ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
三匹づれ
三匹づれ
シニアな三匹のダックスと中年夫婦。
私♂ 小さいことにこだわり、めんどくさいアラフィフ(アラカンになりました)。
相方♀ こだわらないくせに文句は一人前なアラフォー。
アイン♀ 二匹の母親 食べているときが一番の幸せ。大事なときには母親になります。
リーベ♀ 枝を咥えて走っているときが一番の幸せ。一番元気でやんちゃ娘。
ムート♂ アインの側に居るときが一番の幸せ。マザコン息子。

2011年夏から大ハマりで、月1目指して出撃中。
岐阜発です。
基本モバイルでの更新です。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年02月22日

明野高原キャンプ場 2014年2月22日-23日

雪の中で焚き火中です。



実はこんな所に来てしまいました。



三匹に思いっきり雪遊びをさせてあげたい!で
岐阜県郡上市高鷲町にある明野高原キャンプ場です。
風はないですが、空気はとっても冷たいです。

無事に夜を越せるだろうか?
仕事上、今は絶対に体調を崩せない時期なんだけど…。(^-^;

詳細なレポは後日します。  


Posted by 三匹づれ at 20:44Comments(0)岐阜県明野高原キャンプ場

2013年07月14日

谷汲山大橋キャンプ場 2013年7月14日~15日

7月の3連休、天気予報か思わしくないのと、初日は一日仕事でキャンプは諦めていました。
しかし、7月の残りの土日は休みがないので、今月は行けないかな?って………

そんなムードで14日の朝!暑い日差しが……  行くしかない!
しかし、いつもの近場の無料キャンプ場は連休の中日からでは難しいだろうと思い、
近くにありながらも、初めての谷汲山大橋キャンプ場へTEL
とっても気さくな電話対応で、「はーい!何時からでもどうぞー!」って

ということで、

ここは、オートのフリーサイトです。かなり古くからあるのかな?といった感じのところ。
料金は、なんと2000円!

昼間は水遊びや鮎釣り人で賑わっていましたが、テント泊は、我が家と、ファミリーがひとくみだけでした。


雨が心配だったのと、急な準備だったので久し振りのヒマラヤテント。

そして、夏キャンプはこれが無くっちゃね。

三匹とも思いっきり水遊び!ここは、砂防ダムなどの段差もなく安心。


そして、水遊びの後は、三匹連れ家恒例のフロート干し。

リーベだけお揃いではありません。最初は同じものを揃えたのだけど、リーベのが破損して、
その後、同じものを探しても見つからず、ロゴスのを使っていたのだけど、どうも泳ぎにくかったようで、

追記です
三匹は胴長犬種で、中でもリーベは長いためフロートの長さが足らず、お尻が沈んでしまうようで。
そのため短い足で必死に跳ぶように蹴っていました。
フロートの問題ではなくて、リーベの問題だと思います。
現に、ロゴスのフロートを使って楽しんでいる犬をよく見かけますから。


で、去年の秋口に同じタイプのものを見つけて、今日が本格的な使用。
これにして正解だったようで、今日は積極的に泳いでくれました。



このキャンプ場は、同じ敷地内に鮎料理屋があり、夕食は鮎のフルコース!(養殖だけどね)


煮付けに

お刺身

フライ

田楽に塩焼き

最近は養殖の技術も進んで、骨抜きができちゃいます!

そして、最後は鮎雑炊。
一人分で計9匹も!(実は、相方が食べきれず、田楽を1匹ちょうだいして10匹)


今回は、キャンプ場が安かったので、夕食で贅沢を。


明日も晴れるといいな!
  続きを読む


2013年06月22日

粕川オートキャンプ場 2013年6月22日~23日

こんばんは!です。

台風も温帯低気圧になって、何とかお天気の保ちそうな今週末。
先々週と同じく、午前中に仕事を終えて、水遊びの出来る近場の無料オートキャンプ場へ。
この粕川オートキャンプ場は初めてですが、静かで落ち着いたところです。
大津谷のように炊事場や東屋も無く、トイレも一ヶ所ですが、車が横付け出来るので、設営は楽です。


前日までの雨の影響が心配だったので、テントとタープだけ持って仕事場から直行!
ありがたいことに濁りは無く、水量も大丈夫だったのでテントとタープだけ設営。
その後、相方と三匹を迎えに家に帰って荷物を積み込み、買い出しして現地到着です。

前回の反省を踏まえ、段差などの危険個所が無いところで、と考えました。

で、早速水遊びー!
本当に嬉しそうに遊んでくれます。








ご飯を食べて、散歩もしてまったり中。

光る目が怖い…



もう少し焚き火して、今日は早く寝るかな~。




そういえば、我が家がキャンプを始めて、同じ月内に2回もキャンプをするのは初めてだ!  


Posted by 三匹づれ at 21:57Comments(0)岐阜県粕川オートキャンプ場

2013年06月22日

設営しました!

テントとタープのみ設営完了。



いつもとは違う、近場の無料オートキャンプ場です。
そして、久しぶりのレボルーム。

これから、相方と三匹を迎えに行きます!  


