ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
三匹づれ
三匹づれ
シニアな三匹のダックスと中年夫婦。
私♂ 小さいことにこだわり、めんどくさいアラフィフ(アラカンになりました)。
相方♀ こだわらないくせに文句は一人前なアラフォー。
アイン♀ 二匹の母親 食べているときが一番の幸せ。大事なときには母親になります。
リーベ♀ 枝を咥えて走っているときが一番の幸せ。一番元気でやんちゃ娘。
ムート♂ アインの側に居るときが一番の幸せ。マザコン息子。

2011年夏から大ハマりで、月1目指して出撃中。
岐阜発です。
基本モバイルでの更新です。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年11月29日

ゆったり平日キャンプ 大淀西海岸ムーンビーチ2020年11月27日〜28日

金曜日に休みを取ることができ、久しぶりのテント泊キャンプに行って来ました。



当初は、サイト毎にシャワーと流しが有るマイアミ浜に行こうと思っていたのが、天気予報では夜中に雨。
土曜日は満サイトのため、時間延長ができない。そしてマイアミは松が多いので乾燥に不安かな?と考え、ムーンビーチに決めました。
(結局ムーンビーチでも夜中に雨が降ったんだけどね)

思い返すと、新型コロナによる緊急事態宣言が出る直前の3月。平日に休みを取ってここに来ました。

その頃は、ムートもまだまだ元気でした。

さて、
キャンプ場に到着したのは12時頃で、早々にチェックインしてサイトへGO!
(会計料金が計算と違うな?と思ったら、入場料金が一人分になっていました。もちろん、申告して二人分払いましたよ)

フリーサイトに入ると、手前のほうに一組だけ。我が家のお気に入りは一番奥の松ノ木が横に伸びたエリア。松がとても良い雰囲気を出してくれます。おまけに目隠しにもなって、人見知りの我が家にはもってこいの場所です。
まあ、この日は周りを気にすることなんてないだろうけど。(なんて思っていたのですが・・・・)



良い天気です。



まずは、設営後のビール。この瞬間に幸せを感じます。

さて、ずっとお待たせのリーベ。散歩に行こうかね。

キャンプ場と海を隔てているのは防波堤のみ。ちょっと歩けばすぐに海です。



見てください。このうれしそうな顔!

思いっきりうれしそうに、はしゃいで走り回りました。



波打ち際を疾走するリーベ。絵になるでしょ?



相方と併走するリーベ。



アインとムートも一緒。二匹にも思いで一杯のキャンプ場だね。



大満足顔のリーベ。楽しかったね、



16歳と3ヶ月のおばあちゃんです。人間にすると80歳越えだそうな。元気でありがたいです。



サイトに戻って、運動後のおやつをチョイス。最近は胃腸が弱くて。おやつはお魚中心です。

おやつを食べて堪能したら、フリースに潜っておやすみ。



そして、私は相変わらずのビール。



今回のニューアイテムです。
我が家は外では音楽を聴きませんでした。そもそも、音楽禁止のキャンプ場も多いです。
しかし、許されところであれば、周囲の雑音消しにいいではと思って使ってみました。
今回は騒がしいほどではなかったので、効果はわかりませんが、音の広がりに指向性があって周りに迷惑をかけることもなく、よさそうでした。

さて、日が暮れてきて



夫婦とリーベの夕食の準備をしながら、次のビールへ。




夫婦には鶏のコンフィを暖めなおして、リーベにはサーモンとマグロを焼いて、
食後にはチョコレートケーキ。



テントに篭って、



早々に就寝しました。

そして朝、ちょっと雲が多いですが、良い天気です。
夜中の2時頃に強風とともに雨が降り、テントも少しぬれていましたが、この天気ならばすぐに乾くでしょう。



さて、今日は1時までにチェックアウトしなくてはなりません。土曜日は満サイトで延長ができません。
最終日は必ず延長してゆっくりする我が家には、緊張の半日です。





朝起きたときには、こんな状態のキャンプ場が、



あっという間にこんな感じです。これ、10時前です。

我が家も急いで、11時前には撤収完了し、キャンプ場を後にしました。



撤収作業中に、爆音が鳴り響き、空を見上げるとヘリコプターの編隊飛行でした。




(近くに自衛隊の航空学校があります。)

チェックアウトしてから、砂浜に出てもう一遊びしました。













最後に、変な顔。



久しぶりのキャンプでしたが、忘れ物も無く(笑)、ゆったりと楽しく過ごすことができました。
そうそう、パイルドライバーのねじが馬鹿になって、ポールが止まらなくなってしまいました。
これって、修理できるのでしょうか?

さすがに平日と有って、利用者も少なく、静かな夜だったのと、
リーベが予想以上に喜んで走り回ったり、焼いた魚を美味しそうに食べたりと、

やっぱり、キャンプって楽しいですね。

でも、次はいつにいけるのか。
土日は年明けまで、どこも満杯ですね。