2018年01月08日
キャンプスタートはいつもの所の① 2018年1月4日〜6日が7日まで
2018年の初キャンプに1月4日〜6日の2泊3日の予定で行って来ました。
行き先は冬場のホーム、マイアミ浜オートキャンプ場です。
この年末年始はなんと驚きの12連休。4日から2泊3日でも7日8日の二日間も体を休めることができます。
では1日目から
まずは時計とにらめっこし、9時ジャストにキャンプ場へ電話しました。
そうです、当日予約なのです。我が家、冬のシーズンはよくやります。
その後、積み込みと買出しをして、下道をのんびり走ってキャンプ場には14時過ぎの到着。ここのチェックインは午後14時からなのでほぼぴったりの到着。
管理等では、4日から6日までの2泊、そして最終日のレイト(16時まで)をお願いして、トータル7,000円のお支払いです。この時期の平日はAサイトが一泊3,000円です。温水シャワールーム、電源、流し台付きの超高規格、夏のハイシーズンは8,000円のサイトです。
電話では、広めでサイト内に木が生えていなくて、小型犬が三頭いて・・・・・・・・と、沢山のお願いをしたので、今回は端っこのA-33番。
トルテュとレクタMを張っても余裕の広さです。犬連れの我が家には「端っこのほう」はとても有難いです。(わがまま言ってゴメンナサイ)
キャンプ場の様子は、正月明けの平日。ガラガラかと思っていましたが、かなりのサイトが埋まっていました。そして、三角テントと薪ストーブが非常に多く、「お~~~~冬キャンプじゃ~ん!」って雰囲気でした。(個人の感想です)
我が家は、春夏秋冬年がら年中トリュテュです。 が、実は今までと少しだけ違います。
このアングルが大好き。
さて、設営が終わったら待たせていた三匹とお散歩。
天気もまずまず・・・・・・・・・うそです。どんよりの空。設営中は雨が降っていました。
直前の天気予報では、中日の5日が雨で、初日と3日目は降らない予報だったのですが。
それでもお構い無し、元気に歩き回る三匹。このときは幸いにも雨は止んでいました。
そして、日は暮れてあたりは暗くなり。焚き火の開始。タープの下に防炎シートを張り、タープ下での小さな焚き火です。
白いのが防炎シートですね。(最近頻繁に使っている気が。雨率が多い?)
今夜の食材は、
我が家ではめったに見られない白い牛肉(頂き物)でプルコギ。
三匹には、毎度のササミと焼き芋。
クーラーボックスの中で凍っていたビール(もどき)を焚き火で解凍。
このビール(もどき)ですが、地元岐阜のスーパーバローのPB商品なのですが、とっても安くて、なかなかいけます。写真はそれの黒です。
こんな感じで、しとしとと雨が降る中でのおやすみです。
二日目!ぼちぼちのお天気。当日の予報では曇りで雨の心配はなさそう。
ホットサンドで軽く朝食を済ませて早速のお散歩。
相変わらず、枝命!のリーベ。いったいどこから見つけてくるのか。
ムートは、
必ずここでやる穴掘り遊び。松ぼっくりを埋めているのか掘り出しているのか?
何度もやっているのリーベが覗きに来て
枝を使って真似し始めたけど、、、、、、「何が面白いの?」
遊び疲れて(夫婦が)お昼ご飯に味噌煮込みを食べて、
ちょっと管理等に行ったついでに、売店を見学。
ここはコールマン提携のキャンプ場なので、コールマンの製品が結構置いてあります。そして、他よりも割安に販売されています。
ので、ランタンガチャでシーズンズランタンをゲット!