Posted by 三匹づれ at 14:29Comments(0)岐阜県粕川オートキャンプ場

2013年06月11日

大津谷公園キャンプ場

こんばんは。どうやら梅雨入りしてなさそう?な先週末、近場で無料の大津谷公園キャンプ場に行ってきました。


今回の目的は、三匹の水遊びだったのですが…。
もちろん、水遊びはたんまりと出来ました。が…


今でこそ、落ち着いてレポートを書いていられますが、自分の不注意で、とんでも無いことが。
結果、今は何事も無く無事です。内容は後ほど。

先ずは、もう既に多くの方がレポートされてますが、簡単な施設紹介。

岐阜県南西部に位置する池田町が管理する無料キャンプ場。
谷に沿って細長く広がり、上の方が芝生のキャンプ場。




下の方がバーベキュー場です。
バーベキュー場には屋根付きの炉が有り、そこは利用申請が必要です。
他のスペースで、コンロを持ち込んで行う際には申請は不要です。キャンプは申請不要です。

トイレや炊事場は立派なのが何ヶ所かに。




最上部には、東屋も。



近くには同町が経営する池田温泉があります。


割と人気のキャンプ場で、愛知県ナンバーの車もよく見かけます。
シーズンにはかなりの人出で休日はほぼ満杯。出来るだけ早めか、デイの方が割と多いので遅めのお出かけが良いかと。なんせ、オートではないので、中途半端な場所だと荷物が大変!なのですよ、特に自分はもう歳なもんで。 (×_×)


さて、土曜日は午前中に仕事をして、キャンプ場へ直行です。相方と三匹は現地集合。
相方が来るまでに設営をして…と頑張ったのですが、例によって中途半端な場所で荷物運びにくたくた。
荷物と自分の減量をしなくちゃ。

そうこうしている内に相方と三匹が到着。
相方に買ってきてもらったコンビニ弁当を食べたら、三匹スペースが出来るまで、取りあえず相方は三匹を水遊びさせて満足させます。





砂防ダムが連続していて、ダムとダムの間が平らな浅瀬になっています。
でも、この写真の手前、後ろ側はダムの崖になっていて落ちたら大変です。3メートル以上の崖です。

ビールも買ってきてもらえたけど、我慢して作業!



で、落ち着いたら自分も一緒に水遊びしてあげて、その後、温泉と買い出し。
今回は手抜きで総菜と少しの焼き焼き。


で、夜は恒例の焚き火!




ただ、風が強かったので、早々に切り上げて就寝。

すぐ近くで大人数のグループがやっていたので「遅くまでうるさいかな?」と心配したけど、11時には静かになっていました。
更に、川の音で、周りの話し声は全く気になりません。

で、日曜日。ここからは写真が有りません。(_ _)

ぼちぼちと片付けながら~、水遊びさせながら~、散歩しながら~。

最後にもう一遊びー!の時。
水遊びは、本当はいけないのだけど、人の居ないところでノーリードでやらせてもらってます。
が、子供が近づいて来て、三匹と遊び始めると三匹を呼び寄せて少し遊んでもらって場所を移動していました。
その移動の時、ムートが自分の手に持っているオモチャ(ゴムの犬用)ばかりを気にしていて、危ないなと思った矢先に……踏み外して崖から落下!



もうパニックです。下を見ると、ムートが横たわっていて、急いで降りていって……。
さいわい、落ちたところには大きな石もなくて、小石や砂、土の所だったのですが、それでもかなりの高さからの落下。

ところがムート、直ぐに起き上がって歩き出し、オモチャを探し始めて……
???
何事も無かったかのような?
でも、驚きで動転して痛みや異常に気が付いていないのかもしれないので、直ぐに動物病院へ。
日曜診療のしていそうな動物病院へ電話をして急行!

レントゲンと採血、触診等をしていただき、現状では異常無し。先生も???。
でも、「後から異変が出る可能性も有ります」と言われたため、相方と祈りながら寝ずの番を。

で、翌日(月曜日)の夕方に大事を取って再び診察していただき、血液検査の結果も異常無しで、「もう大丈夫でしょう」と。「よっぽど落ち方が良かったのかな?受け身した?」なんて言われて一安心。

ほんと、涙が出ました。良かったー!


今はすぐ横でスヤスヤ。ちょっと前まではオモチャを持ってきて遊べ~って。
食欲もがっつり!

ムーちゃん、怖くて痛い思いさせてほんとにごめんね。
そして、無事でいてくれてありがとう。


今でも、あの瞬間が頭に浮かんで寒気がします。
もう二度とこんな事の無いように気を付けよう。

長々とお付き合いいただき、ありがとうございます。

こんな事故じゃな無くても、いつかは居なくなっていく三匹。
もう9歳と10歳だし、いつまで続けられるのか。
今の内に、精一杯に楽しい事をさせてあげたいな!

さあ、次はどこに行こうか。
安全なところにしよう。
  


Posted by 三匹づれ at 20:34Comments(4)岐阜県大津谷公園キャンプ場