレンダーどおりで4日が仕事始めです。しかし、今年はカレンダーどおりで28日~5日までの9連休!もあって年明けに5日間も有るじゃないですか!これはもう、行くしかない?と言うことで密かに4日5日でどこかに行こうかと前々から目論んでいたのですが、
姉夫婦が子供の都合で帰って来ないことになり、相方も実家に帰らない事に!
と言うわけで、3日4日の予定でマイアミ浜へ。(でも、3日は正月料金です。(:_;)
1日目 1月3日
朝ご飯にお雑煮を食べて、荷物を積み込んで、買い物をして……結局出発はお昼を回って2時過ぎに…σ(^_^;
でも、マイアミ浜には1時間半と近いので…大丈夫!
3時半頃の到着で、受付をすませて三匹をうっほほーい!

で、堪能させたところでせっせと設営。サイトは昨年の1月と同じA25。
3日は三匹連れ家のほかには、テント泊が3組(Aサイトは1組)、他にはキャンカーが3組だけでした。
ここは、サイトによってバラツキはありますが(三匹家はいつもお湯が使えるAサイト)、テントとタープをノビノビと張れるだけの広さがあります。
今回は、(雨の降る予報では無かったので)タープは無しで。

ここは、昨年の2月に利用した管理棟の目の前のサイトです。広いでしょ!垣根もあるし。ログハウス風の小屋がシャワールームです。

で、あっという間に夜!
今回のメーンエベント 木こりのロウソク

この木こりのロウソクは、昨年5月の朝霧高原キャンプに合わせて通販で2つ購入してたのですが、5月にはまだ乾燥しきっていなかったようで、なかなか燃えず……で、残りをずっと熟成させていました。おかげで、今回はバッチリ!雰囲気も満点。
木こりのロウソクを楽しみながらの夕食。今夜はキーマカレーとナン。どちらも、元を使っての調理ですが美味しかったです。そしてスーパーのお総菜。

三匹には毎度のササミと焼き芋で。できあがるまでの間、うるさいのなんのって。
目がキラーン!

小さくしてから冷めるのを待って

指まで食べられちゃいそう!

母ちゃん、おいらにもオクレょ!

暫くして木こりのロウソクも終わりに近づき、通常の焚き火に。

この日は、気温は低かったようですが、風が無く、気持ちよーく焚き火三昧で、相方もご満悦。
暫く焚き火を楽しんだ後、お休み前のお散歩をして就寝。Zzzz…
2日目3日目につづく…
2014年、最初のキャンプにマイアミ浜キャンプ場に行ってきました。
前回(2013年12月 清流の里ぬくみ)に行けなかったリベンジです。
年末年始の休みは毎年カレンダーどおりで4日が仕事始めです。しかし、今年はカレンダーどおりで28日~5日までの9連休!もあって年明けに5日間も有るじゃないですか!これはもう、行くしかない?と言うことで密かに4日5日でどこかに行こうかと前々から目論んでいたのですが、
姉夫婦が子供の都合で帰って来ないことになり、相方も実家に帰らない事に!
と言うわけで、3日4日の予定でマイアミ浜へ。(でも、3日は正月料金です。(:_;)
1日目 1月3日
朝ご飯にお雑煮を食べて、荷物を積み込んで、買い物をして……結局出発はお昼を回って2時過ぎに…σ(^_^;
でも、マイアミ浜には1時間半と近いので…大丈夫!
3時半頃の到着で、受付をすませて三匹をうっほほーい!

で、堪能させたところでせっせと設営。サイトは昨年の1月と同じA25。
3日は三匹連れ家のほかには、テント泊が3組(Aサイトは1組)、他にはキャンカーが3組だけでした。
ここは、サイトによってバラツキはありますが(三匹家はいつもお湯が使えるAサイト)、テントとタープをノビノビと張れるだけの広さがあります。
今回は、(雨の降る予報では無かったので)タープは無しで。

ここは、昨年の2月に利用した管理棟の目の前のサイトです。広いでしょ!垣根もあるし。ログハウス風の小屋がシャワールームです。

で、あっという間に夜!
今回のメーンエベント 木こりのロウソク

この木こりのロウソクは、昨年5月の朝霧高原キャンプに合わせて通販で2つ購入してたのですが、5月にはまだ乾燥しきっていなかったようで、なかなか燃えず……で、残りをずっと熟成させていました。おかげで、今回はバッチリ!雰囲気も満点。
木こりのロウソクを楽しみながらの夕食。今夜はキーマカレーとナン。どちらも、元を使っての調理ですが美味しかったです。そしてスーパーのお総菜。

三匹には毎度のササミと焼き芋で。できあがるまでの間、うるさいのなんのって。
目がキラーン!

小さくしてから冷めるのを待って

指まで食べられちゃいそう!

母ちゃん、おいらにもオクレょ!

暫くして木こりのロウソクも終わりに近づき、通常の焚き火に。

この日は、気温は低かったようですが、風が無く、気持ちよーく焚き火三昧で、相方もご満悦。
暫く焚き火を楽しんだ後、お休み前のお散歩をして就寝。Zzzz…
2日目3日目につづく…