テントに戻って相方に「ランタン買ってきた~!」って言ったら
「は~~~~~?(怒)」って、怒られました。
冗談で言ったのに・・・・・・・・・
午後から太陽が顔を出してくれました。
午後も砂浜に行って思いっきり遊ばせて、夕食。
1日目の高級牛肉の半分を使って、
ハヤシライスと、
海老と牡蠣のアヒージョ
私たちのは?って、リーベの目が光っていますが、
三匹には相変わらずのササミと焼き芋。いつも同じですが、変わったものを食べてお腹をこわされても困ります。
そして三匹の視線に先にあるものは
たい焼き焼き。冷凍たい焼きですが、なかなかいけます。
食べるのもがなくなると、三匹は毛布の中に。ムートだけが鼻を出してわれわれ夫婦を監視しています。
(三匹の椅子には、電気毛布がしいてあるので温々です)
月が顔を出して、
ランタンのコラボ(笑)
明日は最終日です。良い天気になるかな・・・・・・・・・?
ということで、「キャンプスタートはいつもの所の②」へ続きます。
行き先は冬場のホーム、マイアミ浜オートキャンプ場です。
この年末年始はなんと驚きの12連休。4日から2泊3日でも7日8日の二日間も体を休めることができます。
では1日目から
まずは時計とにらめっこし、9時ジャストにキャンプ場へ電話しました。
そうです、当日予約なのです。我が家、冬のシーズンはよくやります。
その後、積み込みと買出しをして、下道をのんびり走ってキャンプ場には14時過ぎの到着。ここのチェックインは午後14時からなのでほぼぴったりの到着。
管理等では、4日から6日までの2泊、そして最終日のレイト(16時まで)をお願いして、トータル7,000円のお支払いです。この時期の平日はAサイトが一泊3,000円です。温水シャワールーム、電源、流し台付きの超高規格、夏のハイシーズンは8,000円のサイトです。
電話では、広めでサイト内に木が生えていなくて、小型犬が三頭いて・・・・・・・・と、沢山のお願いをしたので、今回は端っこのA-33番。
トルテュとレクタMを張っても余裕の広さです。犬連れの我が家には「端っこのほう」はとても有難いです。(わがまま言ってゴメンナサイ)
キャンプ場の様子は、正月明けの平日。ガラガラかと思っていましたが、かなりのサイトが埋まっていました。そして、三角テントと薪ストーブが非常に多く、「お~~~~冬キャンプじゃ~ん!」って雰囲気でした。(個人の感想です)
我が家は、春夏秋冬年がら年中トリュテュです。 が、実は今までと少しだけ違います。
このアングルが大好き。
さて、設営が終わったら待たせていた三匹とお散歩。
天気もまずまず・・・・・・・・・うそです。どんよりの空。設営中は雨が降っていました。
直前の天気予報では、中日の5日が雨で、初日と3日目は降らない予報だったのですが。
それでもお構い無し、元気に歩き回る三匹。このときは幸いにも雨は止んでいました。
そして、日は暮れてあたりは暗くなり。焚き火の開始。タープの下に防炎シートを張り、タープ下での小さな焚き火です。
白いのが防炎シートですね。(最近頻繁に使っている気が。雨率が多い?)
今夜の食材は、
我が家ではめったに見られない白い牛肉(頂き物)でプルコギ。
三匹には、毎度のササミと焼き芋。
クーラーボックスの中で凍っていたビール(もどき)を焚き火で解凍。
このビール(もどき)ですが、地元岐阜のスーパーバローのPB商品なのですが、とっても安くて、なかなかいけます。写真はそれの黒です。
こんな感じで、しとしとと雨が降る中でのおやすみです。
二日目!ぼちぼちのお天気。当日の予報では曇りで雨の心配はなさそう。
ホットサンドで軽く朝食を済ませて早速のお散歩。
相変わらず、枝命!のリーベ。いったいどこから見つけてくるのか。
ムートは、
必ずここでやる穴掘り遊び。松ぼっくりを埋めているのか掘り出しているのか?
何度もやっているのリーベが覗きに来て
枝を使って真似し始めたけど、、、、、、「何が面白いの?」
遊び疲れて(夫婦が)お昼ご飯に味噌煮込みを食べて、
ちょっと管理等に行ったついでに、売店を見学。
ここはコールマン提携のキャンプ場なので、コールマンの製品が結構置いてあります。そして、他よりも割安に販売されています。
ので、ランタンガチャでシーズンズランタンをゲット!
テントに戻って相方に「ランタン買ってきた~!」って言ったら
「は~~~~~?(怒)」って、怒られました。
冗談で言ったのに・・・・・・・・・
午後から太陽が顔を出してくれました。
午後も砂浜に行って思いっきり遊ばせて、夕食。
1日目の高級牛肉の半分を使って、
ハヤシライスと、
海老と牡蠣のアヒージョ
私たちのは?って、リーベの目が光っていますが、
三匹には相変わらずのササミと焼き芋。いつも同じですが、変わったものを食べてお腹をこわされても困ります。
そして三匹の視線に先にあるものは
たい焼き焼き。冷凍たい焼きですが、なかなかいけます。
食べるのもがなくなると、三匹は毛布の中に。ムートだけが鼻を出してわれわれ夫婦を監視しています。
(三匹の椅子には、電気毛布がしいてあるので温々です)
月が顔を出して、
ランタンのコラボ(笑)
明日は最終日です。良い天気になるかな・・・・・・・・・?
ということで、「キャンプスタートはいつもの所の②」へ続きます。
この記事へのコメント
ムートちゃん砂遊びが大好きなんですね。
テンション上がるんでしょうね。
ランタンガチャでいいのが取れましたね。
でも、管理棟行ったはずが「ランタン買ってきた。」って
聞いたら誰でも怒るでしょうね。
ランタンのコラボはほのぼのしますね。
トルテュのあのアングル確かにいいですね。
でも、カタログ落ちしてしまいましたね。
我が家のトルテュはずっと眠ったままになってます・・・。
テンション上がるんでしょうね。
ランタンガチャでいいのが取れましたね。
でも、管理棟行ったはずが「ランタン買ってきた。」って
聞いたら誰でも怒るでしょうね。
ランタンのコラボはほのぼのしますね。
トルテュのあのアングル確かにいいですね。
でも、カタログ落ちしてしまいましたね。
我が家のトルテュはずっと眠ったままになってます・・・。
Posted by NYなゆぱぱ at 2018年01月08日 21:52
明けましておめでとうございます⛩
何が違うのかな?と考えてましたが、シールドルーフが長くなっている!(笑)
マイアミ良いですよねー♪今年こそは一度は行きます!もう予定立ててます(笑)冬が良いけど天候は良くなさそうですねー(^_^;)
何が違うのかな?と考えてましたが、シールドルーフが長くなっている!(笑)
マイアミ良いですよねー♪今年こそは一度は行きます!もう予定立ててます(笑)冬が良いけど天候は良くなさそうですねー(^_^;)
Posted by そうへ at 2018年01月09日 07:50
NYなゆぱぱさん、こんにちは。
ムートの砂遊び好きは異常ですね。若い頃は本当にヘトヘトになるまでやっていました。やっているときは目が逝っていましたよ。
NYなゆぱぱさんでもそう思われますか?ルミエールランタンが置いてあったので本当に買おうかと思ったのですが、買わなくて正解でした。(OD 缶を持ってないですしね)
トルテュのカタログ落ちは使っている者として残念で悲しいです。
ムートの砂遊び好きは異常ですね。若い頃は本当にヘトヘトになるまでやっていました。やっているときは目が逝っていましたよ。
NYなゆぱぱさんでもそう思われますか?ルミエールランタンが置いてあったので本当に買おうかと思ったのですが、買わなくて正解でした。(OD 缶を持ってないですしね)
トルテュのカタログ落ちは使っている者として残念で悲しいです。
Posted by 三匹づれ at 2018年01月09日 18:19
そうへさん、こんにちは。
大正解です。いやあ、分かる人が居るとは思ってませんでしたよ。
マイアミは、この時期だけかもですが、落ち着いていて、子どもの遊ぶところも、犬の遊ぶところもあって、スタッフさんも優しくて、良いところですよね。
是非楽しんできて下さい。
大正解です。いやあ、分かる人が居るとは思ってませんでしたよ。
マイアミは、この時期だけかもですが、落ち着いていて、子どもの遊ぶところも、犬の遊ぶところもあって、スタッフさんも優しくて、良いところですよね。
是非楽しんできて下さい。
Posted by 三匹づれ at 2018年01月09日 18:22